このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    市町村支援ツール集

    地域の森林・林業の活性化と課題解決に向けての応援!

     


      市町村の皆様におかれては、森林経営管理制度・森林環境譲与税の運用が始まって以来、地域の森林・林業施策を進める最前線に立ってご尽力いただいているところと存じます。このような変化の中で、実務面においては、日々の業務や知識の習得、長期的なビジョンづくり等に戸惑っていらっしゃる部分があるのではと存じます。

      国有林野事業には、その重要な使命として民有林支援が掲げられており、都県の林務部局と協力しながら各地域の森林・林業の発展のために活動しております。国有林を管理する森林管理局・署には森林・林業を専門に扱ってきた森林技術者集団が存在し、また国有林というフィールドで様々な取組ができますので、森林・林業に関する困りごとなら何でもご相談いただきたく、そのご案内として本冊子を作成いたしました。ご高覧いただき、関心のある分野については森林管理局・署に随時ご連絡いただければ幸いです。

    令和4年4月
    関東森林管理局長 赤崎 暢彦

    • 市町村の皆様への支援ツールをご紹介します。

    一括ダウンロード

    分割版

    森林面積が比較的多い市町村向け

    森林・林業について
    1 森林・林業の基礎がわからない
    2 森林の見方がわからない
    3 森林・林業の現場を見たい

    森林経営管理制度に関して
    4 ICTを活用した森林の状況の把握方法について知りたい
    5 事業の発注方法がわからない

    森林・林業の技術に関して
    6 課題解決の具体的な取組を知りたい
    7 試行的な取組をしてみたい

    森林病虫獣害への対応について
    8 ニホンジカ対策について知りたい
    9 ナラ枯れ等の病虫害対策について知りたい

    国有林と連携した森林管理について
    10 地域の山の木をまとめて有利に販売したい
    11 地域特産物の資源を確保したい

    災害対応に関して
    12 災害発生後の調査を早期に行いたい

    森林環境教育について
    13 森林環境教育や森づくり活動、環境保全活動に取り組みたい
    14 豊かな自然と景観を持つ国有林を観光に活用したい

    森林面積が比較的少ない市町村向け

    森林環境譲与税に関して
    15 森林環境譲与税の使途を検討したい

    各地域の窓口

    お問合せ先

    総務企画部 企画調整課
    担当者:林政推進係
    ダイヤルイン:027-210-1150

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader