このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    冷水(ひやみず)サツマシダ希少個体群保護林

    1.概要

    当保護林は、鹿児島県の最北部伊佐市の西部に位置し、標高300~350mの北東向き傾斜地の低山地帯である。林相は、川内川流域に多く分布するカシ類、シイ類を主体とする広葉樹林分で暖帯林の代表的林分である。また、林内には我が国における保護上重要な植物(環境省RDB:絶滅危惧1B※)と位置づけされている「サツマシダ」のほか、コマチイワヒトデ、エダウチホングウシダ、ホソバイタチシダ、ツルホラゴケ等約70種類のシダが生育しており貴重な地域である。(※正確には、ローマ数字を使うが便宜上1Bとした。)

    冷水_遠景 冷水_イチイガシ
    遠景 イチイガシ
    冷水_下層植物 冷水_サツマシダ
    下層植生 サツマシダ

     

    2.目的

    川内川上流の流域に分布する暖帯林(カシ類、シイ類、その他広葉樹)の代表的林分を保存し、ともに我が国における保護上重要な植物種(環境省RDB)において「絶滅危惧」と位置づけされているシダ「サツマシダ」等の保存を図るため、森林施業、管理技術の発展、学術研究等に資する。

    3.所在地

    鹿児島県 伊佐市

    4.設定年月日

    平成3年3月31日
    平成30年4月1日、保護林制度の改正による再編

    5.面積

    1.25ha

    6.関係森林管理署等

    北薩森林管理署

    7.現況

    標高:400m

    傾斜:中

    地質:古第三紀砂岩

    土壌型:BC

    林齢:150年生以上

    8.法指定等

    保安林(水源かん養)

    9.取り扱い方針

    保護・管理及び利用に関する基本的な事項については、保護林設定管理要領(PDF : 328KB)(平成27年9月28日付け27林国経第49号)に定められた希少個体群保護林の取扱い方針に従う。
    これに加え、本保護林については、これまでの保護林モニタリング調査結果を踏まえて取り扱うこととする。
    平成20、24、29年度の調査によれば、毎木調査では現状維持、保護林の要件を満たしているものの、シカ被害レベルは3で、過年度調査及び現況から過去の激しいシカ被害や忌避植物の増加が確認されている。新たなシカの被害木等痕跡は確認されておらず(H29年度調査時点)、被害は収束しつつあると判断される。しかし、現況においてサツマシダへの直接的食害は認められないものの、種多様性の低下が確認されるため、保護対象種サツマシダ等シダ植物や着生及び地生ラン等希少種の生育に与える影響が懸念されることから、これらの保全も視野に森林内部構造や下層植生の種多様性回復、持続性の確保のために植生保護柵の設置や周辺のシカ個体群動向を把握し、必要に応じたシカ個体数の管理等被害の未然防止に努めるなど保護対策を検討する。
      モニタリング調査実施間隔  5年

    10.保護林設定の経緯

    平成3年3月31日(旧冷水植物群落保護林)
    保護林制度改正に伴う再編、平成30年4月1日
    平成30年4月1日、保護林制度の改正による再編

    11.保護林の位置図

    冷水サツマシダ等希少個体群保護林
     冷水サツマシダ等希少個体群保護林位置図