市房(いちふさ)ツガ等遺伝資源希少個体群保護林
1.概要
当保護林は、球磨郡水上村の市房山(1,722m)西側中腹の標高900m~1,400mの位置にあり、下方には市房ダムがある。林相は、ツガ、ヒメコマツ、ケヤキ、シオジ等の原生林に覆われ、天然記念物に相当する様な大径木や動植物等の宝庫である。途中の市房神社参道には、市房スギ(樹齢800年生以上)が43本生立している。
市房山は、昔から地元の人々には「御嶽さん」と呼ばれている。また、中腹の市房神社(海抜800m)は、縁結びの神様として旧暦3月16日には球磨一円から大勢の参拝者で賑わっている。
市房ツガ等遺伝資源希少個体群保護林 遠景 1
市房神社参道の市房スギ
遠景 2
2.目的
ツガ、ヒメコマツ、サワグルミ、ケヤキの保存
3.所在地
熊本県 球磨郡 水上村
4.設定年月日
平成5年3月31日
5.面積
31.20 ha
6.関係森林管理署等
熊本南部森林管理署
7.現況
標高:900m~1400m
傾斜:急
地質:中貢岩
土壌:BD(d)
林齢:160年生以上
8.法指定等
水源かん養保安林、保健保安林、九州中央山地国定公園(2特)、鳥獣保護区(特保)
9.取り扱い方針
禁伐
被害木の除去、災害防止及び学術研究のための伐採はできるものとする。 ただし、法的規制等に抵触しない範囲内とする。
10.備考
旧名称「御前岳学参」 面積 24.14ha 設定 昭和47年3月31日
お問合せ先
計画保全部計画課
担当者:生態系保全係
ダイヤルイン:096-328-3612