神野(かみの)イスノキ遺伝資源希少個体群保護林
1.概要
当保護林は、八山岳(940m)北西に位置し、周囲を国有林に囲まれており、標高650m~840mの北向斜面にある。林相は、主にイスノキ(本数70%・材積50%)からなる樹齢150年以上の天然林で、他にモミ、カシ類、シイ類等もある。この保護林は、平成13年4月1日設定の大隅半島緑の回廊が連結する稲尾岳周辺森林生態系保護地域や山添タブノキ等遺伝資源希少個体群保護林との一翼となっている。
神野イスノキ遺伝資源希少個体群保護林 全景
モミ
イスノキ
林相
2.目的
イスノキの保存
3.所在地
鹿児島県 鹿屋市 吾平町
4.設定年月日
昭和63年3月31日
5.面積
50.88 ha 平成19年度 37.40ha拡張
6.関係森林管理署等
大隅森林管理署
7.現況
標高:700m
傾斜:急
地質:花崗岩
土壌:BC
林齢:150年生以上
8.法指定等
水源かん養保安林
9.取り扱い方針
禁伐
更新は、天然更新によることとする。
10.備考
旧名称「神野学参」 面積 13.48ha 設定 昭和48年3月31日
お問合せ先
計画保全部計画課
担当者:生態系保全係
ダイヤルイン:096-328-3612