礼文島発!GSS活動日誌(2009)

2010年9月
2010年9月6日(月曜日)
礼文森林事務所
本日最終日。 お世話になった方々に挨拶したり、レンタカー等の道具類をキレイにして業務終了。
佐久間GSSと清水GSSで活動してきた今シーズン、もっと色々やれたのにという心残りがありますが、とても充実した4ヶ月間だったと思いマス。 業務を振り返って見ると、高山植物の盗掘や不法投棄は見られませんでしたが、マナー違反(歩道外への踏み込み・たばこのポイ捨て・不十分な装備etc)は少なからずありました。 また、観光客からは色々な意見(英語表記の看板やパンフレットを増やしてほしいetc)がありました。 来年度以降はこれらのことを参考にしてすすめてもらえればと思いマス。
ブログを見ていただいた皆さん、今日までありがとうございました。

看板を補修するGSS(6月)
 踏み込み防止ロープを設置するGSS(6月)

マナーガイドを配布するGSS(7月)

荷物を背負い歩道補修に向かうGSS(8月)
2010年9月5日(日曜日)
桃岩遊歩道~ベンサシの花園

今シーズン最後の巡視ですが、あいにくの天気。

今年はリシリブシの当り年。

桃岩遊歩道の草むらで熟睡しているネコを発見!遊歩道に住み付いているのでしょうか、珍しい光景です。
2010年9月4日(土曜日)
礼文岳

今シーズン最後の登山。今日も天気がよく、利尻富士が見られました。

やった~、樺太も見えた!と思ったら「モネロン島」でした。

礼文岳頂上から西海岸に抜ける歩道はありません。必ず引き返すようお願いしマス。
2010年9月3日(金曜日)
礼文林道

真ん中に見えるのが「地蔵岩」。分かるカナ?

観光シーズンも終わりに近づいているので、今日は「ゴミポイ捨て禁止」看板の撤去。 来年も活躍してくれるでしょう。

事務所に戻る途中、香深の町中から巨大な船の姿が・・・。

「ニッポン丸」と利尻富士。絵になりマス。
2010年9月2日(木曜日)
西上泊~アナマ岩(8時間コース一部)
 剪定鋏で笹刈り実施中。何かを取っている訳ではありませんヨ。

夕方、西上泊へ戻ってくるとゴロタ岬までキレイに見えマシタ。
+先月の記事+
|
|
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。