2016年8月
2016年8月8日(月曜日)晴れ
★糠南林道巡視

南クマネシリ岳に通じる糠南林道が、糠南ダムの上流部で雨による災害で通行止めになっています。 復旧はお盆前後になる見込みです。
(当該区間は8月10日夕方から通行可能になりました。)

南クマネシリ岳の案内標識周辺を草刈りしました。

南クマネシリ岳の入林届ポスト周辺を草刈りしました。
フキなどの草が伸びてきており、倒木も多数あります。 道迷いに注意して通行してください。

ヨツバヒヨドリ

キツリフネ
2016年8月7日(日曜日)晴れ
★全国一斉自然公園清掃活動の日 第34回クリーン阿寒・オンネトー地区に参加

平成28年度クリーン阿寒オンネトー地区清掃活動が実施されました。
町内外から関係者を含め59名の方々が参加され、アカエゾマツ純林コース、湯の滝遊歩道コース、 車道付帯コースの3コースに分かれて活動をしました。

NPO法人あしょろ観光協会、環境省阿寒湖自然保護官、十勝東部森林管理署次長の挨拶がありました。
その後注意事項など説明を受けた後、ゴミ袋を持ち、各コースに分かれて出発しました。

アカエゾマツ純林コースの皆さんは、駐車場からオンネトー野営場へ向かう歩道等のゴミを拾いました。

車道付帯コースの皆さんは車に気を付けながら、ゴミを拾いました。

途中の展望デッキで小休憩。 目の前の雌阿寒岳と阿寒富士、オンネトーブルーのコントラストが最高でした。

3コースを合わせたゴミの量は、約3キログラムでした。
2016年8月4日(木曜日)晴れ
★美利別本流林道巡視 
遠くから眺めるクマネシリ岳は少し異様な形に見えるかもしれませんが、頂上は意外に広いです。 途中には、エゾツツジ、イワブクロなどが見られます。

入林届ポスト付近から見ると、クマネシリ岳もこのように見えます。 左側に見えるのが頂上です。

道道本別留辺蘂線にあるクマネシリ岳入口の案内標識です。 標識周辺の草刈りをしました。

クマネシリ岳の入林届ポストです。クマネシリ岳へは左側へ進みます。
★糠南林道周辺巡視

南クマネシリ岳の頂上は前方に見える山の奥にあり、ここから頂上を見ることはできません。

入林届ポストからすぐ先に倒木が多数あるため、注意喚起の標識を設置しました。

エゾウスユキソウ

エゾアジサイ

ノリウツギ(サビタ北海道の方言)
2016年8月1日(月曜日)雨
★オンネトー周辺巡視

今日はあいにくの雨でしたが、たくさんの観光客の方がオンネトーを訪れていました。湖岸線の木道が一部破損しているので、新しく注意喚起の標示をしました。

湖岸線の遊歩道上に倒木があるので、注意喚起の標示をしました。
 
ギンリョウソウオンネトーでは多く見られます。 紅葉したゴゼンタチバナ

アリドオシラン 高さ4cmくらいの小さな花です。
 
タマゴタケの幼菌 タマゴタケ
 
ハナビラタケ ヤマイグチ

テングタケ
|