このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    いわみやま
    岩見山イワシデ・ケヤキ・ヨコグラノキ等希少個体群保護林

    1.概要

     所在地 広島県神石郡神石高原町

     設定年 平成2年

     面 積 29.64ha

    2.設定目的・保護林の状況

      当該保護林の保護対象種は、イワシデ低木林、ケヤキ、ヨコグラノキ及び当該対象と一体的な森林環境の構成種です。
      当該保護林は、標高300m~600mの高原地帯にあり、仁吾川が浸食されて生成された岸壁地形に希少種を交えた、多彩な
     植物相が確認されています。露岩部には、環境条件の厳しい特殊岩角地に遺存して分布しているイワシデ低木林が成立してい
     ます。また、「阿哲要素」とされるアテツマンサクや大陸系であるゲンカイツツジも見ることができます。斜面下部の仁吾川
     沿いは、ケヤキが優占する渓畔林となっており、帝釈峡及び周辺域に特異的に分布するヨコグラノキ群集に類似した植生が見
     られます。なお、この保護林においてニホンジカによる被害は確認されませんでした。
      このような、希少な野生生物の生育・生息に必要な森林の保護や管理を目的として設定しています。

      ※阿哲要素:日本有数の石灰岩峡谷である帝釈峡には、環境省や広島県のレッドデータブックに記載されている絶滅危惧種
     が多く生育しています。その中には世界的に見ても分布域が狭く、この地域だけに見られる特産種や、朝鮮半島、中国大陸に
     も分布する大陸系の遺存種と考えられる種があり、これらは「阿哲要素」と呼ばれています。
    (林木遺伝資源連絡会誌 第2号2007.6「広島県帝釈峡地域の希少樹種保全のための地域ネットワークの立ち上げ」より)

    3.法指定等

      水源かん養保安林

    4.管轄森林管理署等

      広島北部森林管理署

      広島北部森林管理署の保護林HPはこちら!

    お問合せ先

    計画保全部計画課

    担当者:森林施業調整官
    代表:050-3160-6700(内線3557)
    ダイヤルイン:050-3160-5696

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader