このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    (群集14)秩父山地(ちちぶさんち)生物群集保護林

    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    1.森林管理署

    埼玉森林管理事務所

    2.森林計画区

    埼玉森林計画区

    3.所在地

    埼玉県秩父市

    4.林小班

    埼玉県秩父市大滝奥6230番外1筆国有林、中津川山486番国有林55い1外(秩父山地) 67ろ外(十文字峠)

    5.面積

    2,145.46ha(保存地区:2,145.46ha 保全利用地区:ha) 

    6.設定年月日

    昭和23年11月(1948年11月)中津川学術参考保護林と合併して十文字峠保護林と設定され、平成5年十文字峠植物群落保護林に名称を変更。
    平成9年3月に秩父山地 森林生物遺伝資源保存林が設定(コメツガ、シラビソ、クロベ、滝奥国有林)平成30年4月1日に上記十文字峠植物群落保護林と統合。

    7.法的規制

    鳥獣保護区、水源かん養保安林、保健保安林、国立公園第1種特別地域、国立公園第2 種特別地域、国立公園特別保護地区、鳥獣保護区特別保護区、鳥獣保護区

    8.設定目的

    ブナ、カンバ類、カエデ類等の広葉樹やコメツガ、シラビソ等の針葉樹等から構成される多様な森林植生を有しており、自然状態が良く保たれた太平洋気候区の典型的な森林である。
    このため、亜高山帯針葉樹を主体とした地域固有の生物群集を有する森林を保護・管理することにより、森林生態系からなる自然環境の維持、野生生物の保護、遺伝資源の保護、森林施業・管理技術の発展、学術の研究等に資するため設定する。

    9.特 徴

    標高1,120~2,480m。
    垂直的には1,120~2,480mの幅広い標高域を占めており、そこにみられる森林植生は、ブナ林、ツガ林、シオジ林などの山地帯を代表する森林群落が地形の変化に応じて分布するほか、 太平洋側の亜高山帯を特徴付けるコメツガ林帯の発達が顕著で、さらにその上部にシラビソ、オオシラビソの優占する森林帯が発達している。
    標高約1,300~1,600mの山地帯には、コメツガ、ツガ、ウラジロモミ等の常緑針葉樹が主体に分布し、沢筋などの適潤な立地には、イヌブナ、ブナ、ミズナラなどの落葉広葉樹が見られる。
    標高約1,600~2,480mの亜高山地帯には、シラビソ、オオシラビソ、ダケカンバ等が分布している。
    四里観音避難小屋から十文字峠にかけての旧街道沿いのコメツガ-アズマシャクナゲ群落は 秩父山地特有のもので群落規模が大きい。十文字峠-甲武信ヶ岳-雁坂峠、白泰山、三国峠等の乾燥した風衝岩角地には、ハコネコツツジ、コケモモ、ヒメイワカガミ、フタバラン等の高山性植物の群落が見られる。
    破不山北東斜面のハイマツ群落は、標高的には、亜高山帯地域の特殊な立地に分布するもので、本地域はもとより、秩父山地の埼玉県側では、唯一の群落であり、組成的にもガンコウラン、コメバツガザクラ等純高山性の植物を伴い、群落規模も大きい点から学術上極めて貴重な群落である。
    秩父山地の自然環境を原生的に保持できていることから、ニホンカモシカ、ニホンツキノワグマ、ホンドサル、ホンシュウジカなどの大型哺乳動物を始め、ヤマネ、アズミトガリネズミ、ヒメヒミズ、ホンドオコジョなど多くの哺乳類が生息している。
    鳥類では、ワシタカ類、フクロウ類(フクロウ、コノハズク等)を始めアオバト、アカショ ウビン等注目に値する種の生息も多く落葉広葉樹林に生息する種の個体数が多い。
    両生類では、ヤマアカガエル、クロサンショウウオ、ハネサンショウウオ等3科5種が生息している。
    特に分布の東限に近いヒダサンショウウオが生息している。
    その他、昆虫類では、奥秩父は2,000mを超す山岳からなるため山地帯上部・高山性の昆虫も確認されている。

    10.保護・管理及び利用に関する事項

    保存地区の森林は、原則として人手を加えずに自然の推移に委ねるものとする。
    保存利用地区の森林は、原則として、保存地区の森林に外部の環境の変化が直接及ばないよう緩衝の役割を果たすものとする。

    11.保護林モニタリング概要

    2021調査概要(PDF : 357KB)

    12.位置図

    秩父山地生物群集保護地域(PDF : 274KB)

    お問合せ先

    計画保全部 計画課

    担当者:生態系保全係
    ダイヤルイン:027-210-1265