このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

木材産業における外国人材の受入れ

【新着情報】
  令和6年11月11日  試験情報を掲載しました、Q&Aを更新しました NEWアイコン
  令和6年10月10日  マニュアル・Q&A、試験実施要領、協議会に関する情報等を掲載しました 
  令和6年  9月30日  分野追加省令、上乗せ基準告示が公布・施行されました
  令和6年  5月  9日  ホームページを開設しました 
  令和6年  3月29日  木材産業分野が特定技能制度の対象分野に追加されることが閣議決定されました

1.在留資格「特定技能」による外国人材の受入れ(木材産業分野)

外国人材の受け入れのための在留資格「特定技能」は、深刻化する人手不足に対応するため、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお人材を確保することが困難な状況にある産業上の分野において、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人材を受け入れる制度です。

(関係資料)


(制度説明資料・Q&A)

  • 木材産業の事業者の皆様へ(リーフレット)(2024年11月)(PDF : 302KB)  NEWアイコン
  • 木材産業分野 特定技能外国人 受入れマニュアル(2024年10月)(PDF : 3,498KB) 
  • 木材産業における特定技能外国人の受入れに関するQ&A(2024年11月11日)(PDF : 480KB)NEWアイコン
     ※上記資料については、今後随時更新します。


(関係法令・通知等)

    【上乗せ告示】
    • 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令及び特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の規定に基づき木材産業分野に特有の事情に鑑みて定める基準(農林水産省告示第千七百八十号)(PDF : 141KB) 

    試験について

    特定技能1号外国人として木材産業分野の業務に従事するには、木材産業特定技能1号測定試験及び日本語試験の合格等が必要となります。
    (「木材加工職種(機械製材作業)」の技能実習2号を良好に修了した者については、上記の試験が免除されます。)

    (1)木材産業特定技能1号測定試験
         木材産業特定技能1号試験に関する受験申込などの情報については、以下のホームページをご確認ください。
     
         木材産業分野特定技能制度について  [(一社)全国木材組合連合会Webサイト(外部リンク)] NEWアイコン

       【令和6年度国内試験】
         (東京会場)
          日程:2024年12月20日
          会場:全国町村議員会館 会議室(東京都千代田区一番町25番地)
          申込期間:11月12日~12月6日

         (福岡会場)
          日程:2025年1月30日
          会場:天神チクモクビル(福岡県福岡市中央区天神3丁目10-27)
          申込期間:12月10日~1月14日

       【国外試験】
       (インドネシア会場)
          日程:2025年2月19日、20日
          会場:スマラン家具・木材加工業ポリテクニック(PIFPK) 
          申込期間:1月20日~2月7日


        木材産業特定技能1号測定試験は、以下の実施要領に基づき実施されます。  

       
        ・木材産業特定技能1号測定試験実施要領(PDF : 298KB) 2024年10月制定


    (2)日本語試験(全分野共通)

    日本語試験に関する情報は以下のホームページをご確認ください。


    木材産業特定技能協議会について

    木材産業分野で特定技能外国人を受け入れようとする受入れ機関(特定技能所属機関)は、外国人を受け入れる前に「木材産業特定技能協議会」に入会いただく必要があります。

    木材産業特定技能協議会の入会方法については、下記のリンクから御確認ください。

    木材産業特定技能協議会の入会について
    NEWアイコン


    協議会構成員

    木材産業特定技能協議会構成員名簿(令和7年1月17日現在)(PDF : 42KB) NEWアイコン

    協議会の開催状況

    第1回(令和6年10月9日)・配布資料(PDF : 1,114KB)議事要旨(PDF : 218KB) 


    協議会決定事項

    • 木材産業特定技能協議会運営要領(木材産業特定技能協議会決定第1号)(PDF : 236KB) 
    • 協議会入会規程(木材産業特定技能協議会決定第2号)(PDF : 243KB)
    • 特定技能外国人の労働安全の確保のために講ずる措置(木材産業特定技能協議会決定第3号)(PDF : 186KB) 

    2. 外国人技能実習制度(木材加工職種・機械製材作業)について

    外国人技能実習制度は、我が国で開発され培われた技能、技術等の開発途上国等への移転を図り、その開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とした制度です。(法務省、厚生労働省所管)

    令和5年10月31日に「木材加工職種(機械製材作業)」が技能実習2号への移行対象職種・作業に追加されました。
    木材加工技能実習評価試験の実施者は、一般社団法人全国木材組合連合会となっています。


    3. 外国人材を受け入れる事業者の皆様へ

    外国人を雇用する際は、入管法や労働基準法等の関係法令を守り、適切に受入れを行ってください。

    在留管理制度について

    安全衛生対策について

    お問合せ先

    林政部木材産業課

    担当者:生産加工班
    ダイヤルイン:03-3502-8062

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader