令和5年(2023年)10月7日(土曜日)米山(水野林道コース登山口~米山~水野林道コース登山口))
巡視ルート
巡 視 日 :令和5年(2023年)10月7日(土曜日)巡視箇所 :米山(水野林道コース登山口~米山~水野林道コース登山口)
巡視状況
令和5年度GSS活動の巡視です。【天候:曇りのち雨】 7:25 水野林道コース登山口駐車場 駐車場には1台のみ停まっていました。 |
![]() |
7:38 登山道入口 |
![]() |
山頂への土上げの協力願いと記念ホルダー。 |
![]() |
7:55 やくしの杜 登山道は整備されており、ブナ林の中を気持ちよく進みます。 |
![]() |
登山道入口から37分 雨天のため雨具を着用。階段が多いです。 |
![]() |
登山道入口から39分 下牧コース・水野林道コースの合流(分岐)点。 |
![]() |
分岐から約20mにある倒木注意表示のある大木 幹に空洞があり、風が吹くとミシミシと音がします。 |
![]() |
8:27 少し切り立った尾根の登山道 山頂までの間で唯一の絶景ビュースポットです。 |
![]() |
8:53 山頂まで100mの表示岩 |
![]() |
8:56 頂上手前の避難小屋に到着 |
![]() |
啓発活動の様子。 |
![]() |
避難小屋から1分、米山山頂(米山薬師堂)に到着。 |
![]() |
米山山頂からの眺め。 |
![]() |
9:59 降雨で滑りやすくなっている登山道を慎重に下ります。 |
![]() |
10:38 水野林道コース登山口駐車場に到着 |
![]() |
現地で見られた植物
![]() |
![]() |
サラシナショウマ | アザミ |
まとめ
登山開始後約30分で雨が降ってきたため雨具を着用しました。下牧・水野コース分岐点上方約20m左側に倒木注意表示がある大木はあるが、その他大きな異常箇所はなく、
落枝等も少なく、概ね歩きやすかったです。
お問合せ先
上越森林管理署
ダイヤルイン:025-524-2180