|
|||
三頭山で地域協働型登山道整備【空知森林管理署 北空知支署】 令和4年9月16日、北海道百名山の一つである三頭山(さんとうざん・1009メートル)の山麓にて、幌加内町役場・観光協会と合同で登山口の施設整備を行いました。
※令和3年度の幌加内町「三頭山魅力PR企画」の取り組みも以下リンクでぜひご覧ください。 (幌加内町・観光協会撮影の「三頭山の空撮動画」もご覧になれます。) https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kakutidayori/2021/211130_1.html 今年6月には、町・山岳部から要望を受けて誰でも登りやすい安全な迂回ルートの設定・整備を行いましたが、今回は入林の利便性を高めるため、入林届出箱の移設作業を実施しました。 新土台設置のための穴掘り作業中 。 ![]() 土台の設置作業には林業などで使用する道具ガンタを使用。 幌加内町の森らしく、ダケカンバの丸太にリニューアルしました。 ![]() 関係者5名、土中から次々と出てくる大石の除去に苦労の汗を流しながら、約2時間で無事完成させました。 ![]() 今後の取組については、口コミで増加傾向の三頭山登山者や幌加内町民、訪れる観光客に向けて、「安全な登山利用や森林の魅力発信」内容を検討し、入林届出箱の中に閲覧用案内パンフレットを入れたり、下記写真(右)のようなQRコードを付した掲示板を設置し、町の観光・周辺利用情報も発信することを検討中です。 ![]() 森林・観光分野の関係者で一体となり、地域資源である三頭山やその麓の森林利用、知られざる魅力をしっかりと未来に伝え、つなげたいと考えております。 (業務グループ 中嶋・柏)
|
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271