平成27年度 国有林野事業業務研究発表会 発表課題
森林技術部門(H27)
森林の効率的な整備手法や適切な保全を図るための技術の確立、効果的な業務運営等の取組について発表します。
番号 | 発表課題名 | 森林管理署等 | 発表者氏名(現所属) | 共同研究者 | 発表要旨 | 詳細 |
1 | 道北における一貫作業システムの充実に向けて | 北海道森林管理局 上川北部森林管理署 |
清水川 一儀 直井 陽代 |
H27_技術1要旨(PDF : 222KB) | H27_技術1(PDF : 624KB) | |
2 | 誘導伐及び一貫作業システム推進に向けた検討 | 九州森林管理局 熊本南部森林管理署 |
白濱 正明 米本 龍正 |
H27_技術2要旨(PDF : 153KB) | H27_技術2(PDF : 840KB) | |
3 | トータルコスト削減への挑戦! ~伐・造一貫作業システムin愛知~ | 中部森林管理局 愛知森林管理事務所 |
鈴木 健二 中谷 淳視 |
H27_技術3要旨(PDF : 155KB) | H27_技術3(PDF : 1,323KB) | |
4 | 九州地域における低密度植栽の検証ついて | 九州森林管理局 森林技術・支援センター |
池水 寛治 田中 和利 |
H27_技術4要旨(PDF : 78KB) | H27_技術4(PDF : 857KB) | |
5 | コンテナ苗植栽技術の開発・普及に向けた取組 | 中部森林管理局 中信森林管理署 |
堀内 志保 青島 雅俊 |
H27_技術5要旨(PDF : 307KB) | H27_技術5(PDF : 959KB) | |
6 | 単木伐採法による複層林上木の全面伐採 ~短期二段林施業の可能性を探る~ | 近畿中国森林管理局 兵庫森林管理署 |
野田 晋一 (現 和歌山署) 北垣 寛武 |
H27_技術6要旨(PDF : 81KB) | H27_技術6(PDF : 792KB) | |
7 | 天然林での樹種の多様化を図る更新方法の開発 | 北海道森林管理局 森林技術・支援センター |
友田 敦 | H27_技術7要旨(PDF : 274KB) | H27_技術7(PDF : 1,548KB) | |
8 | 国産材を使用した型枠用合板の利用拡大に向けた取り組み | 東北森林管理局 山形森林管理署 |
高橋 和子 阿部 隆治(現 仙台署) |
H27_技術8要旨(PDF : 254KB) | H27_技術8(PDF : 428KB) | |
9 | 木質バイオマスの販売による収入確保の可能性の検討 | 近畿中国森林管理局 山口森林管理事務所 |
寺田 智哉 | H27_技術9要旨(PDF : 135KB) | H27_技術9(PDF : 583KB) | |
10 | かかり木の安全対策について | 四国森林管理局 愛媛森林管理署 |
水田 英司 武市 泰典 |
H27_技術10要旨(PDF : 199KB) | H27_技術10(PDF : 611KB) | |
11 | 「中越地区直轄地すべり防止事業」10年間の成果 | 中部森林管理局 中越森林管理署 |
小栁 勝志(現 局治山課) | H27_技術11要旨(PDF : 641KB) | H27_技術11(PDF : 913KB) | |
12 | 雄物川流域における市町村森林整備計画の策定支援 ~民有林と国有林のフォレスター等の連携~ | 東北森林管理局 秋田森林管理署 |
三浦 雄幸 伊東 弘至 |
H27_技術12要旨(PDF : 96KB) | H27_技術12(PDF : 381KB) | |
13 | 公益的機能維持増進協定による森林整備の推進について | 関東森林管理局 天竜森林管理署 |
役田 学 | 静岡県天竜農林局 佐野 信幸 |
H27_技術13要旨(PDF : 420KB) | H27_技術13(PDF : 503KB) |
特別発表 | 火山灰質粘性土における上・下層土の粒度分布と森林作業道路面支持力 | 森林技術総合研修所 林業機械化センター |
波崎 卓巨 | H27_特別発表要旨(PDF : 235KB) | H27_特別発表(PDF : 1,146KB) |
森林ふれあい部門(H27)
森林環境教育の推進や活動支援の取組、地域と連携した森林づくりの取組等について発表します。
番号
|
発表課題名
|
森林管理署等
|
発表者氏名(現所属)
|
共同研究者 | 発表要旨 | 詳細 |
1 | 名勝・入野松原の再生 ~地域連携による取り組み~ | 四国森林管理局 四万十森林管理署 |
林 美樹也 中村 正史 |
H27_ふれあい1要旨(PDF : 197KB) | H27_ふれあい1(PDF : 915KB) | |
2 | 地域で考えるポロト自然休養林の活用と保全 | 北海道森林管理局 胆振東部森林管理署 |
濱﨑 ちさと(現 後志署) | 北海道白老町役場 坂本 世悟 |
H27_ふれあい2要旨(PDF : 241KB) | H27_ふれあい2(PDF : 873KB) |
3 | 「ふれあいの森【駄留桜々良の森】」における森林整備活動等の取り組み | 九州森林管理局 西都児湯森林管理署 |
中村 正任 福岡 忠行 |
宮崎県児湯農林振興局 江藤 能充 |
H27_ふれあい3要旨(PDF : 227KB) | H27_ふれあい3(PDF : 613KB) |
4 | 地域の特色を活かした体系的な森林環境教育の取り組み | 東北森林管理局 津軽森林管理署 金木支署 森林技術・支援センター |
佐々木 尚輝 岡浦 貴富(現 技術普及課) |
H27_ふれあい4要旨(PDF : 261KB) | H27_ふれあい4(PDF : 961KB) | |
5 | 箕面の森で体験から学ぶ ~「森の探検隊」プログラムの実践~ | 近畿中国森林管理局 箕面森林ふれあい推進センター |
池田 克司 | H27_ふれあい5要旨(PDF : 235KB) | H27_ふれあい5(PDF : 1,578KB) | |
6 | 遊々の森の活動を振り返って ~ 「多摩市民の森・フレンドツリー」 ~ | 中部森林管理局 南信森林管理署 |
新川 雄大 | 多摩市立八ヶ岳少年自然の家 五味 直喜 |
H27_ふれあい6要旨(PDF : 230KB) | H27_ふれあい6(PDF : 1,379KB) |
森林保全部門(H27)
多様な森林生態系の適切な保全管理の取組、獣害対策等の取組について発表します。
番号 |
発表課題名
|
森林管理署等
|
発表者氏名(現所属)
|
共同研究者
|
発表要旨
|
詳細
|
1 | 囲いわなによる効率的なシカ捕獲及び普及 | 四国森林管理局 森林技術・支援センター |
芹口 竜一 | H27_保全1要旨(PDF : 86KB) | H27_保全1(PDF : 2,440KB) | |
2 | これからの狩猟の担い手 ~森林官ハンターとしてエゾシカ対策を考察~ | 北海道森林管理局 網走中部森林管理署 |
中西 誠 | H27_保全2要旨(PDF : 88KB) | H27_保全2(PDF : 328KB) | |
3 | 迫りくるシカ被害に備えて | 東北森林管理局 三陸北部森林管理署 |
菊池 耕太 市原 良浩(現 岩手北部署) |
H27_保全3要旨(PDF : 203KB) | H27_保全3(PDF : 650KB) | |
4 | 簡易チェックシートを用いたニホンジカ影響調査結果 | 関東森林管理局 局 保全課 |
黒沢 幸一 | 一般社団法人 日本森林技術協会 関根 亨 |
H27_保全4要旨(PDF : 255KB) | H27_保全4(PDF : 526KB) |
5 | 木曽駒ヶ岳における植生復元作業について(10年間の取組み) | 中部森林管理局 木曽森林ふれあい推進センター |
小林 伸雄 | 東京コンサルタンツ株式会社 藤田 淳一 |
H27_保全5要旨(PDF : 230KB) | H27_保全5(PDF : 2,786KB) |
6 | 海岸保安林機能の維持と景観保全に配慮した虹の松原管理マニュアル | 九州森林管理局 佐賀森林管理署 |
大村 俊貴 山部 国広 |
国土防災株式会社 佐藤 亜貴夫 |
H27_保全6要旨(PDF : 191KB) | H27_保全6(PDF : 1,745KB) |
7 | カワウと人の共生の森プロジェクト10年の節目を迎えて ~カワウ対策10年の歩みと今後の森林管理について~ | 近畿中国森林管理局 滋賀森林管理署 |
片桐 亜由美 | H27_保全7要旨(PDF : 301KB) | H27_保全7(PDF : 585KB) |
お問合せ先
林野庁国有林野部業務課
担当者:技術開発・普及班
代表:03-3502-8111(内線6305)
ダイヤルイン:03-6744-2326