森林コンテンツ育成・普及対策事業(調査事業)
令和6年度森林コンテンツ育成・普及対策事業(調査事業)報告書

(本編)
(資料編)
フォーラム配布資料
- 資料編1山村と企業をつなぐフォーラム開催趣旨(林野庁)(PDF : 1,121KB)
- 資料編2基調講演「森の力で解決する現代の経営課題~社員のウェルビーイングを向上させる新しいアプローチ~」 特定非営利活動法人Nature Service 共同代表理事 赤堀哲也氏(PDF : 6,325KB)
- 資料編3企業における活用事例の発表1 TDKラムダ株式会社 管理統括部 統括部長 内田明氏、人事部 人財グループ 森山さやか氏(PDF : 1,913KB)
- 資料編4企業における活用事例の発表2 大成建設株式会社 管理本部 人事部 人財研修センター長 田中康夫氏(PDF : 3,005KB)
- 資料編5調査報告~森のプログラム活用による効果事例から考える企業メリット~ 株式会社 JTB総合研究所 臼井香苗氏(PDF : 3,824KB)
- 資料編6森林サービス産業推進地域からのプレゼンテーション (山形県上山市、長野県信濃町、長野県小海町、長野県木曽町、山梨県小菅村、 東京都奥多摩町、東京都檜原村、静岡県伊豆市、愛知県岡崎市、京都府南丹市、岡山県西粟倉村)(PDF : 3,708KB)
- 資料編7林野庁からのご案内(PDF : 1,215KB)(PDF : 1,215KB)
成果物


普及冊子「企業×森のプログラム~人的資本経営への活用~」


普及動画「企業×森のプログラム~人的資本経営への活用~」(外部リンク、農林水産省公式YouTubeチャンネル)

令和5年度森林コンテンツ育成・普及対策事業(調査事業)報告書

(本編)
報告書(PDF : 5,795KB)
(資料編)
1.企業等による森のプログラム活用事例(PDF : 3,206KB)
2.フォーラムでの配布資料
資料編2_1林野庁説明資料「森林サービス産業の推進による山村振興とwell-beingの実現」(PDF : 3,284KB)
資料編2_2基調講演「今、わたしたちが森から学ぶべきこと ~山村から学ぶ循環と健康の知恵~」一般社団法人森と未来 代表 小野なぎさ氏(PDF : 252KB)
資料編2_3企業ニーズ調査報告「企業ニーズ分析結果~令和5年度森林コンテンツ育成・普及対策事業よりー」株式会社 JTB総合研究所(PDF : 5,953KB)
資料編2_4企業における活用事例の発表1 TOPPANグループ健康保険組合 専務理事 加藤博信氏(PDF : 2,979KB)
資料編2_5企業における活用事例の発表2 モビルス株式会社 アドミニストレーションユニット ディレクター 京野耕次氏(PDF : 3,375KB)
資料編2_6企業における活用事例の発表3 株式会社ウンノハウス 人材開発室 主任 円山ゆき子氏(PDF : 4,591KB)
資料編2_7森林サービス産業推進地域からのプレゼンテーション(山形県上山市、群馬県長野原町、埼玉県北本市、長野県飯山市、長野県信濃町、長野県木曽町、山梨県小菅村、山梨県都留市、京都府南丹市、和歌山県田辺市、岡山県西粟倉村、広島県安芸太田町、熊本県球磨村)(PDF : 7,673KB)
資料編2_8森林サービス産業推進地域のご紹介(PDF : 3,442KB)
3.フォーラムアンケート用紙(PDF : 347KB)
お問合せ先
森林整備部森林利用課山村振興・緑化推進室
ダイヤルイン:03-3502-0048