協定締結による国民参加の森林づくり
森林づくりに参加したい、 社会貢献活動として森林の保全・整備に取り組みたい、という方々に、国有林を利用していただく制度があります。
ふれあいの森
植樹・下草刈りなどの森林づくり活動や、森林と親しむ活動をするために、国有林を利用できる制度です。
社会貢献の森
企業の社会的責任(CSR)活動などを行うために、国有林を利用できる制度です。
木の文化を支える森
歴史的な木造建造物や伝統工芸品などの木の文化を継承するために、国有林の手入れを行う制度です。
遊々の森
森林教室や自然観察、体験林業などの森林環境教育の場として、国有林を利用できる制度です。
多様な活動の森
森林パトロール、美化活動などの森林保全活動を行っていただく制度です。
モデルプロジェクトの森
それぞれの地域や森林の特色を活かした効果的な森林管理を実施するために、地域住民と森林管理署が協働・連携して活動する制度です。
参考リンク:林野庁サイト内「協定締結による国民参加の森林づくり」
三重森林管理署が締結している協定
|
協定の種類 | 協定相手方 | 森の場所 | 面積 |
ふれあいの森七里御浜 | ふれあいの森 | 七里御浜松林を守る協議会 | 七里御浜国有林 (熊野市・御浜町・紀宝町) |
90.05ha |
伊賀マツタケ十字軍の森 | 社会貢献の森 | 伊賀森林組合 | 焼尾国有林 (伊賀市) |
25.34ha |
ジェイテクト伊賀試験場自然共生の森 | 社会貢献の森 | 株式会社ジェイテクト | 青岳国有林 (伊賀市) |
25.40ha |
生き生き学びの森 | 遊々の森 | 伊賀市教育委員会 | 焼尾国有林 (伊賀市) |
5.02ha |
陶芸の森 | 多様な活動の森 | 長谷製陶株式会社 | 入丸国有林 (伊賀市) |
5.50ha |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ふれあいの森七里御浜熊野灘に面した延長約25kmの海岸林です。松林の中に散策路が整備されています。 松食い虫被害などで防風機能が低下しつつある松林を守り、育てるために、地域の方たちが、マツの苗を植えたり、松林の手入れをしたりする活動を行っています。
|
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
生き生き学びの森毎年、地域のこどもたちを対象に森林教室を実施しています。 |
お問合せ先
三重森林管理署
Tel:050-3160-6110(代表)