令和4年8月豪雨等に関する情報
1.概況
東北地方から北陸地方を中心に被害をもたらした令和4年8月3日から4日にかけての大雨は、置賜森林管理署管内の国有林においても大きな被害をもたらしました。
特に被害が大きかった小国町では、小国観測所で最大時間雨量が約38mm、24時間雨量306mm(3日7時から4日6時まで)と昭和42年の羽越災害に匹敵する記録的な大雨となりました。また、同様に被害があった飯豊町や長井市でも、大雨が観測されています。
グラフ1:小国町(小国観測所)の降水量 グラフ2:飯豊町(高峰観測所)の降水量
グラフ3:長井市(長井観測所)の降水量 (※各降水量グラフのデータは、気象庁過去の気象データから引用)
国有林内の主な被害は、渓流からの流水による林道の路体流出や路面洗掘、土砂流出による道路施設等の閉塞や損壊でした。
図1:路体流出した林道(小国町内) 図2:国有林で発生した山腹崩壊(小国町内)
当署では一刻も早い復旧を目指していますが被災箇所が多く、復旧には時間を要する箇所もあります。そこで、各被災箇所の復旧状況等をいち早くお知らせできるよう本ページを開設することとしました。
2.山林施設被災箇所位置図
主な被災箇所位置図は、以下の図のとおりとなります。
3.山林施設被災箇所一覧及び箇所別状況
被災箇所一覧は以下のとおりとなります。また、箇所別状況は以下のリンクから確認できます。
山林施設被災箇所一覧表(PDF : 1,008KB) (令和5年3月23日更新)
山林施設被災箇所別状況
林道被災状況(令和4年12月19日更新)1.足駄山林道 (PDF : 1,826KB) |
2. 石滝林道 (PDF : 1,826KB) |
3.三面林道 | 4.三面林道支線 (PDF : 1,589KB) |
5.大豆沢林道 | 6.古田林道 (PDF : 1,975KB) |
7.木ノ根林道 (PDF : 4,722KB) |
8.田沢頭峠林道 (PDF : 1,618KB) |
9.木滝林道 (PDF : 2,729KB) |
10.明沢林道 (PDF : 18,470KB) |
11.大平林道 | 12.松ノ沢林道 |
13.樺沢林道 (PDF : 1,805KB) |
14.樺沢第2林道 (PDF : 1,805KB) |
15.大石沢林道 (PDF : 1,805KB) |
16.黒沢林道 | 17.黒沢第2林道 (PDF : 11,784KB) |
18.種沢林道 (PDF : 11,784KB) |
19.極楽峠林道 | 20.大倉沢林道 | 21.北山林道支線 | 22.北山林道分線 | 23.矢種沢林道 | 24.足野水川林道 |
25.片貝林道 | 26.湯の沢林道 (PDF : 10,019KB) |
27.葡萄沢林道 |
山地災害箇所状況(令和5年3月23日更新)

1.金目地区(山腹崩壊) | 2.滝ノ沢地区(土砂流出) | 3.合地沢地区(土砂流出) |
災害復旧に係る工事等の情報
災害復旧に係る工事等に関する発注予定情報等については、以下のリンクからご確認いただけます。
東北森林管理局発注予定情報 (令和5年3月3日更新)
公共工事発注見通しの公表について(東北森林管理局)(令和5年3月7日更新)
一般競争入札一覧(置賜森林管理署) (令和5年3月23日更新)
お問合せ先
置賜森林管理署
担当者:総括森林整備官
代表:050-3160-5860
ダイヤルイン:0238-62-2246