ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 管内各センターのご紹介 > 知床森林生態系保全センター > 知床森林センターのブログ1004
知床の森の今の姿をブログで紹介します。森林の不思議や役割に興味を持ってみませんか。
風倒木(2010年4月28日)前日、イチイ林木遺伝資源保存林の防鹿柵維持管理のため点検を行ってきました。そこで見つけたトドマツ約40cmの太さの大物風倒木。防鹿柵に直撃し、ぐにゃりと網を曲げてしまったのです。このような倒木は年月とともに朽ち果て、倒木更新などに活かされるためそのままにしておく場合もありますが、破損箇所からのシカの侵入を防ぐべく、本日、脚立を抱え金網を持ち、応急処置へ。なんとか進入口をふさぎ終わり、これで補修されるまでシカを食い止めてくれることでしょう。
早春の山々と知床五湖(2010年4月25日)昨日から雪が降り、今日は春と言うには少し寒いですが、4月23日に岩尾別から知床五湖へ通じる道路の冬期閉鎖が解除され、いよいよ春の観光シーズンが始まりました。同日には知床五湖高架木道(仮称)開通記念式典が行われ出席しました。新設された高架木道からは知床の美しい山々が眺められ、針広混交林や森林限界などを遠くから観察でき、地上歩道とあわせて森林を学ぶにも大変良いところだと感じました。
平成22年度イベント決定!!(2010年4月22日)お待たせしました!今年度のイベント予定が決定しましたのでお知らせします。恒例イベントや昨年好評を頂いた催し、さらに新企画も取り入れてみました。今年度も多くの皆様の御参加を楽しみにしています!! 詳細はこちらから→H22イベント予定(PDF:628KB) 雪融け(2010年4月12日)ここ数日暖かい日が続き、センターに積もっていた雪も残りわずかとなりました。新緑の芽吹きはまだですが、キャンプ場のあちこちにフキノトウが顔ををだし、春のぬくもりを感じさせてくれています。
イベント!(2010年4月7日)現在、平成22年度のイベント開催について皆様へのご案内を作成しています。内容は新企画も多く、知床世界遺産登録5周年を記念したイベントも予定していますので、どうぞご期待ください! また、毎年恒例や昨年開催しご好評頂いたイベントは今年も実施する予定です。昨年のイベント結果については、ホームページのほか、知床ボランティア活動施設においても詳細を紹介していますのでご覧ください。
木育コーナー「こどもひろば」オープン!(2010年4月1日)本日より平成22年度がスタートしました。 新年度の開始とともに、知床ボランティア活動施設では、こどもたちが木に触れ楽しめる木育コーナー「こどもひろば」をオープンしました! こどもひろばには、木の人形や車、楽器、けん玉、木馬、積み木など、たくさんの木のおもちゃを用意していますので、ぜひご来館し木とのふれあいを楽しんでください!!
|
最近の記事
2010年4月
過去の記事
|