このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    第1回 野幌森林づくり塾2025を開催しました。

    第1回 野幌森林づくり塾2025を開催しました。

      「野幌森林づくり塾」は、平成16年の台風被害にあった野幌森林公園の自然再生プロジェクトの一環として、市民の皆さんが、森林づくりを体験しながら、森林づくりに関する知識を習得し、森林との係わりなどについて学んでいくものです。
      今年度、第1回目の「野幌森林づくり塾」を6月26日(木曜日)に開催しました。

      北海道ボランティア・レンジャー協議会との協働事業として、特定外来生物であるオオハンゴンソウの除去作業を行いました。


    開催に当たっての挨拶
    左:当センター所長、右:北海道立総合博物館総務部長

    北海道ボランティア・レンジャー協議会より
    作業に当たっての注意事項の説明

      参加者は、野幌森林づくり塾、北海道ボランティア・レンジャー協議会、北海道立総合博物館、北海道立野幌森林公園自然ふれあい交流館、

    石狩森林管理署、当センターと一般参加者を含む総勢30名(野幌森林づくり塾生13名)で実施しました。
      当日は、不安定な空模様でしたが、徐々に天気は回復し、汗ばむ気温の中での作業になりました。

                             抜きとり作業の様子


                          抜き取り作業の様子


        オオハンゴンソウの根の切り落としの様子

            根を切り取った後のオオハンゴンソウ


    参加された皆様、今年もお疲れさまでした。

                                          作業終了後の集合写真(焼却処理される地下茎を前に)


    お問合せ先

    石狩地域森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:011-622-5114