国有林野への入林について
国有林への入林を希望する方
福島森林管理署管内の国有林野に入林される場合は、以下のとおり事前に入林手続きが必要になります。
磐梯朝日国立公園内でドローンの使用については、環境省のページに掲載されている注意事項をご一読ください。詳細は以下のURLをご確認ください。
(環境省HP:https://www.env.go.jp/park/bandai/attention.html)
【入林届が必要な場合】
1.鳥獣の捕獲等を行う場合
2.国有林野内で無人航空機(ドローン、ラジコン機等)を飛行させる場合
3.国又は地方公共団体の職員等が国有林野に入林する場合
4.その他の目的等で入林する場合(イベント開催、取材、調査等)
【許可が必要な場合】
5.高山植物等を採取する場合(学術研究目的に限ります)
※レクリエ-ションの森、スキー場、野営場、林道(一般車両等の通行を禁止している場合を除く。)、登山道、歩道、広場、休憩小屋等の施設が設置されている場所に、登山や森林浴など森林レクリエーションの目的で入林される場合は、入林届の提出は不要です。
「ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドライン」に沿って、操縦者等が国有林内に立ち入らずに、無人航空機が上空を通過する場合は、入林届けの提出は不要です。
福島森林管理署管内の国有林の所在については、管内案内図又はGoogle Earth等でこちらのKMLファイル林班区画(9,251KB)を読み込みご確認ください。また、申請書に記載する国有林名等は、こちらの(EXCEL : 35KB)を御覧ください。
入林箇所や目的によっては、入林をお断りさせていただく場合があります。
※入林の目的によって、提出書類の様式が異なります。
必要添付書類等の詳細につきましては、関東森林管理局ホームページ(国有林への入林)をご覧ください。
【届出・申請様式】
届出・申請様式 | 記載参考例等 | 提出時期 |
1.鳥獣の捕獲等を行う場合(WORD : 53KB) | 記載参考例(PDF : 159KB) | 3営業日以上前 |
2.国有林野内で無人航空機(ドローン等)を飛行させる場合(WORD : 20KB) | 記載参考例(PDF : 137KB) | 5営業日以上前 |
3.国又は地方公共団体の職員等が国有林野に入林する場合(WORD : 19KB) | 委託契約書等を添付して下さい。 | 5営業日以上前 |
4.その他の目的等で入林する場合(調査、イベント開催、取材等)(WORD : 41KB) | 記載参考例(PDF : 98KB) | 5営業日以上前 |
5.高山植物等を採取する場合(WORD : 21KB) | 学術研究目的に限ります。 | 事前にご相談ください。 |
一部の様式(1.及び2.)では、チェックボックスが有効(チェック欄(□)をクリックするとチェックマークが付く)となっております。 |
業務日は、行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項に規定する以下の日を除いた日となります。 一日曜日及び土曜日 二国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日 三12月29日から翌年の1月3日までの日(前号に掲げる日を除く) |
【提出方法】
持ち込み、郵送、FAX、メールで受け付けています。
可能な限り業務時間内(08時30分~17時15分)の提出をお願いします。(業務時間後の提出は翌業務日の受付になります。)
宛先:福島森林管理署総務グループ(管理担当)
住所:〒960-8055福島県福島市野田町7-10-4
FAX:024-535-6514
mail:ks_fukushima_postmaster@maff.go.jp
【お願い】
- 入林箇所や目的によって、関連資料の追加提出等をお願いする場合がありますので、入林しようとする日の最低5業務日前(鳥獣の捕獲等を行う場合は3業務日前、高山植物等を採取する場合は要事前相談)までに提出をお願いします。
- 入林の目的によっては、法令に基づく諸手続きが必要になる場合があります。測量や調査等を行う場合には、内容が判断できる事業計画書等の添付をお願いします。
- 内容を確認させていただいた後、接受印を押印した入林届(写)を返送しますので、入林届には電話番号に加え、FAX番号(FAXでの返送を希望される方)、メールアドレス(メールでの返送を希望される方)の記入をお願いします。
- 入林の際は、接受印を押印した入林届(写)又は許可証の携行(鳥獣の捕獲等を行う場合は駐車する車両への掲示、銃器を使用する場合は注意喚起看板を車体側面等の見やすい場所に掲示)をお願いします。
- 国有林の所在地は管内案内図でご確認ください。提出書類に添付いただく図面は、可能な限りこちらの図面を使用するようお願いします(地理院地図など他の地図でも受付します。その場合、確認に時間をいただく場合がございます。)。図面の部分印刷の方法はこちらの(PDF : 1,033KB)を参考にしてください。
鳥獣の捕獲等を目的として国有林に入林する方
- 福島森林管理署管内の鳥獣捕獲目的立入禁止区域図
国有林野で働く職員、国有林野で事業を行う事業体、国有林野へ入林する者等を事故から守るため、当署が管理する国有林野の立入禁止区域図等を掲示しますのでご理解願います。
福島森林管理署管内の鳥獣捕獲目的立入禁止区域図(下図)をご確認の上、該当する地図番号を選んでください。
令和6年9月9日更新 | |||
1(PDF : 8,689KB) | 2(PDF : 15,195KB) | 3(PDF : 10,972KB) | 4(PDF : 1,817KB) |
5(PDF : 10,609KB) | 6(PDF : 8,239KB) | 7・8(PDF : 25,946KB) | 9(PDF : 25,946KB) |
10(PDF : 11,916KB) | 11(PDF : 6,265KB) |
※隣接する森林管理署管内の立入禁止区域については、それぞれのホームページをご確認ください。
- 安全のための遵守事項
福島森林管理署長から鳥獣の捕獲を目的として入林される皆様へ(PDF : 87KB)
林野庁 関東森林管理局 森林放射性物質汚染対策センターから皆様へ(PDF : 242KB) - 鳥獣の捕獲等のための入林届の受付状況
お問合せ先
福島森林管理署
担当:総務グループ 管理担当電話:024-535-0121
FAX:024-535-6514
mail:ks_fukushima_postmaster@maff.go.jp