令和6年度 森林・林業白書 概要(HTML版)
目次
令和6年度 森林及び林業の動向
1. 生物多様性の重要性と関心の高まり
2. 我が国の森林における生物多様性とこれまでの保全の取組
3. 生物多様性を高める林業経営と木材利用に向けて
1. 森林経営管理制度5年間の取組成果
2. 「林業職種」の技能検定がスタート~「林業技能士」の誕生~
3. 木材自給率が近年で最も高い43%まで回復
4. 中高層建築物等における木造化の広がり
5. プラスチックを代替するバイオマス由来素材「改質リグニン」の今後の展開
6. 令和6年能登半島地震と大雨による山地災害等への対応
1. 森林の適正な整備・保全の推進
2. 森林整備の動向
3. 森林保全の動向
4. 国際的な取組の推進
1. 林業の動向
2. 特用林産物の動向
3. 山村(中山間地域)の動向
1. 木材需給の動向
2. 木材利用の動向
3. 木材産業の動向
1. 国有林野の役割
2. 国有林野事業の具体的取組
1. 復興に向けた森林・林業・木材産業の取組
2. 原子力災害からの復興
令和7年度 森林及び林業施策

●図表の数値は、原則として四捨五入しており、合計とは一致しない場合があります。
●本資料に記載した地図は、必ずしも、我が国の領土を包括的に示すものではありません。
●森林・林業・木材産業とSDGsの関わりを示すため、特に関連の深い目標のアイコンを付けています。(関連する目標全てを付けている訳ではありません。)
お問合せ先
林政部企画課
担当者:年次報告班
代表:03-3502-8111(内線6061)
ダイヤルイン:03-6744-2219