ボランティア活動
社会への貢献意識が高まり、 社会福祉や環境保全、国際協力などの分野でボランティア活動に対する関心が高まっています。
近年、森林のもつ公益的機能に対する関心が深まる中で、森林の整備にボランティア活動として取り組んでみたいという人が増えています。
国有林では、こうした要望に応えるため様々な制度を用意しています。詳細は滋賀森林管理署にお問い合わせください。
複数年度の協定を締結するもの
社会貢献の森
企業の社会的責任(CSR)活動などを目的とした森林整備活動のフィールドを提供します。
(「法人の森林」制度とは、立木の所有権・収益の有無の点で異なります。)
多様な活動の森
森林保全を目的とした森林パトロール、美化活動、自然観察などへのフィールドを提供します。
(森林整備活動はできません。)
単年度、単発的なもの
体験林業
一時的なボランティア活動(除伐・保育間伐等)として実施するのに適しています。
1 ボランティア活動では、森林の保育作業に従事していただくことが多いのですが、作業の安全指導のため、 ガイドブック(PDF : 457KB) を用意しています。
2 個人でのボランティア活動への参加は受け付けておりませんのでご了承願います。
お問合せ先
滋賀森林管理署
〒520-2134
滋賀県大津市瀬田3-40-18
Tel:050-3160-6115/077-544-3871