このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

京都議定書第二約束期間(2013~2020年)の目標と結果

我が国は京都議定書第二約束期間(2013~2020年)に参加していなかったため、温室効果ガスの削減義務は負っていませんでした。しかし、2010年に開催されたCOP16において採択されたカンクン合意に基づき、2020年度の温室効果ガス削減目標を平成17(2005)年度総排出量比3.8%減以上として気候変動枠組条約事務局に登録しました。

森林吸収源については、適切な森林整備・保全などの取組を通じ、3.8%のうち2.7%に相当する3,800万t-CO2以上の吸収量を確保することとしました。

その結果、京都議定書第二約束期間の期間平均(2013年度~2020年度)で4,790万t-CO2の吸収(森林吸収源対策による吸収量:4,390万t-CO2、農地土壌炭素吸収源対策による吸収量:270万t-CO2、都市緑化等の推進による吸収量:130万t-CO2)となり、目標を達成しました。

トピックス:第二約束期間(2013~2020年)のルールはどうなっていたの?

関連Q&A


Q10 間伐をすると吸収量が増加するのですか

Q11 吸収源対策として森林整備がなぜ重要なのですか 

お問合せ先

森林整備部森林利用課

担当者:森林吸収源企画班
代表:03-3502-8111(内線6213)
ダイヤルイン:03-3502-8240