紙芝居『もくざいのヒミツ』を公開しました(無料ダウンロードできます)
![]() |
|
紙芝居『もくざいのヒミツ』 作/絵 矢放 七海 |
箕面森林ふれあい推進センターでは、森林環境教育の教材等として活用していただけるように、新作紙芝居『もくざいのヒミツ』をホームページで公開します。
この紙芝居は、当センターの職員が制作したもので、木材をもっと使いたいという気持ちになるヒミツを楽しみながら学べる内容になっています。
物語は、小学生のハルヒちゃんが、おばさんの家に行ったときに自分の家と比べて雰囲気の違いに驚き、なぜこんな気持ちになるのかと疑問に感じたところから始まります。そのあとハルヒちゃんはミクロサイズになって、木製机の内部に入り込み様々な探検をしながら体験をします。途中で、疑問の答えを見つけたり、柔らかさや香りなどの木材の秘密を楽しみながら学ぶ物語です。小学校低学年の児童にもわかりやすい内容で表現されており、幅広い学年で使用していただけます。
![]() |
![]() |
木材がいっぱいの家 | ミクロの世界を探検 |
※学校教材や森林環境教育教材等としてご利用いただけますが、御自身や家庭内での利用を除き、下記について遵守いただくようお願いします。
ア 営利目的での利用は御遠慮ください。
イ 利用を御希望の場合は、お手数をおかけしますが、あらかじめ箕面森林ふれあい推進センターのアドレス(kc_fureai@maff.go.jp)まで利用の目的や内容等について電子メールにて連絡をお願いします。
ウ 作品の全編又は一部を抜き出して展示又は第三者に閲覧させること等を目的として利用する場合は、出典の表記(作成:林野庁近畿中国森林管理局箕面森林ふれあい推進センター、作者:矢放七海)をお願いします。なお、作品を加工・改変等して利用するために、より鮮明な画像の原版データを提供することは可能です。
【ダウンロードはこちらから】
また、前作の森と水の関係を学べる紙芝居・絵本『雨水のぼうけん』もおすすめです
ダウンロードはこちらから
お問合せ先
箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:075-414-9049