越美山地緑の回廊
福井県(越前)、岐阜県(美濃)の県境に位置する越美山地は、九頭竜川、揖斐川、長良川の水源で、有名な伝説のある夜叉ヶ池や白山権現社を祀る能郷白山が所在するなど、由緒ある地域として知られています。
越美山地緑の回廊では、国内希少野生動植物種のヤシャゲンゴロウ、日本海側特有のブナ林等が見られるほか、国指定特別天然記念物にニホンカモシカをはじめとした様々な動物達の移動・交流が行われています。
連結する保護林
管理局 | 名称 | 面積(ha) |
---|---|---|
中部 | 三周ヶ岳ブナ生物群集保護林 | 1131 |
能郷白山ブナ生物群集保護林 | 650 | |
岩の子ブナ希少個体群保護林 | 182 | |
近畿中国 | 楢俣ブナ希少個体群保護林 | 162 |
夜叉ヶ池ヤシャゲンゴロウ希少個体群保護林 | 16 | |
上谷山生物個体群保護林 |
574 |
面積
約24000ha(中部森林管理局管内 約7000ha、近畿中国森林管理局管内 約17000ha)
延長
約66km
生息する主な野生動植物
ほ乳類
ツキノワグマ、ニホンカモシカ、ニホンザル、ニホンイノシシ等
昆虫類
ヤシャゲンゴロウ、スギタニルリシジミ等
区域図
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モニタリング調査結果
令和2年度(PDF : 307KB)
設定方針
越美山地緑の回廊設定方針(PDF : 470KB)
お問合せ先
計画保全部計画課生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612