民有林との連携
流域管理の推進
地域における適切な森林整備や林業・林産業の活性化を図るためには、流域を単位として、民有林と国有林で協調しながら、計画をたて、事業を進めることが重要です。
このため、民有林行政を担当する県や市町村と連携して、流域の課題やニーズの的確な把握、森林計画等の策定のための意見調整などを進めています。
流域森林・林業活性化協議会の取組
民有林行政、国有林行政が連携して流域の森林の整備等を進めるために、白川・菊池川流域、緑川流域、天草流域で流域森林・林業活性化協議会を設けています。
この協議会には森林管理署のほか、県の地方事務所、流域内の市町村をはじめ、多くの関係者が参画して取組を進めています。
民国連携した森林整備の推進
地域の森林整備を進めていくためには、これまでの個々の森林所有者等の取り組みではなく、地域の森林所有者と隣接する国有林が一体となって、低コスト林業を目指して、両者が連携しながら路網を整備したり、高性能林業機械を活用して間伐等の森林施業を実施していくことが重要です。
熊本森林管理署では民有林と連携した森林施業を進めるため、「森林共同施業団地」を設定し、民有林での効率的で集約的な森林施業の推進に協力しています。
熊本市西部地域(金峰山)森林整備推進協定(PDF : 219KB)
菊池・大津地域森林整備推進協定(PDF : 297KB)
あなたの町の国有林
あなたがお住まいのお近くにある「国有林」を流域毎にご紹介します。
普段見ることが少ないお近くの国有林では、パンフレットにあるような色々な取組みを行っております。
白川・菊池川流域 | ![]() あなたの町の国有林(白川・菊池川流域)(PDF : 5,963KB) |
緑川流域 | ![]() あなたの町の国有林(緑川流域)(PDF : 4,979KB) |
天草流域 | ![]() あなたの町の国有林(天草流域)(PDF : 1,863KB) |
民国連携リーフレット
熊本森林管理署では、地域における適切な森林整備や林業・木材産業の活性化を図るため、民有林行政を担当する熊本県や各市町村の方々、関係機関の皆さまと双方向の情報受発信を積極的に行っています。その様子を「1枚のリーフレット」にして随時ご紹介しています。
熊本県のキャラクター「くまモン」も応援してくれていますので、是非ともご覧ください。
平成27年12月作成版(Ver.5)(PDF : 1,694KB)
back number 過去のリーフレットはこちら↓
平成27年8月作成版(Ver.1)(PDF : 1,636KB)
平成27年9月作成版(Ver.2)(PDF : 1,659KB)
平成27年9月作成版(Ver.3)(PDF : 1,690KB)
平成27年10月作成版(Ver.4)(PDF : 1,701KB)
⇒ホームへ
お問合せ先
熊本森林管理署
担当者:森林技術指導官
ダイヤルイン:0968-25-2101