令和5年(2023年)9月24日(日曜日)雨飾山(雨飾温泉~中の池~雨飾山~中の池~雨飾温泉)
巡視ルート
巡 視 日 :令和5年(2023年)9月24日(日曜日)巡視箇所 :雨飾山(雨飾温泉~中の池~雨飾山~中の池~雨飾温泉)
巡視状況
| 令和5年度GSS活動の巡視です。【天候:晴れ】 6:20 雨飾温泉駐車場 駐車場は満車で道路脇にも駐車車両有り。 | 
|  | 
| 6:20  登山道入口 山頂に向けて出発です。(雨飾山山頂まで240分のコース) | 
|  | 
| 6:30 ブナの林の中、石畳と木の根の急登が続きます。 | 
|  | 
| 6:45  薬師尾根の手前 4年前に近自然工法で修繕した登山道は自然とのバランスも良く、美しさも感じられます。 | 
|  | 
| 7:04  神難所はしご手前 危険個所にはロープが張らています。 | 
|  | 
| 7:36  見晴らし場 駒ケ岳、鬼ケ面山、鋸山が望めます。 | 
|  | 
| 7:58  いっぷく処 アルミハシゴを上った所にある「いっぷく処」で一休みします。 | 
|  | 
| 8:33 中の池 木のはしご | 
|  | 
| 8:56 中の池 モリアオガエルやフクイマメシジミの生息地。今年の猛暑の影響か水がありませんでした。 | 
|  | 
| 9:40 岩場を安全に登るためにロープが張られています。 | 
|  | 
| 10:35 笹平    小谷コース、梶山コースの合流点 小谷からの登山者が圧倒的に多かったです。 | 
|  | 
| 10:40 雨飾山山頂到着 北方には石仏、南方には標識と三角点があります。 | 
|  | 
| 11:07 乙女の横顔 | 
|  | 
| 12:12 最高の天気に恵まれ、頂上では360度のパノラマを楽しみ、惜しみながらの下山です。 | 
|  | 
| 15:00 雨飾温泉に到着 | 
|  | 
啓発活動
|  |  | 
|  |  | 
現地で見られた植物
|  |  | 
| タマゴダケ | ナナカマド | 
まとめ
快晴に恵まれ雲や霧も発生せず、終日遠望がきいて順調に活動ができました。登山道は急登の連続でしたが、良く整備されており問題なく通行できました。(ただし、中の池から笹平の間はガレ場でのため注意が必要です。)
笹平から山頂までは長野県側から登ってきた登山客で賑わい、山頂直下の岩場では渋滞ができるほどでした。
お問合せ先
上越森林管理署
ダイヤルイン:025-524-2180









