3-54岩の子ブナ希少個体群保護林【182ha】
![]() |
|||
![]() |
|||
原生的なブナを主体とする高齢級天然林 |
設定目的
原生的なブナを主体とする高齢級天然林であるため、当該個体群の保護・管理を目的としています。地況・林況
梶尾西谷川の支流である岩の子谷の上流部で、北側の稜線は福井県境となっています。斜面方向は主に南で急傾斜です。標 高: 560~1,100m
気 候: 気候は日本海型の影響を強く受けています。年平均気温は12.7℃です。
降水量: 年平均は3,334mmと岐阜県でも代表的な多雨地帯です。
地 質: 中・古生層が分布しており、一部には花崗岩が見られます。
土 壌: 適潤性褐色森林土が分布し、乾性及び湿性ポドゾル土壌等が一部出現します。
法指定等
水源かん養保安林、岩の子県自然環境保全地域、砂防指定地所在地
岐阜県本巣市モニタリング調査結果
令和4年度(PDF : 607KB)お問合せ先
計画保全部計画課担当:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612