久慈川林道 支線
1.久慈川林道 支線の概要
名称:久慈川林道 支線(くじがわりんどう 支線)運用者:棚倉営林署
延長:1,080m
幅員:1.8m
軌条:6kg軌条
森林鉄道としての存続期間:昭和25年度~昭和30年度
所在市町村:高野村(現在の棚倉町)
2.久慈川林道の歴史
年度 | 森林鉄道としての整備状況 | 森林鉄道としての延長(m) |
昭和25年 | 東白川郡高野村大字戸中字那須道国有林より大字戸中15林班に至る1,080m軌道新設(平均勾配:32‰、最急勾配:100‰、最小半径:10m) | 8,100 |
昭和30年 | 軌条撤去 | 0 |
昭和32年 | 全線森林鉄道二級から牛馬道に格下げ(昭和32年7月3日格下承認) 当年度末時の橋梁は杭建土橋1(4m) |
0 |
3.八溝山周辺森林鉄道概略図

赤線は、大日本帝国陸地測量部 昭和11年発行の5万分の1地形図に林用軌道として記載されている線形。
その他の軌道は青線で記載。
灰線は県境。
久慈川林道支線及び近津林道南沢線の位置は推定。
お問合せ先
福島森林管理署
担当者:福島森林管理署
ダイヤルイン:024-535-0121