このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    森林・林業公開講座

    関東森林管理局 森林技術・支援センターでは、森林・林業についての理解をより一層深めていただくため、
    森林・林業公開講座を開催しています。

    令和5年度  開催のお知らせ NEWアイコン

    日時:令和6年3月5日(火曜日)13:30~16:00(13:00受付開始)
    場所:笠間市立友部公民館 大会議室(茨城県笠間市中央三丁目3番6号)
    内容:
       講     演:「ナラ類の集団枯死(ナラ枯れ)とカシノナガキクイムシについて」
       講     師:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
                     森林昆虫研究領域 昆虫管理研究室長 衣浦 晴生 氏
       研究発表:冬下刈による下刈作業省力の可能性
       発 表 者 :森林技術・支援センター 森林技術専門官 中山 優子
    対象:一般の方で森林・林業に興味のある方(参加費無料)
    定員:先着順70名程度 
    資料 (1) 森林・林業公開講座チラシ(PDF : 704KB)
           (2) 申込用紙(PDF : 31KB)申込用紙(EXCEL : 17KB)
    その他 (1) 報道関係者の取材、カメラ撮影は可能です。ただし、聴講者のご迷惑にならないよう配慮してください。 
              (2) 取材を希望される方は、2月27日(火曜日)16時までに担当者までご連絡ください。

    過去の開催状況

    令和2・4年度は新型コロナウィルス感染症感染拡大のため開催見合わせ

    令和3年度
    (令和3年12月9日)
    開催状況はこちらから(PDF : 695KB)
    1.講演:林地でのICTを利用したシカ捕獲技術と農林での併行捕獲の有効性添付資料(PDF : 143KB)
       講師:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
    企画部研究企画科中村充博 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「渓畔域の植生回復試験~カタクリ等の再生状況~」添付資料(PDF : 1,683KB)
    令和元年度 
    (令和元年12月3日)
    開催状況はこちらから(PDF : 1,816KB)
     1.講演:災害調査に使われる最新技術
     講師:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
    森林防災研究領域 山地災害研究室村上 亘 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「山火事発生から31年が経過した林分における森林の植生遷移」
    平成30年度 
    (平成30年11月29日)
    開催状況はこちらから(PDF : 1,075KB)
     1.講演:木を発酵して香り豊かなアルコールが出来ました
    ~まだお酒未満ですが、新たな可能性を拓く技術開発に挑戦します~
     講師:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
    森林資源化学研究領域 微生物工学研究室大塚 祐一郎 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「ヒノキ人工林において、除伐作業の方法が林分組成に及ぼす影響」
    平成29年度第2回 
    (平成30年2月27日)
    開催状況はこちらから(PDF : 285KB)
     1.講演:福島原発事故の放射性物質はどこに行ったのでしょうか
     講師:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
    震災復興・放射性物質研究拠点長金子 真司 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「様々な苗サイズに適応した下刈り技術の開発」の取り組みについて
    平成29年度第1回
    (平成29年12月5日)
    開催状況はこちらから(PDF : 270KB)
     1.講演:菌が森を支えている ~菌根菌の生態と働き~
     講師:国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
    きのこ・森林微生物研究領域 微生物研究室小長谷 啓介 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「ケヤキ若齢人工林の成長と土壌調査」添付資料(PDF : 254KB)
    平成28年度第2回
    (平成29年3月8日)
    開催状況はこちらから(PDF : 1,033KB)
     1.講演:樹木は強風に耐えている ~風と樹木の力学的な関係~
     講師:国立研究開発法人 森林総合研究所 森林防災研究領域 気象害・防災林研究室鈴木 覚 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「大北川渓畔林再生試験地における高木性広葉樹の推移~稚樹編~」
    平成28年度第1回
    (平成28年12月20日)
    開催状況はこちらから(PDF : 182KB)
     1.講演:身近な森林のいろいろなはたらきを知る ~二酸化炭素吸収と生物多様性保全について~
     講師:国立研究開発法人 森林総合研究所 森林植生研究領域 植生管理研究室 博士宮本 和樹 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「高齢級カツラ人工林の成長調査」(PDF : 465KB)
    平成27年度第2回
    (平成28年3月9日)
    開催状況はこちらから(PDF : 744KB)
     1.講演:花粉はいつどれだけどこから飛んでくるのか?
     講師:国立研究開発法人 森林総合研究所 森林植生研究領域チーム長(花粉動態担当)倉本 惠生 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
     「越冬する女王蜂の捕獲について」(PDF : 203KB)
    平成27年度第1回
    (平成27年12月15日)
    開催状況はこちらから(PDF : 343KB)
     1.講演:野生きのこの生態と秘密(PDF : 76KB)
     講師:国立研究開発法人 森林総合研究開発法人 きのこ・微生物研究領域長 農学博士根田 仁 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
     「スギ人工林適地に植栽した渓畔種シオジの成長調査について」(PDF : 414KB)
    平成26年度第2回
    (平成27年3月18日)
    開催状況はこちらから(PDF : 189KB)
     1.講演:福島原発事故と山菜
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 研究コーディネーター 
    森林生産技術・国際研究担当 農学博士清野 嘉之 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「受講伐を2回実施したヒノキ複層林の下木成長と被害」
    平成26年度第1回
    (平成26年12月17日)
    開催状況はこちらから(PDF : 992KB)
     1.講演:里山の更新と管理、そして経営
     講師:栃木県県北環境森林事務所 環境部長補佐兼環境企画課長津布久 隆 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「大北川支流渓畔のスギ人工林に混交した高木性広葉樹の萌芽特性について」
    平成25年度第2回
    (平成26年3月14日)
     1.講演:笠間市近隣のヒノキ高齢級人工林の生態 (PDF : 70KB)
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 群落生態研究室太田 敬之 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「茨城県北部のカツラの生態分布」 (PDF : 8,241KB)
    平成25年度第1回
    (平成25年12月11日
     1.講演:キツツキのための森林管理
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 鳥獣生態研究室中村 允博 氏
     2.森林技術・支援センター研究発表
    「渓畔林再生試験地における高木性広葉樹」
    平成23年度第2回
    (平成24年3月23日)
     1.講演:森林と水の謎を解く (PDF : 5,345KB)
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 企画部藤枝 基久 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「若齢の針葉樹人工造林地に混生する広葉樹の育成試験」
    平成23年度第1回
    (平成23年11月11日)
     1.講演:林木の育種研究成果の事例と今後
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 林木育種センター三浦 真弘 氏
     2.森林技術センタ-研究発表
    「渓畔域の植生回復試験《カタクリの事例》」
    平成22年度
    (平成23年1月24日)
     1.講演:生物多様性と希少樹種の保全
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 生態遺伝研究室金指 あや子 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「広葉樹コンテナ苗を使った水辺林の造成について」
    平成21年度第2回
    (平成22年3月5日)
     1.講演:水辺林の再生について
     講師:新潟大学農学部 教授崎尾 均 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「冬期下刈における植栽木の成長について」
    平成21年度第1回
    (平成21年11月20日)
     1.講演:ブナの種子の豊凶と熊の行動
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 群落動態研究室長正木 隆 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「北関東における低地ブナ林の林分構造について」
    平成20年度第2回
    (平成21年2月27日)
     1.講演:スギ花粉症対策の現状-貢献できること、できないこと (PDF : 1,597KB)
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 主任研究員金指 達郎 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「複層林の受光伐による下層木の被害について」
    「造林地におけるアシナガバチの営巣密度調査とその結果報告」
    平成20年度第1回
    (平成20年11月12日)
     1.講演:森林施業と生物多様性
     講師:東北大学大学院 生命科学研究科 教授中静 透 氏
     2.茨城森林管理署研究発表
    「天然更新技術を活用した自然再生林の取り組み」
    「人工林内におけるツル植物による植栽木への被害について」
     3.森林技術センター研究発表
    「大沢試験地における間伐後の植生変化」
    平成19年度第2回
    (平成20年2月25日)
     1.講演:広葉樹林化の背景と技術的可能性 (PDF : 306KB)
     講師:独立行政法人 森林総合研究所関西支所 地域研究監大住 克博 氏
     2.茨城森林管理署研究発表
    「すいふ恵海」における自然林再生の取り組み」
     3.森林技術センター研究発表
    「渓畔林の修復・再生に向けて」
    平成19年度第1回
    (平成19年10月25日)
     1.講演:関東地方におけるブナおよびイヌブナの分布と生態 (PDF : 717KB)
     講師:千葉県立中央博物館 環境科学研究科長原 正利 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「渓畔林の修復・再生に向けて」
    平成18年度第2回
    (平成19年3月6日)
     1.講演:日本の森林の特徴と持続可能性 (PDF : 1,286KB)
     講師:茨城大学理学部 教授堀良 通 氏
     2.森林技術センター研究発表
      「現地に応じた森林の多面的機能の発揮に向けた森林施業の確立」
    平成18年度第1回
    (平成18年11月30日)
     1.講演:森林に発生する樹木病害の伝染と防除 (PDF : 526KB)
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 森林病理研究室長窪野 高徳 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「大子における高齢級スギ林の成長解析」
    平成17年度第2回
    (平成18年3月8日)
     1.講演:森林を支える土壌の大きな役割
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 土壌特性研究室長吉永 秀一郎 氏
     2.茨城森林管理署研究発表
    「マルバアオダモ展示林の林分構造と取扱歴(2)」
    「冬期冬下刈り効果を検証する」
    平成17年度第1回
    (平成17年12月8日)
     1.講演:森林の立場からの森つくり
     講師:宇都宮大学 農学部 教授谷本 丈夫 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「ズマネザサの刈り払い処理による春植物の再生」
    平成16年度第2回
    (平成17年2月25日)
     1.講演:持続可能な森林経営 ~その理念と実践~
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 研究管理官峠田 宏 氏
     2.茨城森林管理署研究発表
    「マルバアオダモ展示林の林分構造と取扱歴」
    「森林環境教育における”ポートフォリオ”実践の考察」
    「ヒノキ人工林内に生息する野生哺乳類の考察」
    平成16年度第1回
    (平成16年12月17日)
     1.講演:広葉樹の植栽と遺伝子かく乱
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 森林遺伝研究領域チーム長金指 あや子 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「コンテナ苗の育苗試験」
    平成15年度第2回
    (平成15年12月16日)
     1.講演:針葉樹人工林の生態学的管理を目指して
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 群落動態研究室 主任研究官鈴木 和次郎 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「茨城県高萩市上君田における水辺林の造成について」
    平成15年度第1回
    (平成15年5月21日)
     1.講演:スギ・ヒノキの穿孔性昆虫について
     講師:独立行政法人 森林総合研究所 海外研究領域チーム長兼昆虫生態研究室槇原 寛 氏
     2.森林技術センター研究発表
    「長期育成循環林施業と路網整備の取り組み」

    お問合せ先

    森林技術・支援センター

    担当者:副所長 安藤
    ダイヤルイン:0296-72-1146

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader