平成28年度森林ふれあい推進事業【協定締結】
平成28年度森林ふれあい推進事業の実施団体の追加募集で、非営利活動団体vitalink(ヴィタリンク)と協定を締結しました。
平成28年度森林ふれあい推進事業のイベント実施にあたり、近畿中国森林管理局箕面森林ふれあい推進センターと協定を締結し、国有林をフィールドとしてイベントを計画・実施していただく団体等を公募しました。公募の結果、NPO法人みのお山麓保全委員会と箕面森林ふれあい推進センターと協定を締結しました。
平成28年度森林ふれあい推進事業 【イベント情報】
「みのお森のセラピー」 第3回 3月12日(日曜日)開催 実施団体:みのお山麓保全委員会
「みのお森のセラピー」第2回 11月13日(日曜日) 開催 実施団体:みのお山麓保全委員会
森の謎解き探検ツアー 8月21日、9月11日開催 実施団体:非営利活動団体vitalink
親子で『森の撮影会』7月30日開催 (中止) 実施団体:みのお山麓保全委員会
第1回「みのお森のセラピー」 5月29日開催 実施団体:みのお山麓保全委員会
みのお森のセラピー 第3回 3月12日(日曜日) 開催 しました
春のような暖かさの中、参加者8名とセラピーアシスター・スタッフ4名が参加して、「みのお森のセラピー」を行いました。最初に、参加者皆さんの体調チェックが行われ、そのあと二班に分かれて、それぞれセラピーアシスターと一緒に森の中へ…森の中の歩道を歩きながら、植物に目をとめたり、苔に触って感触を感じたり、樹にかけたハンモックの中で瞑想したり、五感で感じることの体験に、「日常の生活を忘れて、至福の時間が過ごせました」「鳥の声やお寺の鐘の音を聞きながらいい気が流れました」「また参加したい」など、参加者の皆さんから、森での癒やし・セラピー効果を感じたとの感想を多くいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |


H29.3みのお森のセラピーチラシ(PDF : 2,147KB)
日時平成29年3月12日(日曜日)10時~13時頃
場所箕面市勝尾寺園地周辺
セラピー料金お一人2,500円(当日支払)
募集人数15名(先着順)高校生以上の方
お申し込みは下記事務局まで、FAX 又はメールでお申込みください。
お問合せは、下段みのお山麓保全委員会事務局までご連絡ください。
集合場所 箕面市 明治の森箕面自然休養林 勝尾寺園地 10時までに集合してください。
現地まで無料の送迎バスも運行します
近畿中国森林管理局前9時出発(大阪市北区天満橋1-8-75JR環状線桜ノ宮駅西出口徒歩5分)
阪急箕面駅前9時40分出発
帰り
阪急箕面駅前14時20分頃着
近畿中国森林管理局前15時頃着
その他詳細は、チラシをご覧ください。
なお、参加申込みされた方には、後日、セラピーアシスターより連絡があります。
イベント問い合わせ先
NPO法人 みのお山麓保全委員会
〒562-0001 箕面市箕面六丁目3-1 みのおサンプラザ1号館211号室
TEL・FAX 072-724-3615 携帯 090-1133-3615
みのお森のセラピー 第2回 11月13日(日曜日) (10月19日は中止となりました)
![]() チラシ(PDF : 2,756KB) |
![]() |
日時平成28年10月19日(水曜日)、11月13日(日曜日)10時~13時頃
場所箕面市勝尾寺園地周辺
セラピー料金お一人2,500円(当日支払)
募集人数15名(先着順)高校生以上の方
お申し込みは下段の、みのお山麓保全委員会までお問い合わせください。
集合場所 箕面市 明治の森箕面自然休養林 勝尾寺園地 10時までに集合してください。
現地まで無料の送迎バスも運行します
近畿中国森林管理局前9時出発(大阪市北区天満橋1-8-75JR環状線桜ノ宮駅西出口徒歩5分)
阪急箕面駅前9時40分出発
帰り
阪急箕面駅前14時20分頃着
近畿中国森林管理局前15時頃着
その他詳細は、チラシをご覧ください。
なお、参加申込みされた方には、後日、セラピーアシスターより連絡があります。
イベント問い合わせ先
NPO法人 みのお山麓保全委員会
〒562-0001 箕面市箕面六丁目3-1 みのおサンプラザ1号館211号室
TEL・FAX 072-724-3615 携帯 090-1133-3615
箕面の森が冒険の舞台に! 「森の謎解き探検ツアー」 次回は 9月11日(日曜日)開催です
8月21日(日曜日)に開催した「森の謎解き探検ツアー」では、30名の参加がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
-古いアルバムに秘められた物語を追え!-


(PDF : 2,025KB)
日時 平成28年8月21日(日曜日) 、9月11日(日曜日) 10時~17時
受付時間 9時45分~15時の間 (所要時間の目安は2時間です)
場所 箕面市政ノ茶屋園地 箕面ビジターセンター
参加費 ひとり 300円
定員 50名 (小学生以下のお子様は必ず大人の方もご参加ください)
交通手段 自家用車または、阪急箕面駅前から貸切マイクロバス利用
箕面駅発 9時30分、13時30分 箕面ビジターセンター発 13時発、17時発
お申し込み詳細は、チラシをご覧ください。
イベント問い合わせ先
非営利活動団体vitalink (ヴィタリンク)
メール dom.ari225@gmail.com
ふれあい推進事業についての問い合わせ先
〒530ー0042大阪市北区天満橋1ー8ー75
近畿中国森林管理局箕面森林ふれあい推進センター
TEL050ー3160ー6745 FAX06ー6881ー2055
メールアドレスkc_fureai@maff.go.jp
親子で『森の撮影会』7月30日(土曜日)開催
親子で箕面の森を体験しながら森や生き物をデジカメで撮ろう!


(PDF : 937KB)
『山の日』(8月11日)制定記念イベント
日時 平成28年7月30日(土曜日) 10時30分~15時頃
場所 箕面市政ノ茶屋箕面ビジターセンター
参加費 親子一組 1,000円(当日支払)
募集人数 10 組(受付順) 小学5年生~中学生と保護者の方
講師 宝塚大学造形芸術学部 特任教授 北田 研索 氏 (公益社団法人 日本写真家協会会員)
お申し込みは下段の、みのお山麓保全委員会までお問い合わせください。
その他詳細は、チラシをご覧ください。
協力 宝塚大学造形芸術学部
協賛事業 「山の日」制定記念「森林と木材!フォトコンテスト」
イベント問い合わせ先
NPO法人 みのお山麓保全委員会
〒562-0001 箕面市箕面六丁目3ー1 みのおサンプラザ1号館211号室
TEL・FAX 072ー724ー3615 携帯 090ー1133ー3615
ふれあい推進事業についての問い合わせ先
〒530ー0042大阪市北区天満橋1ー8ー75
近畿中国森林管理局箕面森林ふれあい推進センター
TEL050ー3160ー6745 FAX06ー6881ー2055
メールアドレスkc_fureai@maff.go.jp
第1回「みのお森のセラピー」5月29日(日曜日)実施
NPO法人みのお山麓保全委員会と箕面森林ふれあい推進センター共催による「みのお森のセラピー」を開催しました。
5月29日(日曜日)、参加者14名とセラピーアシスター・スタッフ6名が参加して、「みのお森のセラピー」を行いました。雨の心配もありましたが、朝は気持ちのよい陽射しも浴びながら始めることができました。最初に、参加者皆さんの体調チェックが行われ、そのあと三班に分かれて、それぞれセラピーアシスターと一緒に森の中へ…
植物に目をとめたり、虫眼鏡を使って拡大して見たり、いろんな葉っぱに触って感触の違いを感じたり、樹々の中で寝っ転がって瞑想したり、五感で感じることの体験に、「すっかり心身がリラックスした」「とても安心して過ごせて感謝です」「また来たい」など、参加者の皆さんから、森での癒やし・セラピー効果を感じたとの感想を多くいただきました。
次回は、秋に開催予定です。
|
|
|
![]() |
|
![]() |
チラシ(PDF : 1,346KB)
日時平成28年5月29日(日曜日)
10時~13時頃
場所箕面市勝尾寺園地周辺
参加費お一人2,500円(当日支払)
募集人数15名(先着順)高校生以上の方
お申し込みは下段の、みのお山麓保全委員会までお問い合わせください。
集合場所
近畿中国森林管理局前9時出発
(大阪市北区天満橋1-8-75JR環状線桜ノ宮駅西出口徒歩5分)
阪急箕面駅前9時40分出発
解散
阪急箕面駅前14時20分頃着
近畿中国森林管理局前15時頃着
その他詳細は、チラシをご覧ください。
なお、参加申込みされた方には、後日、セラピーアシスターより連絡があります。
イベント問い合わせ先
NPO法人 みのお山麓保全委員会
〒562-0001 箕面市箕面六丁目3-1 みのおサンプラザ1号館211号室
TEL・FAX 072-724-3615 携帯 090-1133-3615
ふれあい推進事業についての問い合わせ先
〒530-0042大阪市北区天満橋1-8-75
近畿中国森林管理局箕面森林ふれあい推進センター
TEL050-3160-6745 FAX06-6881-2055
メールアドレスkc_fureai@maff.go.jp
平成28年度森林ふれあい推進事業公募配付資料等
お問合せ先
箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:050-3160-6745
FAX:06-6881-2055
郵便番号530-0042
大阪市北区天満橋1丁目8-75
近畿中国森林管理局庁舎3階