登山等に関する通行規制等について
通行等に関する最新の情報は各森林管理署等へお尋ねください。
森林管理署、支署の所在、電話番号、管轄区域等は、こちらの「森林管理署等の概要」ページでご覧ください。
1.平成28年度以降の台風等の影響で通行を規制している林道
林道の通行規制状況は、下記の表の「管轄森林管理署等と位置図」欄の該当箇所をクリックして図面を確認してください。
個別の情報は「個別情報」欄の山の名前をクリックしてください。
山の名前 | コース名 | 管轄森林管理署等と位置図 | 林道名 | 個別情報 |
沙流岳 | 日勝峠コース | 01日高北部森林管理署(PDF : 5,030KB) | 沙流岳越林道 | 日高北部地域 |
ペンケヌーシ岳 | パンケヌーシ川六ノ沢コース | パンケヌシ林道 | ||
チロロ岳 | パンケヌーシ川曲沢・二ノ沢コース | パンケヌシ林道 | ||
ヌカビラ岳 | 千呂露川・二岐沢コース | チロロ林道 | ||
北トッタベツ岳 | 千呂露川・二岐沢コース | チロロ林道 | ||
沼の原 | クチャンベツコース | 03上川中部森林管理署ホームページへ | 層雲峡本流林道 | 沼の原 |
五色岳 | 沼ノ原コース | 層雲峡本流林道 | 五色岳 | |
三川台 | 上俵真布林道コース | 上俵真布林道 | 三川台 | |
扇沼山 | 上俵真布林道コース | 上俵真布林道 | 扇沼山 | |
石狩岳 | 由仁石狩川コース | 由仁石狩林道・層雲峡本流林道 | 石狩岳 | |
音更山 | シュナイダーコース | 07東大雪支署(PDF : 1,508KB) | 音更川本流林道 | 東大雪地域 |
ユニ石狩岳 | 十勝三股コース | シンノスケ迂回4の沢林道 | ||
シンノスケ迂回1の沢林道 | ||||
シンノスケ迂回林道(三股側・三国峠側) | ||||
西クマネシリ山 | 音更川右股三ノ沢コース | シンノスケ3の沢林道 | ||
ニペソツ山 | 十六ノ沢コース | 16の沢林道 | ||
ウペペサンケ山 | 糠平コース | 糠平川、糠平川迂回林道 | ||
菅野温泉東コース | 08東大雪支署(PDF : 1,275KB) | 支然別支線林道 | ||
菅野温泉西コース | 然別林道 | |||
芽室岳 | 芽室川・北尾根コース | 04十勝西部森林管理署(PDF : 5,472KB) | オマベツ林道 | 芽室岳 |
伏美岳 | 芽室山の会コース | トムラウシ林道 | 伏美岳 | |
エサオマントッタベツ岳 | 戸蔦別川林道 | エサオマントッタベツ岳 | ||
十勝幌尻岳 | オピリネップ川コース | 戸蔦別川、オピリネップ林道 | 十勝幌尻岳 | |
ペテガリ岳 | 西尾根コース | 05十勝西部森林管理署(PDF : 6,531KB) | 歴舟川支流林道 | ペテガリ岳 |
楽古岳 | 札楽古コース | 06十勝西部森林管理署(PDF : 5,858KB) | 札楽古林道 | 楽古岳 |
ヌプントムラウシ温泉等 | 09東大雪支署(PDF : 1,384KB) | ヌプントムラウシ林道 | 東大雪地域 | |
十勝岳 | 新得ルート(東大雪ルート) | シートカチ支線林道 | ||
レイサクベツ、トノカリ第1支線林道 | ||||
武華山 | 東尾根コース | 10網走中部森林管理署(PDF : 886KB) | 武華岳林道 | 武華山 |
ライオン岩コース | ||||
ウコタキヌプリ | 12十勝東部森林管理署(PDF : 1,256KB) | ウコタキヌプリ |
2.各地の情報
道央地域
お知らせ
- 幌尻岳・ペテガリ岳・神威岳等に通じる国有林林道の通行について(令和7年4月17日)
- 日高北部森林管理署管内の登山口に通じる主な林道の状況について(令和6年10月2日)
- 無意根山歩道の車両通行規制の変更について(令和6年5月31日)
- 無意根山歩道の車両通行規制の変更について(令和6年11月5日)
- 夕張岳登山道(金山側)に通じる国有林林道の通行について(PDF : 47KB)(令和5年6月1日)
- 夕張岳登山道(夕張側)に通じる国有林林道の通行について(令和5年5月15日)
規制中
- 夕張岳登山道(夕張側)に通じる国有林林道の通行について(令和5年5月15日)
- 神威岳・烏帽子岳に通じる百松沢林道の通行止め規制について(令和6年5月23日)
- 崕(きりぎし)山(PDF:94KB) (芦別市)
規制解除
- 現在該当する情報はありません。
道北地域
お知らせ
規制中
規制解除
- 現在該当する情報はありません。
道南地域
お知らせ
- 狩場山真駒内ルート登山口に至る林道通行規制について(令和5年5月16日)
規制中
- 大千軒岳奥二股登山口に至る林道の通行規制について(令和6年10月30日)
- 七ツ岳登山口に至る林道の通行規制について(令和元年8月1日)
規制解除
- 北海道駒ケ岳の入山(登山)規制について(森町)(令和4年5月27日)
道東地域
お知らせ
- クテクンの滝に通じるクテクンベツ林道について(令和6年7月11日)
- 川北温泉につながる笹の沢林道の通行止めについて(令和6年10月3日)
- 武利岳・支湧別岳・平山登山道に通じる林道の状況について(PDF : 4,128KB)(令和6年5月29日)
- 東大雪地域の登山口に通じる主な林道の状況について(令和4年9月9日)
- 十勝西部森林管理署管内の登山道に通じる林道の状況について(令和6年11月1日)
- 十勝東部森林管理署管内の登山道に通じる林道の状況について(令和4年6月10日)
規制中
- 武華山登山口に通じる武華岳林道の状況について(令和3年9月27日)
規制解除
- トムラウシ山(新得町)(PDF : 22KB)(令和4年9月9日)
- ユニ石狩岳・音更山・石狩岳(上士幌町)(PDF : 36KB)(令和4年8月29日)
お問合せ先
計画保全部 保全課
ダイヤルイン:050-3160-6286