このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

協定締結による国民参加の森林づくり


この制度は、国有林で植樹、下草刈、歩道の整備などの森林づくり活動や体験活動を行うことができる制度です。森林づくり活動の目的に応じて6つのメニューがあります。

活動の実施主体について

  森林づくり活動を行う民間団体や地方公共団体などです。民間団体の場合は、団体の目的、運営の規約があることなどを条件としています。森林づくり活動のメニューによっては、地方公共団体を含む協議会を設置していただく場合もあります。

協定の締結について

  活動にあたっては、実施主体と森林管理署長との間において、森林づくり活動を計画的に実施していくための協定を締結していただきます。協定は5年以内の期間で締結していただきますが、その後も活動の継続を希望される場合は更新が可能です。なお、この協定では、実施主体は、協定対象森林における立木竹の所有権などを有しないこととなっています。

森林づくり活動のメニュー

ふれあいの森 

森林づくり活動に参加したい、直接森林とふれあいたいという方々のために、ボランティア団体などと森林管理署長などが協定を結び、森林づくり活動や森林と親しむ活動などのフィールドとして国有林を提供する制度です。

植栽、下草刈り、つる切りなどの森林作業のほか、これらと一体となって行う森林浴や自然観察会などの森林とのふれあい活動も行うことができます。

写真:ふれあいの森(植樹活動の様子1)

写真:ふれあいの森(植樹活動の様子2)

写真:ふれあいの森(森林整備体験)

植樹活動の様子

森林整備活動の様子

        趣旨や協定締結の主な要件をまとめたものはこちら(PDF : 92KB)    


社会貢献の森 

地球温暖化防止など地球環境保全への関心が高まっている中、企業などにおいても社会貢献活動の一環として森林の保全・整備に取り組みたいという要請に応えるため、企業などと森林管理署長などが協定を結び、森林整備活動のフィールドとして国有林を提供する制度です。
東日本大震災により被災した海岸防災林の復旧・再生に向けた民間団体の活動についてはこちらのページで紹介しています。

写真:社会貢献の森(参加者による記念植樹)

写真:企業の除伐作業

参加者による記念植樹

除伐作業の様子

        趣旨や協定締結の主な要件をまとめたものはこちら(PDF : 94KB)

木の文化を支える森 

歴史的な木造建造物や伝統工芸などの「木の文化」を後世に継承していくためには、必要な木材や樹皮などの資材を供給する森林が不可欠です。こうした森林を守り育てる活動に共感し、参加したいという方々の声に応えるため、地域の協議会などと森林管理署長などが協定を結び、活動のフィールドとして活用していただく制度です。

活動の実施主体は、対象とする木の文化の関係者、地方公共団体、民間団体、その他賛同する者からなる協議会、運営委員会などとなります。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

写真:木の文化を支える森(大館地方、曲げわっぱ)

写真:木の文化を支える森(檜皮の森)

写真:木の文化を支える森(首里城)

大館地方の伝統工芸品「曲げわっぱ」 

檜皮屋根の資材の確保を目的とした「檜皮(ひわだ)の森」

首里城の修復などのため、資材の確保を目的とした「首里城古事の森」

        趣旨や協定締結の主な要件をまとめたものはこちら(PDF : 108KB)

遊々の森 

学校などと森林管理署長などが協定を結ぶことにより、さまざまな体験活動や学習活動を行うフィールドとして国有林を継続的に利用できるようにする制度です。

学校教育における「総合的な学習の時間」などで、森林の利用を通じた子供たちの人格形成や、幅広い知識の習得を行う森林環境教育の場として利用していただけます。

      ※「遊々の森」の活用事例

写真:遊々の森(森林教室)

写真:遊々の森(葉っぱの仮面づくり)

森林教室

 

葉っぱの仮面づくり

 

写真:遊々の森(植樹体験)

写真:遊々の森(測樹体験)

植樹体験

測樹体験

        趣旨や協定締結の主な要件をまとめたものはこちら(PDF : 181KB)

多様な活動の森 

植栽や下草刈りなどの森林整備はおこなわず、森林パトロール、歩道の草刈り、美化活動などの森林の保全活動を行いたいという要請に応えるため、民間団体などと森林管理署長などが協定を結び、森林保全活動を行う場としてフィールドを提供する制度です。

写真:多様な活動の森(登山道の整備活動)

写真:多様な活動の森(森林の清掃活動)

登山道の整備活動

森林の清掃活動

 

モデルプロジェクトの森 

それぞれの地域や森林の特色を生かした効果的な森林管理が可能となる地区において、民間団体などと森林管理署長などが協定を結び、地域住民や参加・協力する民間団体などとの間で合意形成を図りながら協働・連携して実施する森づくり活動のフィールドを提供する制度です。 

写真:モデルプロジェクトの森(現地検討会の様子)

写真:モデルプロジェクトの森(NPO法人と共同の下刈り作業の様子)

現地検討会の様子

下刈り作業の様子


 
「協定締結による国民参加の森林づくり」の概要をまとめたものは、こちらから(PDF : 2,091KB)

    「協定締結による国民参加の森林づくり」の趣旨や協定締結の主な要件をまとめたものはこちら(PDF : 112KB)

国有林で森林づくり活動を行うための手続きと流れ

国有林で森林づくり活動を行うための手続きと流れ

国有林で森林づくり活動を行うための手続きと流れ(PDF : 117KB)


関連通知:協定締結による国民参加の森林づくりについて(PDF : 275KB)

お問合せ先

  国有林野部 経営企画課

  国有林野総合利用推進室
  TEL:03-6744-2323

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader