クリーンウッド法に関する情報提供ホームページ「クリーンウッド・ナビ」
注目情報
- 「運用説明資料(R6.12月版):合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(クリーンウッド法)の改正について」を掲載しました。
- 改正クリーンウッド法Q&Aを掲載しました。
- 改正クリーンウッド法についての政令、告示等を掲載しました。
- 「クリーンウッド法の合法性の確認に活用可能な都道府県等による認証制度一覧(令和6年12月)」を掲載しました。
- 改正クリーンウッド法の制度説明会(第1部)(第2部)のアーカイブ動画、説明資料を掲載しました。
- 「改正クリーンウッド法における合法性の確認(デュー・デリジェンス)手引き」を掲載しました。
- 木材関連事業者の登録一覧を12月31日現在に更新しました。
- これまでの注目情報
合法性の確認について知りたい方はこちら
- 法律や省令で定められている合法性の確認に関することについて知りたい。
- 第1種、第2種木材関連事業者別の合法性の確認方法を知りたい。
- 木材等を譲り渡す際の合法性の確認ができた旨の表示方法を知りたい。
など
- 合法性の確認の考え方や具体的な手順を知りたい。
- 合法性確認の手順を示したフローチャートがほしい。
- 合法性確認のためのチェックリストがほしい。
- 合法性の確認を実際に行う上で、書類の収集、違法伐採のリスクの評価など、具体的な事例(イメージ)(PDF : 22.8MB)を知りたい。
など
- ここで示すフローチャートやチェックリストは基礎的なものです。これを参考に、業種や取り扱う品目に応じて適宜アレンジしてご活用ください。
- 改正クリーンウッド法が令和7年4月1日に施行されますが、掲載している手引き等は現行制度に対応したものです。
- 各国の伐採~木材生産~流通に係る状況、法令、制度などについて知りたい。
- 各国の違法伐採対策の取組状況を知りたい。
- 合法性の確認に活用できる各国の書類について知りたい。
など
- 各国のリスク評価に活用可能な統計情報やNGOの調査結果について知りたい。
など