民国連携による森林共同施業団地の取り組み
森林の流域管理システムのもと、島根県において民有林と国有林が連携した森林整備を推進するために、島根県、近畿中国森林管理局及び旧独立行政法人緑資源機構中国四国整備局(現国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林整備センター 松江水源林整備事務所)の3者による「森林整備に関する覚書」を締結し、島根県における多様で豊かな森林づくりと森林資源の循環利用を継続的に進めていくため、民有林と国有林とがその相互連携・協力のもと一体となって取り組む「森林共同施業団地」の設定を推進しています。
国有林とその周辺の民有林を団地化し、一体的な施業実施が可能な区域を「森林共同施業団地」として設定することにより、効率的な森林施業及び作業路網の整備と地域の実情を踏まえた計画的な施業が実施できる土台をつくり、森林の多面的機能を発揮させる森林整備及び木材の安定的な供給体制の確立を目指すものです。
当署では県内の14地域において森林整備協定を締結し、実施計画に基づく事業を実施しています。各施業団地における事業評価の実施と今後の施策方針の検討及び地域の実情等を踏まえ必要に応じて新たな団地設定にも取り組んでいます。
|
|
八川地域森林共同施業団地(八川国有林) |
森林整備に関する覚書
森林の多面的機能を発揮させる森林整備及び木材の安定的な供給体制の確立に向けて国有林と民有林がその相互連携・協力のもと一体となって取り組むため、島根県における多様で豊かな森づくりと森林資源の循環利用を推進するための覚書を平成19年5月18日締結しました。
1島根県、近畿中国森林管理局及び独立行政法人緑資源機構中国四国整備局は、多様で豊かな森林づくりを推進するため、それぞれの森林が重点的に発揮すべき機能に応じた森林整備を積極的に実施する。
2島根県、近畿中国森林管理局及び独立行政法人緑資源機構中国四国整備局は、多様で豊かな森林づくりを推進するため、森林共同施業団地を設定し、森林資源の循環利用を促進することとし、それぞれの事業の実施に当たっては、施業の共同化等を図り、効率的な施業の実施により生産性の向上、木材の安定的な供給体制の確率を目指す。
3島根県、近畿中国森林管理局及び独立行政法人緑資源機構中国四国整備局は、森林共同施業団地において効率的な施業が行われるよう、必要な作業路網の開設及び維持管理について、国有林と民有林が一体となって計画的に行う。
これらの具体化を図るため、必要に応じて連絡調整会議を開催し、検討・調整を図ることとしています。
|
|
「森林整備に関する覚書」調印式(H19.5.18) |
森林整備(間伐作業)の実施状況(八川国有林) |
森林整備推進協定【森林共同施業団地の設定】
「森林整備に関する覚書」に基づく具体的な施業の推進のため、民有林と国有林が隣接する特定の地域において「森林共同施業団地」を設定し、その地域(団地)ごとに森林整備推進協定の締結とともに森林整備に係る実施計画を策定しています。
第1号の八川地域を始めとし、県内の14地域に約9,600ヘクタールの「森林共同施業団地」を設定し、実施計画に基づく森林整備に取り組んでいます。
島根県における 民国連携 「森林共同施業団地」 設定箇所・実施計画一覧表 |
|||||||
設定 番号 |
流域 |
地域(団地)名 |
設定年月日 |
所在地 島根県 |
森林面積 (ヘクタール) |
整備面積 (ヘクタール) |
作業路網 (メートル) |
1 |
斐伊川 |
八川地域 |
H19.05.18 |
奥出雲町 |
328 |
173 |
6,100 |
2 |
高津川 |
赤石地域 |
H19.08.03 |
津和野町 |
618 |
26 |
1,650 |
3 |
江の川下流 |
柿木山地域 |
H19.08.03 |
浜田市 |
324 |
73 |
5,800 |
4 |
江の川下流 |
雲井山北地域 |
H19.12.25 |
浜田市 |
206 |
58 |
0 |
5 |
江の川下流 |
潮・今山・曲山地域 |
H20.01.30 |
美郷町 |
410 |
88 |
5,700 |
6 |
江の川下流 |
田之原・挽木山地域 |
H20.01.30 |
美郷町 |
364 |
42 |
4,400 |
7 |
斐伊川 |
程原・上赤名地域 |
H20.02.27 |
飯南町 |
745 |
271 |
2,444 |
8 |
斐伊川 |
井原谷・南谷 地域 |
H20.07.29 |
雲南市 |
443 |
20 |
0 |
9 |
高津川 |
鹿足河内地域 |
H20.10.01 |
吉賀町 |
850 |
226 |
4,300 |
10 |
高津川 |
大谷地域 |
H20.10.01 |
吉賀町 |
826 |
38 |
1,000 |
11 |
高津川 |
大山地域 |
H20.10.01 |
益田市 |
981 |
158 |
5,470 |
12 |
高津川 |
平栃山・中ノ谷 地域 |
H28.12.20 |
津和野町 |
1,201 |
209 |
18,800 |
13 |
高津川 |
細尾地域 |
H21.12.10 |
吉賀町 |
604 |
62 |
2,500 |
14 |
斐伊川 |
深野地域 |
H23.03.25 |
雲南市 |
1,666 |
259 |
5,350 |
|
合計 |
14件 |
9,566 |
1,703 |
63,514 |
||
注)令和2年3月31日現在※民国連携「森林共同施業団地」設定箇所一覧表(PDF : 66KB) |
![]() |
※民国連携「森林共同施業団地」設定箇所位置図(PDF : 148KB) |
|
|
森林共同施業団地内の森林作業道 |
赤石地域森林整備推進協定締結式 |
お問合せ先
島根森林管理署
〒690-0873
島根県松江市内中原町207
Tel:050-3160-6130(代表)