知床らうす発!グリーン・サポート・スタッフBLOG

1010年7月
2010年7月23日
知床半島海岸線の巡視
知床の短い夏を楽しもうと海岸トレッキングや知床岳等を目指す入林者が多くなってきました。
トレッキングマナーを貼り直しました。
今年も昆布漁が始まり番屋の前はコンブ干場になりますので通行の際はマナーを守りましょう。
エゾモメンヅル
ヨツバヒヨドリ
ナミキソウ
岸沿いではエゾモメンヅル、ヨツバヒヨドリ、ナミキソウが咲いてました。
2010年7月15日(木曜日)
羅臼岳巡視
本格的な登山シーズンを迎えて歩道の刈払いが行われました。
歩道入口のキャンプ場でくつろぐエゾシカの親子。
笹などが刈払われて歩道が歩きやすくなりました。
途中で見かけた歩道沿いのツルあじさいの花がきれいでした。
里見台のベンチを補修しました。
雪解けが進み迷い込み防止のロープを張り直しました。
2010年7月9日(金曜日)
羅臼湖での観察会をお手伝い
「初夏の羅臼湖花めぐりツアー」と題した平成22年度の森林公開講座で、参加した地域の人達へ羅臼湖の貴重な自然と花について説明をしました。
歩道脇に咲いている花を観察しています。何の花を観ているのかな?
四の沼のミツガシワですがよく見るとエゾシカに食べられた跡が観られます。
2010年7月4日(日曜日)
羅臼岳と知床峠の巡視
羅臼岳山開きの安全祈願祭に出席しました。天候が回復した午後からは知床峠を巡視しました。
早朝の静けさのなか参加者全員で利用者の無事を祈願しました。
後ろ姿で恐縮ですが森林管理署を代表して羅臼森林官が安全を祈願しました。
午後から天候が回復したので知床峠を巡視しました。雲で一部が隠れていますが峠から見えた国後です。