このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    民有林と連携した森林整備等の推進~民国が連携した効率的・効果的な施業の実施~

     
    森林共同施業団地の設定や公益的機能維持増進協定制度の活用を通じて、国有林と隣接する民有林との集約化を図るなど、民国が一体となった効率的な路網整備や間伐等の実施を推進しています。

    また、管内各地で発生しているシカ被害対策として、地域の協議会等に積極的に参画し、個体数管理を含む総合的なシカ対策に取り組んでいます。

    森林共同施業団地の設定

    • 地域における施業集約化の取組を支援するため、民有林と連携することで施業の効率化や低コスト化等が図られる区域については、民有林所有者と合意形成を図り森林共同施業団地を設定し、民有林と国有林を連結した効率的な路網の整備と相互利用、計画的な間伐等の実施、団地設定によるスケールメリットを生かした民有林材と国有林材の協調出荷などに取り組んでいます。 
    • 共同施業団地の概要
    • 森林共同施業団地の設定状況

    公益的機能維持増進協定制度の活用

    • 国有林に隣接・介在する民有林の中には、小規模で孤立分散し立地条件が不利であること等から、森林所有者による施業が十分に行われていないものがみられ、その位置関係等により当該民有林における土砂流出等の発生が国有林の発揮している国土保全等の公益的機能に悪影響を及ぼしたり、外来樹種の繁茂が国有林で実施する駆除の効果に支障を生じさせたりする場合があります。
    • こうした課題に対処するため、平成24年に森林法等が改正され、「公益的機能維持増進協定制度」が創設されました。当制度は、国有林の有する公益的機能の維持増進を図るため必要と認められるとき、民有林の森林所有者と森林管理局長が協定を締結し、森林管理署長等が民有林と国有林とを一体的に間伐等の森林整備を実施することにより、民有林、国有林双方の公益的機能の維持増進に寄与することとしています。 
    • 公益的機能維持増進協定制度の概要(PDF : 464KB)
    • 公益的機能維持増進協定の締結状況 (PDF : 49KB)
    • 協定区域内森林整備対策の実施状況(PDF : 1,082KB)
    • ※現在協定中、もしくは公告・縦覧中の協定についてはこちらへ 

    シカ等獣害対策

    治山対策:災害発生時における都県への支援 

    • 大規模な山地災害等が発生した際に、山地災害対策技術・経験を有する職員の派遣やヘリによる初動対応を通じた支援等を行っています。  
    パイロット・県担当者との打合せパイロット・県担当者と
    打ち合わせ
    ヘリによる被害状況の確認
    ヘリによる被害状況の
    確認
    民有林の大規模崩壊
    民有林の大規模崩壊

    お問合せ先

    森林整備部 技術普及課
    担当者:流域管理指導官
    ダイヤルイン:027-210-1175