令和5年9月22日
日高北部森林管理署
日高北部森林管理署管内の登山口に通じる主な林道の状況について
沙流岳・チロロ岳・ペンケヌーシ岳・ヌカビラ岳・北トッタベツ岳等の登山道に通じる林道の状況等についてお知らせします。
なお、登山道の状況は確認していませんので、装備等を十分に整えた上で登山するようお願いします。
日高北部森林管理署(PDF : 3,409KB)
1.沙流岳越林道(沙流岳)
平成28年度の台風による落橋のため、車両の乗り入れはできません。
なお、復旧の見通しは立っていません。
2.パンケヌシ林道(チロロ岳・ペンケヌーシ岳)
令和4年8月16日の大雨の影響により林道の路体が流出したため、入口の林道ゲートから車両の乗り入れはできません。
3.チロロ林道(ヌカビラ岳・北トッタベツ岳) 
令和5年5月12日(金曜日)より開放していましたが、10月より狩猟が始まることから、令和5年9月29日(金曜日)15時より林道ゲートを施錠しますので、お知らせします。
なお、引き続き開放している間については、国有林林道は道幅が狭いうえ、見通しも悪く、落石や土砂崩れなど危険の恐れがありますので、徐行運転をするなど交通事故防止にご協力ください。
4.糠平・幌尻林道(幌尻岳、戸蔦別岳の主登山口)
平取町が管理していますので下記までお問い合わせください。
なお、当該林道は一般車両の乗り入れを規制し、シャトルバスのみ運行しています。
《問合せ先》
【平取町役場まちづくり課・産業課 ☎01457-2-2222 または 2-2223】
5.上記以外の林道
国有林野への車両の乗り入れには「入林届」の提出が必要です。
「入林届」ついては、北海道森林管理局のホームページ「国有林への入林」を、一読いただき、森林管理署等の概要(森林管理署等の所在、管轄区域等一覧)より入林届の提出をお願いします。
注1:提出は余裕を持った日程(7業務日前までに)でお願いします。
注2:郵送の場合は下記宛先へ郵送願います。
〒055-2303 北海道沙流郡日高栄町東2丁目258-3
日高北部森林管理署 森林情報管理官 あて
なお、「鳥獣の捕獲等を行う場合」、「国有林内で無人航空機(ドローン、ラジコン機等)を飛行させる場合」、及び「その他の目的等で入林する場合(イベント開催、取材、調査等)」につきましては、接受印を押印した入林届の写しを返送致します。
6.その他
お問合せ先
日高北部森林管理署
ダイヤルイン:01457-6-3151(8時30分~17時15分)土日祝除く