2-23三周ヶ岳ブナ生物群保護林【1130ha】
![]() |
|||
揖斐川最上流部に広がるブナの天然林 |
設定目的
三周ヶ岳(1,292m)の周辺には、ブナを主体とした広葉樹の原生的な天然林が広がっています。これらの希少なブナの群落を有する森林の保護・管理を一体的に行っています。
地況・林況
当保護林は、岐阜・福井県境に近い三周ヶ岳の周辺及び同山の北東方面に広がっており、揖斐川最上流部の岩肌が露出している尾根部と沢部が入り組んだ、急峻な地形が見られます。日本海側気候の影響を強く受け、年間降水量は約2,800mmと、岐阜県内でも多雨地域にあたります。
林内には、ブナなど落葉広葉樹の老木上に着生する希少種のヤシャビシャク(ユキノシタ科の落葉低木)も生育しています。
法指定等
水源かん養保安林、揖斐県立自然公園、鳥獣保護区、砂防指定地所在地
岐阜県 揖斐郡 揖斐川町お問合せ先
計画保全部計画課担当:生態系保全係
ダイヤルイン:026-236-2612