ホーム > 森林管理局へようこそ > 森林への招待状 > 四国の森八十八箇所マップ


ここから本文です。

四国の森八十八箇所マップ

四国森林管理局では、国有林を中心として、国民の皆様と関わりの深い四国における森林・林業関係の様々な取組をより広く紹介するため、関係機関等の御理解と御協力を得て、「四国の森八十八箇所マップ」をリニューアルしました。
このマップでは、管内の森林の持つ公益的機能を適切に発揮させるための区域である12の流域毎に、

(1) 全国的に知名度の高い観光地、文化財、名所等と関わりの深いレクリエーションの森や保護林、巨樹・巨木など

(2) 森林資源の循環利用やバイオマスエネルギーの利用、木材利用の促進など地球的規模で課題となっている地球温暖化防止や循環型社会実現に向けた各地の取組

(3) 「法人の森林」や「ふれあいの森」などの国民参加の森づくりや民有林と国有林が一体となった取組四国のもり88

を紹介しています。

1. 流域とは

流域とは、森林整備・林業を推進する上での合理的地域範囲として、森林が持つ諸機能が確保されるべき地域のことです。我が国では、1991年(平成3年)の森林法改正により、流域管理システムが開始され、森林整備等を図る上で適切な流域の区分となるように全国を158の流域に分け、民有林・国有林を通じ、かつ、上下流の連携を強化しつつ、流域を単位として森林整備・林業生産等の推進に取り組んでいます。このうち、四国には12の流域があり、各流域毎の特徴を踏まえた取組が行われています。

2. 四国森林管理局内の流域について

流域名
区域面積
(千ha)
森林率
(%)
国有林野面積
(千ha)
人工林率
(%)

吉野川

265

70

12

37

那賀・海部川

150

86

4

34

香川

186

47

8

70

今治松山

141

55

3

66

東予

116

73

9

39

肱川

147

71

5

71

中予山岳

58

90

9

42

南予

105

77

12

77

嶺北仁淀

191

87

27

59

四万十川

297

86

52

84

高知

105

73

14

51

安芸

113

89

29

79

全域

1,874

74

183

67

(平成21年4月1日現在)

※ 単位以下四捨五入のため、全域と内訳の計は一致しない場合があります。


 四国の森八十八箇所

四国にはたくさんの森があります。森は、木材資源となったり、バイオマス等のエネルギー利用のほか、地球的規模で課題となっている地球温暖化防止や循環型社会の実現に向けての大切な資源です。

吉野川流域

西部は吉野川上流の高知県から、東部は紀伊水道沿岸部までの徳島県北部に位置しており、国有林野は保安林整備臨時措置法による買い入れ地80%となっています。

  1. 剣山自然休養林 (徳島県美馬郡つるぎ町・那賀郡那賀町・三好市)

  2. ニッセイ三好の森 (徳島県三好市東祖谷)

  3. ラピス大歩危 (徳島県三好市山城町)

  4. 人と地球に優しい木「Jパネル」 (徳島県三好市山城町)

  5. 「大学の森」の整備 (徳島県三好市西祖谷山村)

  6. 大川原夢風車 (徳島県名東郡佐那河内村)

  7. 祖谷のかずら橋・架け替え用資材確保の森 (徳島県三好市西祖谷山村、東祖谷)

那賀・海部川流域

北部は剣山、雲早山に連なる諸山から、西部は那賀川の源流部、東部、南部は沿岸部までの徳島県南部に位置しており、国有林は全て林野整備臨時措置法による買い入れ地です。

  9. 高城山風致探勝林 (徳島県那賀郡那賀町)

10. 鎗戸(やりど)林木遺伝資源保存林 (徳島県那賀郡那賀町)

11. 木沢ブナ林から学ぶ森(那賀町役場木沢支所) (徳島県那賀郡那賀町)

12. 六丁地域森林整備の推進に関する協定 (徳島県那賀郡那賀町) 

香川流域

国有林野の大半は讃岐山脈に沿って帯状に分布し、一部は沿岸部と讃岐平野に分布しています。顕著な小雨地域であり、国有林では「緑のダム」としての森林整備を主体とした森林の取り扱いを行っています。

13. 遊々の森ドキドキわくわくコース(屋島東小学校) (香川県高松市) 

14. 石清尾ふれあいの森(石清尾ふれあいの森フォーラム) (香川県高松市)

15. ドングリランドビジターセンター (香川県高松市西植田町)

16. ニッセイ三木の森 (香川県木田郡三木町)

17. 大屋敷のケヤキ (香川県高松市塩江町)

18. 四国リコー香川ふれあいの森 (香川県綾歌郡綾川町)

19. ドコモ柏原のふれあいの森 (香川県綾歌郡綾川町)

20. 滝山水土保全長期育成モデル林 (香川県仲多度郡まんのう町)

21. 間伐材等を利用した作業道施設 (香川県仲多度郡まんのう町)

今治松山流域

南部は重信川源流部、北部は瀬戸内海の越智、忽那両諸島までの愛媛県北部に位置しています。小雨地域であり国有林では「緑のダム」としての森林整備を主体とした森林の取り扱いを行っています。

東予流域

東部は香川県と徳島県との県境、西部は東三方ヶ森までの愛媛県東部に位置しています。渇水地域の最上部で、国有林では「緑のダム」としての森林整備を主体とした森林の取り扱いを行っています。

肱川流域

南部は肱川の源流部、北部は佐田岬半島までの愛媛県西部に位置しており、国有林では地元要望に配慮した景観を重視した森林の取扱いを行っています。

中予山岳流域

北部は面河川の源流部、南部は天狗高原までの愛媛県中央部に位置しています。木材生産の盛んな地域であり、国有林では西日本最高峰の石鎚山の自然保護や、仁淀川上流部での水資源確保を主体とした森林の取扱いを行っています。

27. 猪伏の大トチ (愛媛県上浮穴郡久万高原町)

28. 石鎚山系森林生態系保護地域 (愛媛県上浮穴郡久万高原町)

29. 遅越山水土保全複層モデル林 (愛媛県上浮穴郡久万高原町)

30. 伊予之二名島古事の森 (愛媛県上浮穴郡久万高原町)

南予流域

東部及び南部は高研山、大黒山、篠山等の諸山で高知県に接し、西部は、宇和海沿岸部までの愛媛県南端に位置しており、国有林では宇和島市等の水資源の確保や、滑床周辺の景観を重視した森林の取扱いを行っています。

嶺北仁淀流域

西部は吉野川の源流部及び仁淀川上流部、東部は南小川上流部の徳島県境までの高知県北部に位置しています。国有林では、水源かん養機能を重視した森林の取扱いを行っています。

35. 白髪山林木遺伝資源保存林 (高知県長岡郡本山町)

36. 「土佐のてっぺん」郷土の森 (高知県土佐郡大川村)

37. 大座礼山のブナの巨木 (高知県土佐郡大川村)

38. 木の香温泉 (高知県吾川郡いの町)

39. ふれあい2000年の森((社)高知県森と緑の会) (高知県吾川郡いの町)

40. 瓶ヶ森自然休養林 (高知県吾川郡いの町)

41. 白猪谷風景林 (高知県吾川郡いの町)

42. 京組山水土保全長期育成モデル林 (高知県吾川郡いの町)

43. 奥南川山水土保全複層モデル林 (高知県吾川郡いの町)

44. 安居渓谷風景林 (高知県吾川郡仁淀川町)

45. 仁淀川流域の森林整備 (高知県吾川郡いの町)

46. 春野町里山再生プロジェクト(竹資源有効活用) (高知県高知市春野町ほか)

47. 面河・四国カルスト自然休養林 (高知県吾川郡仁淀川町) 

四万十川流域

北部は四万十川の源流部、南部は足摺岬までの高知県西部に位置しています。ヒノキ主体の産地であり、国有林では四万十川の清流保全等の取組を行っています。

48. 四万十源流の大モミ (高知県高岡郡津野町)

49. 船戸地区施業モデル団地 (高知県高岡郡津野町)

50. 「四万十源流」郷土の森/西の千本山/船戸山水土保全複層モデル林 (高知県高岡郡津野町)

51. 小筋畝山林木遺伝資源保存林 (高知県高岡郡津野町)

52. 森林セラピー基地「天狗高原自然休養林」 (高知県高岡郡津野町)

53. 四国カルストの風車 (高知県高岡郡梼原町)

54. 芹川地区森林施業協定 (高知県梼原町)

55. 雲の上のまち・ゆすはら (高知県高岡郡梼原町)

56. 鷹取山植物群落保護林/「ゆすはら」郷土の森 (高知県高岡郡梼原町)

57. サンショウウオの森(四万十町) (高知県高岡郡四万十町)

58. 古屋山林木遺伝資源保存林/梶ヶ谷山林木遺伝資源保存林 (高知県高岡郡四万十町)

59. 大正町森林組合集成材工場 (高知県高岡郡四万十町)

60. 四万十町高密度作業路網 (高知県高岡郡四万十町)

61. 市ノ又山ふれあいの森(四万十樵塾) (高知県高岡郡四万十町)

62. 四万十の檜仙人/「西土佐」郷土の森 (高知県四万十市西土佐)

63. 四万十くろそんプロジェクト/大尾山水土保全複層モデル林 /しまんと山の学校 (高知県四万十市)

64. 弦場山林木遺伝資源保存林 (高知県幡多郡大月町)

65. 佐田山林木遺伝資源保存林 (高知県土佐清水市)

66. 足摺大堂自然休養林 (高知県土佐清水市)

67. 入野浜風景林/ゆめの森/かがやきの森 (高知県幡多郡黒潮町)

68. ふるさと灘山(上ノ加江中学校) (高知県高岡郡中土佐町)

高知流域

東部は物部川源流部、西部は鏡川源流部までの高知県中央部に位置しています。国有林では高知市内等に流入する豊富な水資源の確保や、天然林保存のための森林の取扱いを行っています。

69. 工石山自然休養林 (高知県高知市土佐山)

70. ニッセイ土佐山田の森 (高知県香美市土佐山田町)

71. 五百蔵地区における民有林の共同施業モデル団地 (高知県香美市香北町)

72. 西熊山植物群落保護林 (高知県香美市物部町)

73. さおりガ原の巨人たち(イヌザクラ) (高知県香美市物部町)

74. さおりガ原の巨人たち(トチノキ) (高知県香美市物部町)

75. 野生動物・観察コース/治山の森 (高知県香美市物部町)

76. みやびの丘 (高知県香美市物部町)

77. 別府・物部川ふれあいの森 (高知県香美市物部町)

78. 別府渓谷風景林 (高知県香美市物部町)

79. 石立山植物群落保護林 (高知県香美市物部町)

安芸流域

北部は奈半利川の源流部、南部は室戸岬までの高知県東部に位置しています。国有林では、ヤナセスギの計画的な供給やスギ大径材の育成のための森林の取扱いを行っている。

80. 千本山橋の大杉 (高知県安芸郡馬路村)

81. 恵みの森やなせ(馬路村教育委員会) (高知県安芸郡馬路村)

82. 千本山林木遺伝資源保存林 (高知県安芸郡馬路村)

83. ニッセイ安芸の森 (高知県安芸市)

84. 島・久江の上・平鍋地区施業モデル団地 (高知県安芸郡北川村)

85. 遊YOUの森(奈半利町教育委員会) (高知県安芸郡奈半利町)

86. 四国八十八ヶ所27番札所神峯寺 (高知県安芸郡安田町)

87. 文化財資源備蓄林 (高知県安芸市)

88. 野川山複層林施業指標林 (高知県安芸郡北川村) 

 

ページトップへ

四国のもり88_パンフレット

 

 

 

 

 

  四国森林管理局では左図の「四国のもり88箇所マップ」を作成し、配布しております。

 入手方法等については、下記のお問い合わせ先までご連絡下さい。

 

 

お問い合わせ先

担当者:松本、松尾
ダイヤルイン:088-821-2160
FAX:088-821-2025

森林管理局の案内

リンク集