このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    弟子屈発!「森林パトロール 弟子屈GSS」(2012)


    森林パトロール弟子屈gss 

    2012年8月 

    2012年8月26日(日曜日) くもりのち晴れ りす

    摩周岳歩道~キンムトー林道~農場前湖畔~硫黄山~屈斜路湖畔林道

    摩周湖

    霧の摩周湖

    霧の摩周湖です。
    この日も摩周湖だけが天気がよくありませんでした。 

    キンムトー林道

    木が倒れていました

    前日に大きな地震がありました。 その影響でしょうか?
    木が倒れていました。 

    キンムトー

    観光客が増えたキンムトー

    (クリックすると大きくなります)

    観光客が増えたキンムトー

    (クリックすると大きくなります)

    観光客が増えたキンムトー。 ゴミが落ちていないか見てきました。

    張り紙を止めている金具が硫黄で錆びていたので留めなおしてきました

    張り紙を止めている金具が硫黄で錆びていたので、留めなおしてきました。 

    屈斜路湖畔林道

    キツネの巣穴でしょうか

    キツネの巣穴でしょうか。
    中にはもういませんでしたが、今年生まれた子狐がいるのでしょうね。

    2012年8月25日(土曜日) 晴れ りす

    摩周岳歩道~キンムトー林道~農場前湖畔~硫黄山~屈斜路湖畔林道

    摩周岳歩道

    摩周湖だけ濃霧

    摩周湖だけ濃霧。

    第一展望台を抜けるとそこは青空でした

    第一展望台を抜けると、そこは青空でした。 

    キンムトー林道

    ゴミがたくさん落ちていたので拾ってきました

    ゴミがたくさん落ちていたので、拾ってきました。 

    硫黄山

    硫黄山は暑い日はより暑いです

    硫黄山は、暑い日はより暑いです。
    ここでも水分の補充は必要なのかもしれません。

    ぶくぶくと沸騰する岩の隙間のお湯を撮りました

    ぶくぶくと沸騰する、岩の隙間のお湯を撮りました。 100度近くありますよ。 

    屈斜路湖畔林道

    林道には小枝、中枝、大枝とたくさんの木が落ちています

    林道には小枝、中枝、大枝と、たくさんの木が落ちています。
    走行は気を付けてゆっくりと走りましょう。

    2012年8月19日(日曜日) りす晴れ 

    摩周岳歩道~キンムトー林道~硫黄山~屈斜路湖畔林道~農場前湖畔

    摩周岳歩道

    摩周湖に龍の形の霧出現

    摩周湖に龍の形の霧出現

    摩周湖に龍の形の霧出現!
    弟子屈には、ちょっと有名な龍の伝説があります。 富と名声を得るのだそうですよ。
    見た私たちにも何かあるでしょうか?
    龍はこの後すぐに消えてしまいました。 よく見ると上空の雲も龍っぽいですね。

    トリカブト

    トリカブト 

    キンムトー林道

    鹿の後ろに鬼の横顔のようなものが

    ここでは珍しい鹿との遭遇。
    お盆の時期だからでしょうか?? この鹿の後ろに、鬼の横顔のようなものが…。 

    硫黄山

    風が強い硫黄山、生暖かい風でした

    風が強い硫黄山、生暖かい風でした。

    ススキの穂がもうすぐ開きそうです

    ススキの穂がもうすぐ開きそうです。 秋の気配を感じます。 

    屈斜路湖畔林道

    場所によってはこんなに落ち葉が

    場所によってはこんなに落ち葉が…。
    秋ですね。

    張り紙を打った杭に目立つように赤ペンキを塗ってきました

    テントを張らないように書かれた張り紙を打った杭に、目立つように赤ペンキを塗ってきました。

    オオハンゴンソウ

    オオハンゴンソウ
    今お騒がせの外来種。あちこちで駆除の動きが活発になっています。

    2012年8月18日(土曜日) りす  

    摩周岳

    ヨツバヒヨドリと摩周湖

    「ヨツバヒヨドリ」と摩周湖。 (クリックすると大きくなります)
    気温は17~19度ですが、少し歩いただけで汗がふき出す湿度です。

    マナーガイドをお渡ししています

    マナーガイドをお渡ししています。 「どうぞ、お気をつけて」

    オオダイコンソウ

    「オオダイコンソウ」が沢山、実をつけています。

    ミヤマハンノキ

    「ミヤマハンノキ」のかわいい緑の実。 

    硫黄山

    硫黄山はいつもより、噴煙があがっていたようです

    硫黄山はいつもより、噴煙があがっていたようです。 

    屈斜路湖畔林道

    クルミ

    屈斜路湖畔林道では、あちこちに「クルミ」が。

    2匹のキタキツネはかなり近づいても逃げません

    2匹のキタキツネは、かなり近づいても逃げません。
    安全運転で走行して下さいね。

    今回は湖側のテントを張りそうな所に看板を設置しました

    先週、入口にキャンプ禁止の看板を設置しましたが、今回は湖側のテントを張りそうな所に看板を設置しました。

    topへ戻る

    2012年8月12日(日曜日) 晴れのちくもり りす

    摩周岳歩道~キンムトー林道~硫黄山~屈斜路湖畔林道~農場前湖畔

    摩周岳歩道

    ヨツバヒヨドリがきれいに咲き並んだ摩周湖

    ヨツバヒヨドリがきれいに咲き並んだ摩周湖です。
    湖面は霧でおおわれていて、幻想的でした。 

    キンムトー林道

    一見静かなキンムトー林道

    一見静かなキンムトー林道ですが…

    蛇も最近よく見ます

    蛇も最近よく見ますし…

    鳥たちが水たまりで水浴びもしています

    鳥たちが水たまりで水浴びもしています。

    アブもこんなに群がってきます

    アブもこんなに群がってきます。 

    屈斜路湖畔林道

    無断でテントを張られた場所や、張られそうな場所にラミネート看板を設置してきました

    無断でテントを張られた場所や、張られそうな場所に、ラミネート看板を設置してきました。
    作業の様子です。

    ここは先週もテントを張られていました

    もう一か所はこちらです。 ここは先週もテントを張られていました。
    ここのテント設置は、許可なしではできません。

    ゆっくり林道を走行していると、突然上からこんなに大きな木が落ちてきました ゆっくり林道を走行していると、突然上からこんなに大きな木が落ちてきました
    ゆっくり林道を走行していると、突然上からこんなに大きな木が落ちてきました。
    もう数秒速く走っていたら、ぶつかっていたと思います。

    上を見ると、矢印の箇所が腐って落ちてきたようでした

    上を見ると、矢印の箇所が腐って落ちてきたようでした。
    このようなことも起こり得ます。 走行時はくれぐれもご注意ください。

    2012年8月11日(土曜日) くもり りす

    摩周岳歩道~キンムトー林道~硫黄山~屈斜路湖畔林道~農場前湖畔

    摩周岳歩道

    今日は霧の摩周湖です

    今日は霧の摩周湖です。

    計画停電用の仮設トイレ

    このトイレは計画停電用の仮設トイレです。 登山口にありますが、登山者用ではありません。

    歩道ではリスに出会うことがあります

    歩道ではこのように、リスに出会うことがあります。 どこにいるか分かりますか?

    キンミズヒキ

    キンミズヒキ

    今年は雨が多いせいかキノコをたくさん見かけます

    今年は雨が多いせいか、キノコをたくさん見かけます。 

    キンムトー林道

    今年はキツネや鹿など、たくさん出会います

    屈斜路湖畔林道

    今年はキツネや鹿など、たくさん出会います

    キンムトー、屈斜路湖畔ともに、今年はキツネや鹿など、たくさん出会います。
    悲しい事故のないよう、走行はゆっくりとお願いしたいですね。

    雨が多いときは、雨が止んだ後で木が落ちていることがあります

    雨が多いときは、雨が止んだ後で、このように木が落ちていることがあります。 これらは片づけてきました。

    2012年8月4日(土曜日) くもり りす

    摩周岳歩道~キンムトー林道~硫黄山~屈斜路湖畔林道~農場前湖畔

    摩周岳歩道

    霧の摩周湖が晴れていくところでした

    霧の摩周湖が晴れていくところでした。

    ツルアジサイ

    ノリウツギ 

    看板の文字が薄くなっていましたので書き直してきました 看板の文字が薄くなっていましたので書き直してきました
    看板の文字が薄くなっていましたので、書き直してきました。 作業の様子です。
    ペンキなどで塗るよりも、マジックの方が色落ちが少ないようです。 

    硫黄山

    ロープが2ヶ所切れていましたので直してきました ロープが2ヶ所切れていましたので直してきました
    ロープが2ヶ所切れていましたので、直してきました。
    雨のあとの晴れの日などに切れやすいのは、このロープの特性が考えられます。 

    屈斜路湖畔林道

    赤い実がなり始めました

    赤い実がなり始めました。

    倒木処理作業中

    倒木処理作業中

    作業前  作業後
    車にかかる木でしたので切ってきました 車にかかる木でしたので切ってきました
    今年は倒木よりも、曲がった木が多いように思います。
    車にかかる木でしたので切ってきました。

    +先月の記事へ+ 

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271