このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    北海道森林管理局技術開発委員会

    北海道森林管理局では、国有林野事業技術開発実施要綱及び北海道森林管理局技術開発実施要綱に基づき、北海道森林管理局において行う技術開発について、公益的機能の維持増進を旨とした「国有林野の管理運営に関する基本計画」の下で、地域の特性を踏まえて計画的かつ体系的に推進するため、技術開発委員会を設置し、技術開発目標、技術開発の計画、技術開発の評価及び成果の普及指導方法等について学識経験者を招聘し、技術開発課題への助言、指導をいただく場として設定しています。

    北海道森林管理局の技術開発

    北海道森林管理局の技術開発については、森林技術・支援センターを拠点として地域の実態に即した技術開発の実施及び技術開発成果の円滑な普及・定着を図るため、試験地等の設定や管理、データの収集及び成果の普及等に必要な業務を行っています。

    技術開発課題


    森林技術・支援センターで実施している課題

      技術開発目標別 課題名 開発期間 技術開発実施箇所
    1 林業の成長産業化に資する造林・保育・生産技術の確立 低コストを目指したトドマツ等の低密度管理の検証及び技術の確立(低密度植栽・早期強度除間伐) H28~R17 網走西部森林管理署
    渡島森林管理署
    2 公益的機能の高度発揮のための森林施業及び保全技術の確立 天然更新による広葉樹資源の持続的育成手法の確立 H30~R14 空知森林管理署
    3 効率的な森林管理及び健全な森林の育成技術の確立 天然更新カンバ類の効果的保育手法の確立 H31~R20 石狩森林管理署
    上川南部森林管理署

    これまでの技術開発課題

    北海道森林管理局では、森林技術・支援センターが中心となり、様々なタイプの森林を有する国有林野のフィールドや国自ら間伐等の事業を実施している特性を積極的に活用した林業の低コスト化等の技術開発をより一層推進し、実用段階に達した先駆的な技術や手法を事業レベルで試行し、民有林への普及・定着につなげたいと考えています。その一環として、近年の成果等を「日本10進分類法」の【産業】(林業)に基づき分類し、ホームページに掲載し、情報を広く発信しています。また、今後も随時更新させていただきます。掲載したデータ等については、一部欠落したデータ、古い表現、不明瞭などご不便をおかけしますが、可能な限り原本を掲載し、森林・林業・木材産業関係者等の皆様にご活用いただけると幸いです。

    「日本10進分類法」
    2次区分 3次区分 4次区分
     650 林業 653 森林立地、造林 653-1 林地学、地質、地形、土壌、肥料、気象
    653-3 樹芸、樹種、種苗、苗木、苗圃
    653-4 人工造林、天然更新
            4.主要広葉樹の山引き苗による広葉樹育成技術の確立について(詳細資料(PDF : 844KB))
            5.ブラッシュカッターを装着したバックホウによる地表処理について(詳細資料(PDF : 358KB))
            7.萌芽更新による天然更新メカニズムの解明について(詳細資料(PDF : 2,283KB))
            9.北限のヒバ更新状況の検証について(詳細資料(PDF : 3,725KB))
           10.カラマツ林育成技術の検証(詳細資料1(PDF : 1,052KB)詳細資料2(PDF : 569KB))
           13.高寒風衝地における天然更新補助技術の考察について(詳細資料(PDF : 411KB))
           14.天然林での樹種の多様化を図る更新方法の開発(詳細資料(PDF : 1,629KB)関連資料1(PDF : 463KB)関連資料2(PDF : 1,234KB))
           16.北海道における未立木地(ササ生地)の解消のための効率的な土壌保全型更新手法の開発(詳細資料(PDF : 1,023KB)関連資料1(PDF : 1,847KB)関連資料2(PDF : 938KB))
           18.コスト削減をめざした森林整備への取組~コンテナ苗による省力造林に向けて~(詳細資料(PDF : 1,352KB)関連資料(PDF : 677KB))
           19.カラマツ造林の低コスト化をめざして~カラマツの天然更新を利用した造林技術の開発~(詳細資料(PDF : 3,415KB)関連資料(PDF : 529KB))
           21.北海道国有林におけるコンテナ苗の効果の検証(造林・保育コストの低減)(詳細資料(PDF : 1,228KB)関連資料1(PDF : 1,180KB)関連資料2(PDF : 146KB))
           22.北海道における低コスト再造林を目指した天然更新活用型作業方法とその効果の検証(詳細資料(PDF : 3,585KB))
    653-5 保育作業:除伐、間伐、枝打
            6.保育伐による成長比較調査(詳細資料(PDF : 1,733KB))
           11.カンバ類一斉林に生育するハリギリの育成方法の確立について(詳細資料(PDF : 1,085KB))
           15.高性能林業機械の導入・普及に向けた間伐手法の開発(詳細資料(PDF : 2,813KB))
           17.カンバ類が侵入したトドマツ人工林の高性能林業機械による間伐手法の確立(詳細資料(PDF : 1,559KB))
           23.高足刈による下刈省力化の可能性の検証(詳細資料(PDF : 2,705KB)関連資料(PDF : 2,140KB))
    653-6 針葉樹:マツ、スギ、マキ、ヒノキ
    653-7 広葉樹:ヤナギ、ポプラ、クルミ、カバ、ブナ、ケヤキ
    653-8 単子葉樹、竹、特用樹種
    653-9 保安林の造林
    654 森林保護 654-5 気象の害:旱害、凍害、雪害、風水害、塩害
    654-8 動物の害、森林動物学
    654-86 森林昆虫学、森林害虫
    655 森林施業 655-1 森林経理、生産計画
    655-5 施業計画
    655-6 施業林
            1.広葉樹高品質材等生産林の施業方法(ウダイカンバ主体林分(PDF : 3,733KB)ミズナラ主体林分(PDF : 1,606KB))
            2.保育間伐の施業技術の確立について(詳細資料(PDF : 854KB))
            3.スギ、ヒバ等の複層林施業体系の確立(詳細資料(PDF : 300KB))
            8.ブナ等天然林の保育技術の開発(詳細資料(PDF : 3,386KB))
          12.希少種イトウの生育環境づくりのための渓畔林再生技術の確立(詳細資料(PDF : 1,859KB))
    656 森林工学 656-2 森林土木
    656-5 森林治水、治山事業、砂防工学
    656-7 荒廃地の復旧:崩潰地
    656-21 林道
    656-51 山腹工事
    657 森林利用、林産物、木材学 657-1 伐木
    657-2 木材の構造と性質、木材理学、解剖と識別、微細構造、髄、樹皮、年輪、節、木理光沢などの外観的性質および物理的・機械的性質
    657-4 木材乾燥法、人工乾燥
    657-5 木材保存、木材腐朽、防腐、防虫
    657-7 木材加工、接着、着色、塗装
    657-8 森林副産物
    657-12 伐採
    657-13 集材、集材場
            20.北海道型作業システムを踏まえた路網作設に伴う林業生産コスト低減の検証(詳細資料(PDF : 2,069KB)関連資料1(PDF : 1,133KB)関連資料2(PDF : 754KB))
    657-82 椎茸、食用きのこ、たけのこ
    657-84 樹皮:コルク
    509工業、工業経済 509-8工業災害、労働災害、工場安全         









































     

    お問合せ先

    森林整備部技術普及課
    担当者:企画官(技術開発)、技術開発主任官、技術係長
    ダイヤルイン:050-3160-6285