令和5年(2023年)8月26日(土曜日)~27日(日曜日) 蓮華温泉~白馬大池~小蓮華山~三国境
巡視ルート
巡 視 日:令和5年(2023年)8月26日(土曜日)~27日(日曜日)巡視箇所:蓮華温泉~白馬大池~小蓮華山~三国境
巡視状況
令和5年度GSS活動の巡視です。 【1日目天候:曇】 8:50 蓮華温泉駐車場はほぼ満車状態。 9:30 巡視活動開始 |
![]() |
登山道入口から30分。 前日の夕方から夜にかけて激しい雨があり、登山道は湿っていました。コケの付いた岩の上は滑りやすくなっていました。 |
![]() |
登山道入口から95分。 雲の中の登山です。気温は高くありませんが、湿度が高く蒸しています。 |
![]() |
11:35 天狗の庭に到着。 |
![]() |
12:45 岩場を注意して進みます。 |
![]() |
13:20 雪倉岳を望むことができました。 |
![]() |
13:40 白馬大池に到着。気温は13.5度。 |
![]() |
白馬大池周辺は、チングルマが綿毛をなびかせ群生していました。 |
![]() |
白馬大池周辺を巡視。水位が大分低くなっているようでした。 クロサンショウオは見当たりませんでした。 |
![]() |
【2日目天候:曇りのち雨】 4:50 午後から天候不良が見込まれるため、早めの出発。 |
![]() |
5:20 朝日は厚い雲に覆われ霞んで見えました。 |
![]() |
5:35 霧が立ちこめ眺望はよくありませんが、危険箇所など無く歩きやすい登山道です。 |
![]() |
5:55 船越ノ頭 到着。 残念ながら眺望は良くありません。 |
![]() |
6:25 時折、霧が晴れ明るくなりました。 |
![]() |
6:50 小蓮華山山頂に到着。 |
![]() |
青空ではありませんでしたが、白馬岳がよく見えました。 |
![]() |
8:15 三国境に向かう途中の小蓮華山方面。 長野県側から雲が流れ込んできていました。 |
![]() |
8:35 三国境に到着。 新潟県、富山県側がよく見えました。 小蓮華山から三国境までの間、異常箇所ありませんでした。 |
![]() |
13:50 蓮華温泉に無時到着。 |
ゴミの数は少なかったですが、使い捨てカイロ、レジ袋、サンダル、ハンカチが落ちていました。 |
![]() |
現地で見られた植物
![]() |
![]() |
ミヤマコゴメグサ | ゴゼンタチバナ |
![]() |
![]() |
コマクサ | イワギキョウ |
まとめ
1日目の登山道は前日の夕方から夜にかけての降雨のため湿っており、コケの付いた岩の上などは滑りやすくなっていました。霧がかかることが多く、蒸し暑い中での活動でした。
2日目は天狗の庭の手前から雨が降り始め、登山道が沢のようになり、足元が悪くなりました。
お問合せ先
上越森林管理署
ダイヤルイン:025-524-2180