このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

令和6年度林業普及指導員全国シンポジウム

  林業普及指導員全国シンポジウムは、林業普及指導員同士が互いに研鑽し、地域における現状や課題を共有して今後の林業普及指導活動につなげることを目的に毎年開催しています。令和6年度は11月28日(木曜日)に開催し、各都道府県の林業普及指導員など100人余が一堂に会しました。
  全国6ブロックから選抜された代表者は「森林資源の適正な管理・利用に向けた市町村支援の取組」をテーマに取組事例を発表しました。

1.発表

<北海道・東北ブロック代表>
  秋田県由利地域における森林経営管理制度推進の取組について(PDF : 537KB)
   秋田県 由利地域振興局 農林部 森づくり推進課 林業振興チーム  村川 有紀子さん

<関東・山梨ブロック代表>
  福祉団体を中心とした森林所有者組織づくりの取組について(PDF : 782KB)
   千葉県 北部林業事務所 森林振興課  成沢 知広さん

<中部・北陸ブロック代表>
  循環型林業に向けた稼げる主伐・再造林への取組(PDF : 453KB)
   新潟県 糸魚川地域振興局 農林振興部 林業振興課  引野 貴仁さん

<近畿ブロック代表>
  生産者の営業力強化等を通した伝統林業のアップデート~北山林業を未来につなぐ~(PDF : 1,356KB)
   京都府 京都林務事務所 林務課 林業普及指導員  片岡 正彬さん

<中国・四国ブロック代表>
  森林経営管理制度推進に向けた航測法を用いた境界明確化の支援(PDF : 592KB)
   鳥取県 農林水産部 森林・林業振興局 林政企画課  山口 要さん

<九州ブロック代表>
  菊池地域の森林をめぐる課題の解決に向けた市町支援の取組み~ 森林環境譲与税の活用を手段として~(PDF : 768KB)
   熊本県 県北広域本部 農林水産部 林務課  岩上 博紀さん

<参考発表>
  県と連携した森林・林業セミナーによる市町村支援への取組(PDF : 346KB)
   四国森林管理局 四万十森林管理署 森林技術専門官  野村 祐樹さん

2.審査結果

最優秀賞  鳥取県 山口 要さん

優秀賞  京都府 片岡 正彬さん              

          熊本県 岩上 博紀さん

(左から1番目 片岡さん、2番目 山口さん、右から1番目 岩上さん)

3.ブロックシンポジウム

ブロック 都道府県名 表題 ブロック
結果
北海道・東北 1 北海道 森林経営管理制度運用の理解促進と意向調査対象者への施業推進の支援(PDF : 923KB)
2 青森県 西北地域における松くい虫被害対策について(地域とともに)(PDF : 401KB)
3 岩手県 岩手県平泉町における森林経営管理制度の取組と普及活動を通じた伴走支援について(PDF : 495KB)
4 宮城県 森林環境譲与税の有効活用に向けて~森林経営管理制度と木製品~(PDF : 243KB)
5 秋田県 秋田県由利地域における森林経営管理制度推進の取組について(PDF : 537KB) 最優秀
6 山形県 森林経営管理制度の推進に向けた市町村支援の取組~庄内地域における航空レーザ測量及び解析の共同実施~(PDF : 418KB)
7 福島県 森林経営管理制度の市町村支援と着実な森林整備の実行に向けて(PDF : 879KB)
関東・山梨 8 茨城県 共有者不明森林における森林整備の推進について~認可地縁団体制度を活用した取組~(PDF : 394KB)
9 栃木県 市町森林環境譲与税の有効活用への支援(PDF : 776KB)
10 群馬県 森から生まれる香りを届ける~高校生と挑む森林ビジネス~(PDF : 422KB)
11 埼玉県 町・企業と連携した森づくり活動~毛呂山町・東洋電装株式会社の事例~(PDF : 1,143KB)
12 千葉県 福祉団体を中心とした森林所有者組織づくりの取組について(PDF : 782KB) 最優秀
13 東京都 東京都森林経営管理制度協議会について(PDF : 317KB)
14 神奈川県 森林環境譲与税による市町村の取組支援について(かながわ市町村林政サポートセンター)(PDF : 479KB)
19 山梨県 森林の資産価値向上への取り組み「プロパティマネジメントからアセットマネジメントへ」(PDF : 288KB)
中部・北陸 15 新潟県 循環型林業に向けた稼げる主伐・再造林への取組(PDF : 453KB) 最優秀
16 富山県 氷見市上泉地区における林業普及指導の一事例~里山林伐採跡地の森林再生に向けて~(PDF : 723KB)
17 石川県 市町等と連携した苗木生産体制の構築支援の取り組み(PDF : 328KB)
18 福井県 福井県奥越地域における主伐・再造林の取組みについて(PDF : 588KB)
20 長野県 長野県南信州地域における森林経営管理制度の推進と林業普及指導員の関わりについて(PDF : 216KB)
21 岐阜県 きのこ生産者が抱える課題の解決に向けた取組(PDF : 385KB)
22 静岡県 藤枝市西方地区における静岡モデルの取組について(PDF : 293KB)
23 愛知県 主伐・再造林の推進に向けた取組~収支試算による収支の見える化と提案~(PDF : 430KB)
近畿 24 三重県 森林環境譲与税・森林経営管理制度にかかる市への伴走支援について(PDF : 517KB)
25 滋賀県 彦根市における森林経営管理制度を活用した森林整備に向けた支援(PDF : 666KB)
26 京都府 生産者の営業力強化等を通した伝統林業のアップデート~北山林業を未来につなぐ~(PDF : 1,356KB) 最優秀
27 大阪府 大阪府南河内地域における林業普及指導員の市町村支援の取り組みについて(PDF : 489KB)
28 兵庫県 “広葉樹林の再生”を目指した取り組みについて(PDF : 315KB)
29 奈良県 森林資源(特用林産物)による山村活性化への取組(PDF : 860KB)
30 和歌山県 新宮・東牟婁地域における林業サイクルの確立と森林環境譲与税の活用(PDF : 964KB)
中国・四国 31 鳥取県 森林経営管理制度推進に向けた航測法を用いた境界明確化の支援(PDF : 592KB) 最優秀
32 島根県 市と連携した林業就業者確保への取り組み(PDF : 563KB)
33 岡山県 「未来へつなぐ新見の林業会議」推進への取組について(PDF : 1,213KB)
34 広島県 「ニホンジカ林業被害防止技術マニュアル」の作成と普及の取組について(PDF : 369KB)
35 山口県 森林経営管理制度の取組と森林環境譲与税の活用に向けた支援について~協議を重ねた仕組みづくり~(PDF : 804KB)
36 徳島県 美馬地域の林業関係者が創る「課題解消プラットフォーム」の構築(PDF : 2,192KB)
37 香川県 県・市町連携による森林整備の担い手育成・確保対策実施に向けた取組み(PDF : 499KB)
38 愛媛県 森林共同施業団地化による愛南町支援について(PDF : 1,789KB)
39 高知県 地域資源(ウバメガシ)の持続的な利用に向けて(PDF : 709KB)
九州 40 福岡県 業務効率化による市町村支援~RPA導入による業務カイゼンに向けて~(PDF : 454KB)
41 佐賀県 サガンスギの森林100 年構想の実現に向けた業務連携の取組(PDF : 288KB)
42 長崎県 新上五島町と連携した担い手の確保について(自伐型林業の新規林業事業体として)(PDF : 363KB)
43 熊本県 菊池地域の森林をめぐる課題の解決に向けた市町支援の取組み~森林環境譲与税の活用を手段として~(PDF : 768KB) 最優秀
44 大分県 循環型林業経営の実現に向けた取り組み~新しい林業を目指した早生樹プロモート林の設置~(PDF : 320KB)
45 宮崎県 西臼杵普及区における再造林率向上に向けたコンテナ苗生産の取組(PDF : 589KB)
46 鹿児島県 北薩地域における再造林推進の取組(PDF : 308KB)
47 沖縄県 市町村有林を活用した地域材循環利用の推進に係る取組(PDF : 319KB)



お問合せ先

森林整備部研究指導課

担当者:普及教育班
代表:03-3502-8111(内線6210)
ダイヤルイン:03-3502-5721

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader