浪江林道 畑川線
1.浪江林道 畑川線の概要
名称:浪江林道 畑川線(なみえりんどう はたがわせん)運用者:浪江営林署
延長:3,130m
森林鉄道としての存続期間:大正14年度~昭和6年度
所在市町村:大堀村(現在の浪江町)
福島県内最大規模の森林鉄道である、通称浪江森林鉄道(15路線、総延長55.3km)の、2番目に古い、2箇所のインクラインを擁する支線
2.浪江林道 畑川線の年表
年度 | 森林鉄道としの整備状況 | 森林鉄道としての延長(m) |
(大正6年) | ((通称)浪江森林鉄道誕生(大堀村大字小丸字畑川~葛尾村唐松沢間4,287m)) | |
大正13年 | 軌条購入 | |
大正14年 | 940m軌道新設。 於:大堀村大字井手沢山国有林 幅員1.8m、平均勾配:65‰、最大勾配83‰、最緩勾配:42‰、最小半径:8m |
940 |
大正15年 | 軌道2,190m新設。 うち、インクライン2ヶ所180m、橋梁11ヶ所163m、隧道1ヶ所25m |
3,130 |
昭和6年 | 全線廃止。 軌条1,000mは原町営林署新田川林道へ。 移動軌条2,130mは平営林署へ。 |
0 |
浪江林道 畑川線位置図

浪江林道 畑川線位置図

浪江林道幹線・支線位置図(落合線は位置不詳につき未記載)
お問合せ先
福島森林管理署
ダイヤルイン:024-535-0121