このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    メールマガジン第226号

    -------------------------------------------
    近畿中国森林管理局  メールマガジン

    令和7年6月  第226号  
    ------------------------------------------
    ・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
    ----------------------------------------------------------------------▼
    1 大山(元谷)資材運搬路の清掃を行いました(鳥取森林管理署)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    令和7年5月16日(金曜日)、鳥取森林管理署職員等13名で大山元谷資材運搬路の側溝清掃を行いました。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/tottori/information/shin-jouhou_r7/R7_haru_daisenseisou.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    2 第69回鳥取県植樹祭に参加しました(鳥取森林管理署)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    令和7年5月31日(土曜日)、八東総合運動公園(鳥取県八頭町)において第69回鳥取県植樹祭が開催され、鳥取森林管理署長ほか職員が参加しました。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/tottori/information/shin-jouhou_r7/R7_syokujyusai.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    3 山口県地域林政連絡会議を開催しました(山口森林管理事務所)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    令和7年6月2日(月曜日)、山口野田合同庁舎 山口森林管理事務所 会議室において、令和7年度山口県地域林政連絡会議を開催しました。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/yamaguchi/information/20250610.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    4 六甲山開拓130周年記念イベントに初出展しました(兵庫森林管理署)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    令和7年6月7日(土曜日)、県立六甲山ビジターセンターで開催された「六甲山開拓130周年記念イベント」に兵庫森林管理署として初めて参加させていただきました。当日は、山の安全を祈願する「グルーム祭」も行われており、ハイカーなど多くの人でにぎわっていました。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/hyogo/information/2500618_2.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    5 令和7年度柿原山国有林クリーン活動への参加者を募集しています(お知らせ)(広島北部森林管理署)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    広島北部森林管理署では、地元自治体等と連携した不法投棄防止活動を実施しています。
    今年度も、令和7年7月17日(木曜日)(小雨決行)に地元自治体、ボランティア等と連携しつつ、不法投棄箇所において清掃活動を実施します。
    広島北部森林管理署ホームページ等により参加者を募集しています。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/hirosimahokubu/information/250616.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    6 省力化・低コスト造林技術に関する現地検討会の開催について(お知らせ)(技術普及課)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    近畿中国森林管理局では、「新しい林業」の展開として、伐採から再造林・保育に至る収支のプラス転換の実現に向けて取組を進めています。この現地検討会は、民有林の関係者等に国有林で実施している低密度植栽による造林技術等を紹介し、主伐後の再造林を促進することを目的として開催致します。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/press/sidou/250623.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    7 令和5年度 森林(もり)のギャラリー展示のご案内(技術普及課)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    近畿中国森林管理局では、庁舎1階の展示ギャラリーにおいて、森林や木材、農業などに関連した情報を発信し、広く国民の皆様に森や木の温もりを感じていただく場を提供していますので、是非お立ち寄りください。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/policy/business/sitasimou/gallery/index.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    8 近畿中国森林管理局広報誌「フォレスト・ニュース森のひろば」6月号
    ----------------------------------------------------------------------▲
    近畿中国森林管理局が発行している広報誌です。
    現在、発行している「フォレストニュース・森のひろば」6月号は「国有林の分収造林制度による森林(もり)づくりについて」(森林整備課)ほかです。

    詳しくは下記のホームページをご覧ください。これまでのバックナンバーもご覧頂けます。

    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/koho/koho_si/morinohiroba/index.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    9 販売情報
    ----------------------------------------------------------------------▲
    林野・土地の販売
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/estate/index.html

    林産物の販売
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/wood/index.html

    事業者の方へ
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/jigyousha.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    ◇林野庁の偽サイトにご注意ください(注意喚起)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/220615.html

    ----------------------------------------------------------------------▼
    ◇熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/

    ----------------------------------------------------------------------▼
    ◇新型コロナウイルス感染症について(農林水産省)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの変更について
    ○令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症について、感染症法上の位置付けが「5類感染症」に変更となったことに伴い、
    ・基本的対処方針及び業種別ガイドラインは廃止※
    ・感染症対策については、政府として一律に求めることはなくなり、個人や事業者は自主的な感染対策に取り組むこととなりました。

    (参考)
    https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html


    ・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
    ◆◆◆ 編集後記 ◆◆◆ 
    ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・

    6月は梅雨に入るのが例年より遅く、梅雨入りしても晴れで気温の高い日が多く外出の際には熱中症に要注意でした。7月に入るとさらに本格的な真夏日が続くと思いますので、引き続き熱中症に気を付けましょう。「熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)」を載せていますので、ご参照いただけたらと思います。

    また、新型コロナウイルスの流行は、少しづつ増えているようです。人出の多い場所など場面に応じて感染対策にも気を付けましょう。
    「新型コロナウイルス感染症について(農林水産省)」を最後に載せていますので、ご参照いただけたらと思います。

    よろしくお願いします。 !(・_・)!~~

    ・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
    ・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・

    ∵☆―――――――――――――――――――――――・・・・・‥‥‥………
    ご意見、ご要望は、下記アドレスよりメールにてお寄せ下さい。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/inquiry/index.html
    ∵☆―――――――――――――――――――――――――――――――――――
     ご注意
     メールマガジンに掲載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
     PDFファイルをご覧頂くためには、Adobe Reader をダウンロードして下さい。

    ∵☆―――――――――――――――――――――――・・・・・‥‥‥………
    メールマガジンの新規配信登録、メールアドレスなどの会員情報の変更、配信解除の手続きは下記サイトで手続きをお願いいたします。
    ∵☆―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ◆新規配信登録
     初めて配信登録される方。
     https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html

    ◆メールアドレス等の配信変更
    すでに配信登録されている方が、新たに他のメールマガジンの配信を追加登録、または一部の配信を解除されたい方。
     https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

    ◆メールマガジンの配信解除
     配信解除の際には、ご登録いただいたメールアドレスを削除して下さい。
    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html
    ∵☆―――――――――――――――――――――――・・・・・‥‥‥………
    ◆編集発行
    ∵☆―――――――――――――――――――――――――――――――――――
     〒530-0042大阪市北区天満橋1丁目8番75号
     近畿中国森林管理局総務課
     TEL 050-3160-6763



    お問合せ先

    総務企画部 総務課

    担当者:広報・研修主任官
    代表:06-6881-3500(内線3496)
    ダイヤルイン:050-3160-6763