管内の紹介
島根森林管理署管内図

 ※管内図【市町村別国有林面積入り】(PDF : 196KB)
管内国有林の管理面積
| _単位:ha___ | 
| 島根森林管理署は、島根県内全域の国有林野約2万9千ha(87団地・8市7町)、官行造林地約3千4百ha(66団地・8市9町)を管理経営しています。 県内の森林面積に占める国有林率は約6%で、管内の森林計画区(斐伊川、江の川下流、高津川、隠岐)について、5年ごとに国有林の地域別の森林計画及び地域管理経営計画を樹立し、国土の保全、水源かん養、自然環境の保全、林産物の供給など森林の有する多面にわたる機能の維持増進を図っています。 | 森林計画区 | 国有林野 | 官行造林地 | 計 | 
| 斐伊川 | 5,964 | 1,915 | 7,879 | |
| 江の川下流 | 10,356 | 856 | 11,212 | |
| 高津川 | 12,608 | 437 | 13,045 | |
| 隠岐 | 0 | 231 | 231 | |
| 計 | 28,928 | 3,439 | 32,367 | 
| 注)面積は各森林計画区ごとの「国有林の地域別の森林計画書」による。 | 
流域ごとの特徴および現況
1 斐伊川流域
|   | 県東部から中央部に位置し、松江市を含む4市4町から成り、その面積は約27万8千haで、その内、4市3町に国有林野約6,000ha、官行造林地約1,900haが所在しています。国有林の人工林率は66%で、生育は良好です。 地形は、南部に船通山(1143m)外中国山地の山々が連なり、西部には三瓶山、北部には島根半島、弥山山地が位置し、水系は斐伊川、神戸川の2大水系があり、宍道湖あるいは日本海に注いでいます。最下流部には出雲平野を中心とする堆積平野が発達しています。 比婆・道後・帝釈国定公園に含まれる船通山(奥出雲町)など自然景観に恵まれた山々があり、これらの国有林では、登山等レクリエーションの場を提供しています。 | 
2 江の川下流流域
|  | 県中央部に位置し、浜田市を含む3市3町から成り、その面積は約22万haで、その内国有林野約10,400ha、官行造林地900haが所在しています。国有林の人工林率は68%で、生育は良好です。 地形は、広島県境に大佐山、天狗岩山など中国山地が東西に走り、水系は、江の川、浜田川、周布川に大別され、いずれも日本海に注いでいます。 大山隠岐国立公園に含まれる三瓶山国有林は、登山など入山者も多く、レクリエーションの場を提供しています。 | 
3 高津川流域
|  | 県西部に位置し、益田市を含む1市2町から成り、その面積は約13万8千haで、国有林野約12,600ha、官行造林地約400haが所在しています。国有林の人工林率は59%で、生育は良好です。 地形は、高津川下流部となる益田市付近に扇状平野が構成され、下流域は全般に丘陵地を形成し、上流部は所々に狭隘な盆地を形成し、奥地は中生代から古生代に地層からなる中国山地の最高峰・恐羅漢山(1346m)を含む急峻な山々がつらなり、津和野町には、かっての火山活動により形成された青野山を主峰とする大小の円形の山々を見ることができます。 | 
4 隠岐流域
|  | 県北東部の日本海上に浮かぶ隠岐諸島をもって構成され、島前、島後に大別され、3町1村から成り、その面積は約3万5千haで、国有林野は所在せず、隠岐の島町、西ノ島町の2町に官行造林地約231ha(島前65ha、島後166ha)が所在しています。 地形は、島前地区は知夫里島、中ノ島、西ノ島からなり、これらの島が囲んで、島前湾を形成しています。島前最大の島・西ノ島は、中央部の山地を除き、おおむね丘陵地となっているが、北西部には外海に面し断崖絶壁を形成しています。 | 
流域別森林面積及び森林資源の現況
| _単位面積:ha_蓄積:m3__ | 
| 計画区 | 斐伊川 | 江の川下流 | 高津川 | 隠岐 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 森林面積総数 | 7,879 | 11,212 | 13,045 | 231 | 32,367 | 
| 人工林面積 | 5,206 | 7,663 | 7,645 | 221 | 20,735 | 
| 天然林面積 | 2,380 | 3,184 | 5,129 | 0 | 10,694 | 
| その他 | 293 | 365 | 271 | 10 | 938 | 
| 人工林率 | 66 % | 68 % | 59 % | 96 % | 64 % | 
| 蓄積(材積) | 1,198,643 | 1,775,052 | 2,515,524 | 30,752 | 5,519,971 | 
| 注1)面積・材積等の数値は各森林計画区ごとの「国有林の地域別の森林計画書」による。 注2)四捨五入の関係で各数字と合計が合わない場合がある。 | 
お問合せ先
島根森林管理署
Tel:050-3160-6130









