このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和7年度 山口県地域林政連絡会議を開催

       令和7年6月2日(月曜日)、山口野田合同庁舎 山口森林管理事務所 会議室において、令和7年度山口県地域林政連絡会議を開催しました。
       この会議は、国有林野事業において、公益重視の管理運営の一層の推進、林業の成長産業化に向けた貢献、地域振興への寄与、森林・林業の再生に向けて民有林と国有林の連携が重要となっている中、地域課題を把握・共有し、一層の連携強化を図ることを目的として開催しているものです。
       近畿中国森林管理局から次長及び企画調整課林政推進係長出席のもと、山口県、国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林整備センター 山口水源林整備事務所(以下、山口水源林整備事務所)に出席していただき、民・国それぞれの取り組みに関する情報提供・意見交換等を行いました。
       近畿中国森林管理局からは「令和7年度の重点取組事項」「国有林における市町村支援メニュー」「国有林による市町村森林行政支援事例集」、山口森林管理事務所からは「令和7年度重点取組事項(山口所)」、山口県からは「フォレストJV構築支援事業」「林業担い手確保・育成支援センターの状況」「ウェブサイト(やまぐち森の仕事ナビ)の開設」「やまぐち竹資源循環利用促進事業」「エリートツリーの生産・出荷について」、山口水源林整備事務所からは「水源林造成事業」「令和7年度事業」について情報提供がありました。
       意見交換では、局で取り組んでいる冬下刈りや市町村支援における人材育成、山口県で取り組んでいる発芽率の高いエリートツリーの種子の供給、エリートツリーのコンテナ苗による新たな生産技術の確立と普及等について意見交換を行いました。今後も山口県及び山口水源林整備事務所と地域林政の課題解決に向けて連携することとして会議を終了しました。


    所長挨拶 会議風景

    お問合せ先

    山口森林管理事務所

    ダイヤルイン:050-3160-6155