森林技術・支援センター
|
|
関東森林管理局森林技術・支援センターでは、将来の人々に引き継ぐ森林環境の保全と資源の循環利用を共に実現する森林施業技術の開発に取り組んでいます。
新着情報 【2022年 4月12日】 令和4年3月期の当センターの主な近況活動を掲載しました。 また、近況活動において報告した「生物多様性保全及び希少植物の同定研修」で使用した資料を downloadページに掲載しました。 |
||||||||||||
森林技術・支援センターからのお知らせ 【2022年 4月12日】森林技術・支援センターの近況活動(PDF : 251KB)についてご報告します。 ![]() 【2022年 3月 2日】森林技術・支援センターの近況活動(PDF : 264KB)についてご報告します。 【2022年 3月 1日】カタクリ等の春植物群落保護のため、御前山国有林にあるケヤキ展示林に電気柵を設置しました。 現地には、注意看板(PDF : 381KB)を設置しております。 【2022年 2月10日】森林技術・支援センターの 近況活動(PDF : 330KB) についてご報告します。 【2022年 1月17日】森林技術・支援センターの 近況活動(PDF : 397KB) についてご報告します。 【2021年12月10日】森林技術・支援センターの 近況活動(PDF : 684KB) についてご報告します |
||||||||||||
発表資料の掲載 当センターは、森林・林業に関する技術の研究・開発を行い、その成果を広く一般に発信することで、新しい森林・林業技術の普及を行っております。 当センター職員が作成した資料及び現地検討会等で入手した資料等を、downloadページに掲載しております。業務参考資料としてご利用ください。 |
森林技術・支援センターの概要技術開発課題技術開発・研究成果
|
森林・林業公開講座
|
お問合せ先
森林技術・支援センター
担当者:副所長
ダイヤルイン:0296-72-1146
FAX番号:0296-72-1842