このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    過去の展示内容【令和4年度ギャラリー展示】

    令和4年度(2022年)

    目次(クリックすると移動します)

    ・鳥取県八頭町の紹介と千代川流域林業成長産業化推進協議会の取組紹介
    ・【企画展示】里山広葉樹林の活用に向けた取組紹介
    ・炭が地球を救う! ~国産木炭の紹介~
    ・富士山の日 紹介展
    ・河内長野市・河南町・千早赤阪村の森林と木材利用
    ・木望(きぼう)の森100年プロジェクトについて
    ・ペレットストーブ(火曜日・木曜日の10:00~16:00に点火しています)
    ・生物多様性に取り組むトップランナー大阪をめざして
        ~大阪府生物多様性地域戦略と生物多様性センターの取組~

    ・滋賀県「やまの健康」推進プロジェクト
    ・作品で語らう3年間(木工作品の展示)
    ・連携協力協定機関の取組紹介
    ・国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター関西育種場の事業・研究の紹介
    ・森林・林業交流研究発表会
    ・小屋作りませんか?
    ・大阪府の森林や木材利用について知ろう
    ・百年の森林(もり)で生きるを楽しむ
    ・十津川産材木工家具展
    ・農業・農村のもつ大切な役割 ~農業・農村の多面的機能の紹介~
    ・子どもたちにもっとみどりを
       ~緑の募金を活用したみどりづくりや木の利用を進めるための活動支援~
    ・管内林業大学校等の紹介と学生募集
    ・近畿地方環境事務所の取組
    ・令和4年度 山の日特別展示
    ・京都府の木材利用等について
    ・多賀森林循環事業協同組合の取り組み
    ・林業就業者支援と木育の取り組み
    ・里山の再生に貢献する木材利用
    ・ミニコンサートを行いました !
    ・森を育み、木を使う。吉野材の「色・艶・香り」展
    ・高知の木と観光
    ・未来へつなごう、自然と緑のリレー  ~NPO自然と緑の紹介~


    鳥取県八頭町の紹介と千代川流域林業成長産業化推進協議会の取組紹介

    八頭町(やずちょう)は鳥取県東部に位置し、森林が約8割を占めている自然あふれる町です。八頭町では、森林環境譲与税を活用して新たな森林経営管理制度のための意向調査を進めており、また、町内産木材のおもちゃを6か月検診の際に進呈することで、木育にも取り組んでいます。
    千代川流域林業成長産業化推進協議会では、1市4町と森林組合などが地域の課題について連携しており、その取組を紹介します。

    1.展示内容
    〇八頭町紹介動画の放映
    〇パネル展示
    とっとりの森林・林業
    とっとり東部の林業を支える若きプロフェッショナル8名の紹介(仕事の面白いところ、大変なところなどをインタビュー)
    八頭町内の自然を写した迫力の写真パネル(中国自然遊歩道、大滝、シャワークライミング、町内に生息する野鳥のコノハズク、アカショウビンなど)
    八頭町出産祝い(えらべる木のおもちゃ)について(実物展示もあります)
    〇パンフレット類
    八頭マップ、CyclingMap、若桜鉄道の鉄道文化財、神兎、やずミニSL博物館、森林だより、など
    〇おいでやず絆創膏、やずぴょんLINEスタンプシール、おいでやずウエットティッシュ

    2.展示団体
    鳥取県八頭町(やずちょう)

    3.展示期間
    3月6日(月曜日)から3月24日(金曜日)

    展示にご協力いただいた方々 八頭町出産祝い_選べる木のおもちゃ


    パネル展示 パンフレット等

    【企画展示】里山広葉樹林の活用に向けた取組紹介

    近畿中国森林管理局では、岡山大学と連携し里山広葉樹林活用・再生プロジェクトに取り組んでいます。今回パネルにて、プロジェクトの概要や取組の経過、市場での事業収支、伐採後の天然更新(植栽せず、自然に落ちた種子や根株からの芽を育ててゆく造林法)の状況を紹介します。
    また、「木のおもちゃ たむろ木材カンパニー」にご協力をいただき、広島県産の里山広葉樹(くわ、そよご、みずき、あべまき、こなら、こしあぶら、くり等)をふんだんに使った、かわいいおもちゃを多数展示しています。すべて手に取って遊んでいただけます。ぜひお越しください。

    1.展示内容
    〇パネル展示
    アベマキ材活用の追跡成果
    里山広葉樹林活用・再生プロジェクトについて
    〇木のおもちゃ
    おひなさま、つみき、独楽、お茶セット、お鍋にお椀にお皿に箸、お湯のみセット、トラック、汽車、お花、動物たち
    カスタネット、カタカタ、ビー玉ころころ(とても良い音がします。鳴らして楽しんでください)
    独楽(回して楽しんでください)

    2.展示団体
    近畿中国森林管理局技術普及課(協力:たむろ木材カンパニー株式会社)

    3.展示期間
    3月6日(月曜日)から3月24日(金曜日)

    全体の様子 パネル展示

     

    木のおもちゃ 木のおもちゃ

    炭が地球を救う! ~国産木炭の紹介~

    炭は、燃料としてバーベキューなどの料理を美味しくしたり、家の中の湿度を調節したり臭いを取ったり、水質浄化・土壌改良に使ったりと、様々な使い方があります。また、CO2の発生を抑えるクリーンエネルギーであり、炭の原木を定期的に伐採することで里山の保全にもつながりますので地球環境保護にも貢献しています。展示をご覧になって、ぜひ炭の魅力・良さを感じていただければと思います。

    1.展示内容
    〇現物展示
    岩手切炭、やまが炭、紀州備長炭、土佐備長炭、豊後備長炭、日向備長炭
    枝炭、茶炭、下野菊花炭
    炭を使った商品(置物、洗顔石けん、ご飯・水道水が美味しくなる炭、線香、シャンプー)
    炭火の力を使う器具いろいろ(木炭コンロ・バーベキューセット)
    炭琴(実際に叩いて音色をお楽しみください)
    〇ビデオ放映
    備長炭ができるまで
    〇パネル展示
    「木を炭にして使うことで森が若返るんだ!」他
    〇パンフレット他
    木炭の新しい使い方、炭を特集した雑誌

    2.展示団体
    一般社団法人 全国燃料協会

    3.展示期間
    2月6日(月曜日)から3月1日(水曜日)

    展示にご協力くださった方 炭火の力を使う器具 パネル


    各地の炭 炭を使った商品・炭の置物 炭琴

    富士山の日 紹介展

    2月23日の「富士山の日」にあわせ、世界文化遺産である富士山の魅力やその裾野に広がる豊かな自然などを静岡県・山梨県合同で紹介しています。
    また富士山だけでなく、両県に広がる山々や富士山周辺の観光もあわせて紹介していますので、みなさまぜひお越しください。

    1.展示内容

    〇パンフレット等 全52点
    静岡県観光ガイドマップ、富士山周辺トレッキングガイド、山麓サイクリングコース、絶景スポット50選、富士山と自然の恵み、富士登山、富士下山のすすめ、歴史に出会う、山梨観光ガイドマップ、南あるぷす市エコパーク、山梨ハイキングコース100選、ワイン県やまなし、日本ワインの歴史、ワイナリーガイド、御嶽昇仙峡 等々
    〇富士の国やまなし観光写真

    2.展示団体
    山梨県大阪事務所、静岡県大阪事務所

    3.展示期間
    2月6日(月曜日)から3月1日(水曜日)

    山梨県の展示 山梨県のパンフレット 山梨県の観光ポスター

     

    静岡県の展示 富士下山のすすめパネル 静岡県のパンフレット

    河内長野市・河南町・千早赤阪村の森林と木材利用

    河内長野市、河南町、千早赤阪村は大阪府南東部に位置し、大阪府内最高点の山である金剛山をはじめ、葛城山・岩湧山の豊かなみどりがあふれる地域です。この地域では「おおさか河内材」と呼ばれるブランド材が産出されます。おおさか河内材独特のきめ細やかさや、ほんのりピンクがかった木肌の美しさが特徴です。今回の展示では、おおさか河内材をはじめ、地域の魅力や観光スポットなどをご紹介しています。

    1.展示内容
    〇パネル展示
    千早赤阪村の森林の現状について
    日本山岳遺産金剛山について
    森林ESD河内長野モデルについて
    木を植える・育てる・伐る・出す・生かすの小話
    〇観光パンフレット等
    千早赤阪村ガイドブック
    ダイヤモンドトレール(全長45kmの自然歩道)
    葛城修験マップ&ガイド
    おおさか河内材
    河南町ガイドマップ
    岩橋山登山マップ 等
    〇山のお仕事紹介の大型パネル
    〇大阪府材使用、ヒノキ柄のスクールセット(児童生徒用イスと机)と会議机
    〇金剛山ロープ―ウエーのチョロQ
    〇「楠公さんを大河ドラマに」署名活動実施中

    2.展示団体
    河内長野市、河南町、千早赤阪村

    3.展示期間
    1月10日(火曜日)から2月1日(水曜日)

    展示にご協力くださった方々 千早赤阪村の展示 河内材使用の机とイス
    展示にご協力くださった方々 千早赤阪村の展示 河内材使用の机とイス


    山のお仕事紹介パネル 河内長野市の展示 河南町の展示
    山のお仕事紹介パネル 河内長野市の展示 河南町の展示

    木望(きぼう)の森100年プロジェクトについて

    池田町では町の92%を占める森林を活かした魅力あるまちづくりに取り組んでいます。これまでに木育施設「おもちゃハウス」や、森林の大空間を利用する自然体験施設「ツリーピクニックアドベンチャー」などを整備し、木の魅力を発信する取組みを町民一丸となって行ってきました。令和2年度からは木望(きぼう)の森づくり課を立ち上げ、持続可能な森づくりや木材の循環利用など、さらなる森林の活用による持続可能なまちづくりへの取組みをスタートさせています。今回の展示では木活・木育のための施設「WOOD LABO IKEDA」で制作した商品と共に池田町の取り組みについてお伝えします。

    1.展示内容
    〇パネル展示
    木望の森100年プロジェクトについて
    〇パンフレット等
    WOOD LABO IKEDA
    池田のきほん、いけだに住もう、いけだで働こう、いけだの子育て
    〇木のおもちゃ等
    ヒノキの肌触りと香りが楽しめる積み木「木コロン」
    積むのにコツがいる積み木「TATTA mini」
    道具不要、組立自由の「もくもくボルトクラフト」
    飾っても美しい新感覚ボードゲーム「RIVER SEA GROUND」
    端材を使ったクラフト品

    2.展示団体
    福井県池田町

    3.展示期間
    1月10日(火曜日)から2月1日(水曜日)

    展示の様子 「WOOD LABO IKEDA」の木製商品 消毒液台と積み木
    展示の様子 「WOOD LABO IKEDA」の木製商品 消毒液台と積み木

    生物多様性に取り組むトップランナー大阪をめざして
    ~大阪府生物多様性地域戦略と生物多様性センターの取組~

    大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センターでは、令和4年3月に策定された大阪府生物多様性地域戦略を踏まえ、生物多様性に関する調査研究や情報発信の取組を一層推進しているところです。
    このたび、この取組をテーマとした出張展示を開催します。地域戦略の概要と目標実現に向けた今後の展開のほか、策定の背景にある生物多様性の4つの危機に焦点をあてた大阪ならではの背景と課題、それらの危機に対する当センターの取組をご紹介します。

    1.展示内容
    〇パネル展示
    生物多様性とは
    大阪府生物多様性地域戦略の紹介
    生物多様性の4つの危機
    地域戦略の推進に向けた生物多様性センタの取組
    淀川調査
    ヌートリア・アライグマ・イノシシ・シカのモニタリング調査 他多数
    〇特定外来生物の剥製(ヌートリア・アライグマ・ブルーギルほか魚類3点)
    〇閲覧用パンフレット
    知ろう・伝えようおおさかの生物多様性
    大阪府シカ第二種鳥獣管理計画
    大阪で生物多様性についての取り組みをはじめてみませんか
    〇持ち帰り用パンフレット
    この生物たちのこと、知っていますか?
    知って防ごうアライグマの被害

    2.展示団体
    大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター

    3.展示期間
    11月21日(月曜日)から12月23日(金曜日)


    展示にご協力くださった方々 展示の様子 展示の様子
    展示にご協力くださった方々 展示の様子 展示の様子


    展示の様子 特定外来生物の剥製 害虫(クビアカツヤカミキリ)の標本
    展示の様子 特定外来生物の剥製 害虫(クビアカツヤカミキリ)の標本

    滋賀県「やまの健康」推進プロジェクト

    滋賀県が取り組む「やまの健康」推進プロジェクトでは、森林・林業・農山村を一体的に捉え、森林・農地が適正に管理され、多面的機能が持続的に発揮される姿。併せて、自然からの豊かな恵みを活かした農山村と都市との経済循環によって、自然と共生する健康で幸せな暮らしを送っている姿を目指しています。
    滋賀県で生まれた木製玩具「ズレンガ」や、ニュースポーツ「レイクッド」に触れるコーナーもあります。

    1.展示内容
    〇木製玩具「ズレンガ」で作った家
    〇パンフレット等
    ズレンガの遊び方
    びわ湖材を用いた木製品カタログ
    しがのやまめぐり ぬりえBooK
    やまのおっ山(さん)・・・おでこにつけるおめんを作ろう

    2.展示団体
    滋賀県

    3.展示期間
    11月21日(月曜日)から12月23日(金曜日)

    展示にご協力くださった方々 ズレンガ300ピースで作った家 ズレンガの家で遊ぶ子ども達
    展示にご協力くださった方々 ズレンガ300ピースで作った家 ズレンガの家で遊ぶ子ども達


    ニュースポーツ「レイクッド」と紹介ビデオ パンフレット等 「やまの健康」特大パネル
    ニュースポーツ「レイクッド」と紹介ビデオ パンフレット等 「やまの健康」特大パネル

    作品で語らう3年間(木工作品の展示)

    コロナ禍でクラブの活動を自粛せざるを得なかった3年間。
    その間の会員それぞれの制作活動を物語る展示です。

    1.展示内容
    日本日曜大工クラブの会員さんが制作された、木工作品の数々です。車の模型・組木細工・スツール・筆掛け・スマホスピーカー・スプーン・盛器・弁当箱・おもちゃほか、美しく楽しい作品を多数展示しています。杉・桧・山桜・栗・楢・とち・黒檀・ぶな・竹の根などなど、多彩な樹種を使って作られています。

    2.展示団体
    日本日曜大工クラブ

    3.展示期間
    11月8日(火曜日)から11月13日(日曜日)(12日土曜日、13日日曜日も開催しています)

    展示にご協力くださった方々 展示の様子 展示の様子
    展示にご協力くださった方々 展示の様子 展示の様子


    展示の様子 展示品例 展示品例
    展示の様子 展示品例 展示品例

    連携協力協定機関の取組紹介

    近畿中国森林管理局では、大学や森林総合研究所関西支所と協定を締結し、連携協力して技術の開発・普及に取り組んでいます。今回は3つの大学と森林総合研究所関西支所の取り組みを紹介します。

    1.展示内容
    関西支所の研究テーマについて、クビアカツヤミキリの生態と被害および防除 等パネル(森林総合研究所関西支所)
    森林と人との共生を目指して 京都大学大学院農学研究科森林科学専攻ポスター(京都大学)
    広葉樹植栽試験地モニタリング調査、早生樹センダンの植栽適地の検討とヒノキとの混植試験 等パネル(京都府立大学)
    スマート林業の早期実現に向けての技術開発、中高大連携森林学習プロジェクト 等パネル(近畿大学)

    2.展示団体
    国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所関西支所
    京都大学
    京都府立大学
    近畿大学

    3.展示期間
    10月19日(水曜日)から11月4日(金曜日)

    展示の様子
    展示の様子

    国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター関西育種場の事業・研究の紹介

    林木育種センター関西育種場では、林木の優良な種苗の確保を図ることを目的として、成長が格段に良く炭素固定能力も高い「エリートツリーや特定母樹」、スギ・ヒノキの「花粉症対策品種」及び松枯れに強い「マツノザイセンチュウ抵抗性品種」等を開発するとともに、開発された品種(原種)の増殖や配布、巨樹・巨木、天然記念物等の林木遺伝資源の収集・保存等に取り組んでいます。

    1.展示内容
    関西育種場の概要・花粉症対策品種の開発・松枯れに強いマツを作る 等パネル

    2.展示団体
    国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター関西育種場

    3.展示期間
    10月19日(水曜日)から11月4日(金曜日)

    展示の様子
    展示の様子

    森林・林業交流研究発表会

    近畿中国森林管理局では、毎年「森林・林業交流研究発表会」を開催し、当局の職員、高校・大学・林業大学校などの教育機関、自治体、研究機関、森林組合など、研究を発表いただいております。11月15日・16日に開催予定の令和4年度「森林・林業交流研究発表会」のプログラムを紹介します。

    1.パネル展示

    2.展示団体
    近畿中国森林管理局 技術普及課

    3.展示期間
    10月19日(水曜日)から11月4日(金曜日)

    展示の様子
    展示の様子

    小屋作りませんか?

    誰でも簡単に小屋づくりが楽しめる、DIY用小屋フレームを作りました。
    菜園の農具小屋に、 庭の仕事部屋に、リビングのワークスペースに、国産材で作られたフレームを活用しDIYで自分だけの空間を作る事ができます。1/1スケールの国産材DIY用小屋フレームの展示はもちろん、その活用方法を自由な発想で学生が提案する展示もぜひご覧ください。
    1.展示内容
    〇DIY用小屋フレーム(くつを脱いで小屋へあがってください。活用方法のアイディアが湧いてきませんか)
    〇内装仕上げ材に竹炭とゼオライトをいれた100%自然素材の「呼吸する壁」見本
    〇「国産材住宅の作り方」他、各種パンフレット。「木族」(各偶数月1日発行新聞、8月1日号)

    2.展示団体
    NPO国産材住宅推進協会

    3.展示期間
    9月12日(月曜日)から10月12日(水曜日)
    「小屋作りませんか」ポスター
    各種パンフレット他
    DIY用小屋フレームと
    展示にご協力くださったNPOの方々
    小屋フレーム内部と活用方法の提案 各種パンフレット他

    大阪府の森林や木材利用について知ろう

    皆さんは大阪府の山に登ったことはありますか。大阪府の山で伐採された木を触れたことがありますか。
    大阪府の山は市街地のどこからでも眺められ、手軽に行ける自然として親しまれています。
    今回の展示では、府職員が皆さんにお知らせしたい森林の情報、森林環境税や森林環境譲与税による災害防止の取組や木材利用の取組などの情報をお知らせします。

    1.展示内容
    〇パネル展示
    大阪府民の森の紹介、大阪府の森林や木材利用について知ろう
    森林の情報、森林環境税や森林環境譲与税の取り組み紹介他
    〇配布物
    「FOREST GREEN」01~05号
    「山」大阪府森林・林業広報誌 129号

    2.展示団体
    大阪府環境農林水産部 みどり推進室 森づくり課

    3.展示期間
    9月12日(月曜日)から10月12日(水曜日)

    全体の様子と森づくり課職員の方 配布物(「FOREST GREEN」「山」) 大阪府の森林の紹介

    百年の森林(もり)で生きるを楽しむ

    西粟倉村(にしあわくらそん)は岡山県の北東端に位置する、鳥取県と兵庫県の県境にある人口1,384人の小さな村で、面積の93%は森林に覆われております。そんな小さな村ですが、平成の大合併で合併をしない道を選択しました。そんな中、「百年の森林(もり)構想」という美しい森林を次世代の子供たちに残していきたいというコンセプトを掲げ、森林を活かした村づくりを進めてきました。直近では、このような取組が持続可能な地域として、「SDGs未来都市」として認定されました。

    1.展示内容
    〇「mori no oto」特大の木材楽器2点(木の香りと暖かな音色につつまれます。実際に叩いて音色をお楽しみください)
    〇「百年の森林構想」の紹介パネル
    〇西粟倉村アプリ村民票(どこに住んでいても、西粟倉村民)ほか。パンフレット
    〇村内の工房で作られた木工品など展示
    ヒノキ材のイス
    木製タイル
    ヒノキの樹皮から染色した布で作った吾妻(あずま)袋
    鉄と木を組み合わせたプロダクト
    幼児向けイス

    2.展示団体
    岡山県西粟倉村(にしあわくらそん)

    3.展示期間
    9月12日(月曜日)から10月12日(水曜日)






           ご協力いただいた西粟倉村役場の方
         

    「mori no oto」体験中の子供達 村内の工房で作られた木工品など 「百年の森林構想」の紹介


    十津川産材木工家具展


    十津川村は、奈良県の最南端に位置する日本一広い村で、その面積の96%は森林に覆われており、豊かな森林資源を活かした林業・木材産業施策に取り組んでいます。
    村で活動する「十津川木工家具協議会」は、木工製品ギャラリー「KIRIDAS TOTSUKAWA(キリダス トツカワ)」を拠点に木工家具の作製・販売を行っており、スギやヒノキなどの村産材で作製した家具は、一般家庭のほか公共施設や宿泊施設などで幅広く使われています。

    1.展示内容
    〇十津川村産のスギやヒノキを使ったテーブル、椅子
    〇KIRIDASUTOTSUKAWAの紹介パネル
    〇パンフレット:農泊ガイド、十津川村案内や宿泊一覧、世界遺産登山マップ、郷士くんシールなど

    2.展示団体
    十津川村

    3.展示期間
    8月8日(月曜日)から9月7日(水曜日)

    全体の様子 十津川村紹介パンフレット ご協力いただいた十津川村役場の方
    全体の様子 十津川村紹介パンフレット ご協力いただいた十津川村役場の方

    農業・農村のもつ大切な役割~農業・農村の多面的機能の紹介~


    農業・農村は、私たちが生きていくのに必要な米や野菜などの生産の場としての役割を果たしています。しかし、それだけではありません。農村で農業が継続して行われることにより、私たちの生活に色々な「めぐみ」をもたらしています。このめぐみを「農業・農村の有する多面的機能」と呼んでいます。今回の展示では、農業・農村のもつ大切な役割についてパネル展示によりご紹介します。

    1.展示内容
    〇農業・農村の多面的機能や実例の紹介
    〇世界・日本農業遺産の紹介パネル
    〇パンフレット:ジュニア農林水産白書2022年版、農業・農村のいろいろな働き、世界・日本農業遺産についてなど

    2.展示団体
    近畿農政局

    3.展示期間
    8月8日(月曜日)から9月7日(水曜日)

    農業・農村の多面的機能について 世界・日本農業遺産の紹介 ご協力いただいた近畿農政局職員の方
    農業・農村の多面的機能について 世界・日本農業遺産の紹介 ご協力いただいた近畿農政局職員の方

    子どもたちにもっとみどりを
    ~緑の募金を活用したみどりづくりや木の利用を進めるための活動支援~


    緑の募金は、私たちにさまざまな恩恵を与えてくれる森林やみどりを豊かにすることを目的とした、誰もが参加できる社会貢献活動です。
    集まった募金は、身近なみどりを増やす活動や、学校や園でみどりづくりや木の利用を進める活動を支援するため活用されています。2021年度に行われた活動を中心に、その様子を紹介するパネル展示を行います。また同時に「令和4年度用 国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の大阪府の優秀作品の展示を行います。

    1.展示内容
    〇大阪みどりのトラスト協会の活動紹介パネルの展示
    ~緑の募金で子どもたちにもっとみどりを~
    ・みどりづくりの輪活動支援事業
    「学校に森林と木の香りを」整備事業
    平和の緑づくり
    緑の少年団 他
    〇「令和4年度用 国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」優秀作品  30点

    2.展示団体
    大阪みどりのトラスト協会

    3.展示期間
    7月13日(水曜日)から8月4日(木曜日)

    展示の様子 ポスター原画コンクール優秀作品 取り組み紹介
    展示の様子 ポスター原画コンクール優秀作品 取り組み紹介

    管内林業大学校等の紹介と学生募集


    林業大学校等は、若手林業従事者の教育・研修機関です。 全国に21校あり、森林・林業の場で活躍できる人材を育成しています。今回、近畿中国森林管理局管内の8つの林業大学校等の紹介をしています。森林・林業に関する専門的な知識や技術を身につけたいと考えている方必見です。林業大学校等の学校案内と学生募集パンフレットをどうぞ手にとってご覧ください。

    1.展示内容
    各林業大学校等の紹介パネルの展示
    各林業大学校等の学校案内・学生募集パンフレット(お持ち帰り用)
    鳥取県日南町の取り組み

    2.展示団体
    ふくい林業カレッジ
    京都府立林業大学校
    滋賀もりづくりアカデミー
    島根県立農林大学校
    奈良県フォレスト・アカデミー
    日南町立林業アカデミー
    兵庫県立森林大学校
    和歌山県農林大学校
    鳥取県日南町

    3.展示期間
    7月13日(水曜日)から8月4日(木曜日)

    全体の様子 学生募集パンフレット 鳥取県日南町の取り組み紹介
    全体の様子 学生募集パンフレット 鳥取県日南町の取り組み紹介

    近畿地方環境事務所の取組


    近畿地方環境事務所管内には、吉野熊野、山陰海岸、瀬戸内海の3つの国立公園があります。現地に配置されたアクティブ・レンジャーのおすすめスポットをはじめ管内の国立公園をご紹介します。また、SDGsの考え方を活用した地域循環共生圏、カーボンニュートラル推進などの環境省の取組の一端もご紹介します

    1.展示内容
    〇近畿地方環境事務所管内の国立公園紹介
    吉野熊野国立公園、山陰海岸国立公園、瀬戸内国立公園
    地域循環共生圏とは
    脱炭素(カーボンニュートラル)推進について

    2.展示団体
    近畿地方環境事務所(国立公園課、地域循環共生圏・脱炭素推進グループ)

    3.展示期間
    7月13日(水曜日)から8月4日(木曜日)

    近畿地方環境事務所管内の国立公園紹介 地域循環共生圏 脱炭素(カーボンニュートラル)推進
    近畿地方環境事務所管内の国立公園紹介 地域循環共生圏 脱炭素(カーボンニュートラル)推進

    令和4年度 山の日特別展示


    近畿中国森林管理局と近畿地方環境事務所は、8月11日の「山の日」をPRする特別展示を合同で実施しています。
    紀伊山脈の秘境、吉野熊野国立公園 大台ヶ原について美しい写真とともにご紹介します。(大台ヶ原と人のあゆみ、大台ヶ原と水)
    また、山の日PR動画を放映しています。
    放映内容
    悠久の時を刻む大台ヶ原の魅力と環境保全への取り組み
    日本美しの森お薦め国有林ドローン空撮映像(石川県「蛇谷風景林」、奈良県「大和三山風景林」)

    全体の様子 山の日PR動画 「日本美しの森 お薦め国有林」 パンフレット
    全体の様子 山の日PR動画 「日本美しの森 お薦め国有林」
    パンフレット

    京都府の木材利用等について


    京都府の林が広がる大きなタペストリーを背に、京都府産木材の利用等について、また京都府が主催するWoodyコンテストで受賞された一人掛けの椅子の展示、および京都府立林業大学校の実習内容等を紹介します。
    また、「北山杉って知ってます?」と題して、京都府の木である北山杉が丸太製品になるまでの説明パネルや、北山杉に京友禅の織地を合わせたLEDの照明4点も展示中です。柔らかい灯りが広がる様子をお楽しみください。

    1.展示内容
    展示パネル
    ・京都府府内産木材の利用等の促進に関する条例
    北山林業の歴史・北山丸太ができるまで・北山丸太の種類・北山丸太の使用事例
    ・京都府立林業大学紹介 実習の様子等

    2.展示団体
    京都府農林水産部林業振興課

    3.展示期間
    6月13日(月曜日)から7月8日(金曜日)

    ご協力いただいた京都府の職員さん 北山杉と京友禅の照明 京都府立林業大学校の紹介
    ご協力いただいた京都府の職員さん 北山杉と京友禅の照明 京都府立林業大学校の紹介


    Woodyコンテスト受賞作品 (ごばんチェア) 全体の様子
    Woodyコンテスト受賞作品
    (ごばんチェア)
    全体の様子


    多賀森林循環事業協同組合の取り組み


    多賀町は総面積の約86%(11,611ha)を森林が占め、かつては林業が基幹産業でありそれを取り巻く木材産業 も盛んでした。 しかし、木材産業を取り巻く情勢の変化等により、競争力を失い衰退してしまいました。森林荒廃により、自然災害が発生することを憂いた多賀町長の呼びかけで、令和2年9月に川上から川下までの町内事業者が集まり、多賀森林循環事業協同組合を発足させました。今回はその事業内容をご紹介いたします。
    また、木製ブロック「KUMINO」を展示・紹介しています。ブロックのかたちは一種類。一種類しかないのに組み合わせることで多彩なカタチが生まれ、自由に発想を広げることができます。つんで、くんで、かんで、トナカイ・恐竜・列車・お花などが、ひとつのかたちのブロックで出来ている不思議をごらんください。
    体験コーナーあります!  どうぞ優しい質感と香りを感じてみてください。

    1.展示内容
    展示パネル
    〇木材乾燥庫の模型(太陽の恵みを最大限利用した省エネ木材乾燥庫_PARITTO2)
    〇きぐみのつみき-木製ブロック「KUMINO」でできた作品多数
    〇木製ブロック「KUMINO」体験コーナー

    2.展示団体
    多賀森林循環事業協同組合

    3.展示期間
    6月13日(月曜日)から7月8日(金曜日)

    ご協力いただいた協同組合の方 展示の様子 「KUMINO」で作った恐竜など
    ご協力いただいた協同組合の方 展示の様子 「KUMINO」で作った恐竜など


    木材乾燥庫の模型 「KUMINO」体験コーナー 里山と人との共生をつなぐ椅子  (左)ブナ材  (右)コナラ材
    木材乾燥庫の模型 「KUMINO」体験コーナー   里山と人との共生をつなぐ椅子
     (左)ブナ材  (右)コナラ材


    林業就業者支援と木育の取り組み


    岡山県鏡野町は岡山県の県北、鳥取県境に位置し、面積の87%を森林が占めるヒノキを中心とした林業の盛んな町です。「伐(き)って、使って、植えて、育てる」森林の持続的なサイクルを保つため、町では林業就業者支援や、森林を通じた教育や町産材の普及に取り組んでいます。

    1.展示内容
    展示パネル  ・自然豊かな岡山県鏡野町で林業をしてみませんか?・森林と教育
    〇パンフレット 「鏡野町で林業をしてみませんか」「かがみの暮らし始めませんか」「Kagamino Blue(観光パンフレット)」

    2.展示団体
    岡山県鏡野町

    3.展示期間
    6月13日(月曜日)から7月8日(金曜日)


    展示の様子
    パネル
    展示の様子 パネル


    里山の再生に貢献する木材利用


      かつては生活資材や燃料の供給源であった里山林も活用されなくなって数十年が過ぎました。比較的短期間で伐採されていた雑木林も大径化しました。里山林が管理されなくなり奥山化が進んで、かつての里山の生態系が変化し、さらに獣害の問題が生じてきました。これからは、里山の生態系を回復し、持続的な循環的資源利用を続けることが必要であると考えます。大径化した雑木林は有用広葉樹資源の可能性を秘めています。当協会では、里山環境を評価・管理しつつ、家具や内装材、楽器など付加価値の高い商品開発を試みます。そうして里山材の活用を進めることで、持続性のある里山環境を実現したいと考えます。
      本展示では、昨年実施した早生植林材研究会シンポジウム「生物多様性と里山の管理・活用」の内容を紹介し、里山広葉樹材活用の成果を紹介します。また、国産広葉樹活用プロジェクト(代表:黒田慶子氏)の活動を紹介し、里山材を活用した製品(家具など)を展示します。

    1.展示内容
    展示パネルのテーマ
    (公社)日本木材加工技術協会関西支部 早生植林材研究会の紹介
    国産広葉樹活⽤プロジェクト  ⾥⼭材から家具へ
    中国地方里山アベマキの活用ーフロア材料として-
    森林の生態系サービスと物質循環
    里山広葉樹林活用・再生プロジェクト
    北海道におけるカンバ林施行の可能性
    北海道産カンバ材の高付加価値利用- 家具,楽器など-
    荒廃農地に植栽されたセンダンの生枝下高と成長速度との関係(京都府立大学研究紹介)
    「日本テレビ所さんの目がテン」かがくの里
    里山広葉樹の木材資源化で循環型社会を実現する

    〇木工品
    カリモク家具の椅子「omi(オオミ)」:国産ナラ材
    椅子とベンチ:神戸大学のエノキ
    いろいろな早生樹材で作った木琴4種類と打楽器(カホン)

    〇現物展示
    アベマキ・スギの集積材(持って重さの違いを感じてください)
    アベマキ挽板総合フローリング
    準不燃構造用穿孔ヒノキLVL

    2.展示団体
    日本木材加工技術協会関西支部 早生植林材研究会

    3.展示期間
    5月11日(水曜日)から6月8日(水曜日)

    展示パネルと木工品 早生樹材で作った木琴と椅子 パネル展示の様子


    パネル展示の様子 アベマキ・アベマキの単板積層材 パネル展示の様子


    ミニコンサートを行いました !

    国産広葉樹を使用した楽器によるミニコンサートを、5月11日(水曜日)15時~16時30分に行いました。主催は日本木材加工技術協会関西支部。50名を超える皆さまが近畿中国森林管理局1F森林のギャラリーにお集まりくださり、ギター演奏と澄んだ歌声、ハープ演奏に酔いしれました。

    ・ギター用材の説明(京都大学村田功二)
    ・歌&ギター演奏(畑下マユ)
    ・シラカバ材およびハープ用材の説明(京都大学村田功二)
    ・ハープ演奏(みつゆき)

    コンサートの様子はYouTubeで配信中! こちらから是非ご覧ください。

    https://youtu.be/x9w-vMaiHMU      

    お知らせ 5月11日の演目はこちら コンサートの様子

    楽器用材の説明
    (村田先生)
    畑下マユさん
    歌&ギター演奏 
    みつゆきさん
    (ハープ演奏)


    森を育み、木を使う。吉野材の「色・艶・香り」展


      吉野町は奈良県の中央部、吉野郡の北部に位置し、町の中央を東から西に吉野川が流れています。基幹産業である「木材」に関しても歴史は古く、吉野林業は約500年前の室町時代に成立し、現在まで脈々と受け継がれています。その中で吉野町は地理的条件から吉野材の集積地となり、製材の町として発展してきました。
      また観光では全国的に吉野山の桜が有名で、春になると約3万本もの山桜が咲き誇り、訪れた人々を幻想の世界に誘い魅了しています。
      今回は吉野町でどのように木が加工されるのかをご紹介します。是非とも吉野材の「色・艶・香り」をお楽しみください。


    1.展示内容
    展示パネルテーマ 
    吉野町の概要と吉野町の歴史500年表、貯木場、原木市場、製材腹おしさん、吉野杉の家、樽丸、吉野割箸
    展示パンフレット
    吉野林業、吉野材、吉野に行こう!、吉野山寺宝めぐり 他多数

    2.展示団体
    奈良県吉野町

    3.展示期間
    5月11日(水曜日)から6月8日(水曜日)

    吉野林業、観光のパンフレット配布 全体の様子 丸太の木取り(例)


    スギとヒノキの香り体験 吉野杉の樽 吉野杉の割り箸

    高知の木と観光


    日本一の森林率を誇り、清流四万十川や仁淀川の流れる高知県は、良質なスギやヒノキの産地です。
    今回は、県産材を使い心を込めて製作された玩具や小物などを展示しています。
    また、豊かな自然と食が自慢の高知県を楽しんでいただけるよう、観光案内コーナーも設置します。

    1.展示内容
    木工品、観光ポスター・パネルの展示、観光パンフレット配架
      展示品:高知県産スギの木目を生かしたカバン、四万十(しまんと)ひのきのまな板、干支の動物木工品、ひのきのかんなくずで作ったバラの花束など
      展示パンフレットTOSAZAI、森林鉄道、森の力、NIYODO BLUE!、もっとこうち、龍馬パスポート、Rural高知、るるぶFREE高知、四万十・足摺エリア体験ガイドブック、リョーマの休日、高知県観光ガイドマップ、とさのみせin関西、奥四万十観光ガイドブックなど、高知県の魅力を紹介しています。

    2.展示団体
    高知県 大阪事務所

    3.展示期間
    4月8日(金曜日)から5月6日(金曜日)

    高知県の展示の様子 展示にご協力いただいた高知県の皆様 魅力あふれる観光パンフレッ
    高知県の展示の様子 展示にご協力いただいた高知県の皆様 魅力あふれる観光パンフレット

    木のオブジェ・カバン 「かなば(かんな屑)」で作ったバラの花 木のおもちゃ・オーナメント・まな板
    木のカバン・おもちゃ 「かなば(かんな屑)」で作ったバラの花 木のおもちゃ・オーナメント・まな板


    未来へつなごう、自然と緑のリレー  ~NPO自然と緑の紹介~


    NPO法人「自然と緑」は設立25年目を迎え、只今会員230名で活動しています。自然環境の保全を目的に、次世代に伝えていくことを目指しています。
    活動の中心は「自然大学」です。1年間森林生態、海洋生物、水の保全と山、海、湖水と近畿の自然環境とその実態について大学教授や専門家の方々を講師に招いて実習と講義を受けます。終了後は、会員活動として月1回の自然観察会、国有林等の保全活動、クラフト作品作り、各団体のイベント参加などを通して環境教育への啓発にも努めています。
    身近な環境について関心のある方、深めていきたいとお考えの方、ぜひご一緒に活動してみませんか。現在第28期自然大学受講生募集中です。お待ちしています。

    1.展示内容
    団体の活動紹介パネルと木工作品の展示(お一人様一つお持ち帰りいただける、かわいい木工品があります)  
    展示パネルの内容
    (1) 自然大学
       森(春日山、金剛山)、海(岬町長崎海岸)、湖水(琵琶湖博物館)等の実習を通して実態を体感し、室内講義で内容を深めていきます。
    (2) 自然観察会
       月一回、ハイキングコースを歩いています。出会った樹木、野鳥、草花、昆虫などとふれあい、情報交換をすることで楽しく活動しています。
    (3) 馬ケ瀬保全活動
       湖西線北小松にある国有林の保全活動を毎月第4日曜日にしています。間伐を通して環境保全、水質保全等環境教育の活動の場にしています。
    (4) 桂川探訪
       近畿の水がめ琵琶湖から大阪湾に流れる淀川を探訪した後、その支流の木津川、そして桂川と沿岸の文化と歴史も合わせて探っています。
    (5) クラフト研究会
       イベント等に参加する中で、間伐材の有効利用や自然の素材と触れ合うことで自然を身近に感じてもらう取り組みをしています。


    2.展示団体
    NPO自然と緑

    3.展示期間
    4月8日(金曜日)から5月6日(金曜日)

    NPO自然と緑の展示の様子 展示にご協力いただいた NPO自然と緑の皆様 会員の皆様の木工作品
    NPO自然と緑の展示の様子 展示にご協力いただいた
    NPO自然と緑の皆様
    会員の皆様の木工作品


    令和4年度  森林(もり)のギャラリー企画展示の日程は 以下のとおりでした

    ※展示期間とタイトルは変更される場合があります。
    展示期間  展示タイトル 展示の概要 展示協力団体
    1 4月10日~
    5月8日
    高知の木と観光展 高知県産材で作った木製品の展示、高知県観光ポスターの展示、観光パンフレットの設置 高知県 大阪事務所
    2 4月10日~
    5月8日
    未来へつなごう、自然と緑のリレー  ~NPO自然と緑の紹介~ 団体の活動紹介パネルと木工作品の展示 NPO自然と緑
    3 4月10日~
    5月8日
    里山の再生に貢献する木材利用 早生樹や里山の国産材等を使った木製品、
    メーカーによる試作品等の展示
    日本木材加工技術協会関西支部
    早生植林材研究会
    4 5月12日~
    5月30日
    森を育み、木を使う。
    吉野の取り組み
    木製品、パネルの展示、パンフレット配架 奈良県吉野町
    5 5月12日~
    6月5日
    京都府の木材利用等について 京都府立林業大学校の学生募集に係る
    ポスター、
    パネル展示
    Woodyコンテスト受賞木製品の展示
    京都府
    6 5月12日~
    6月5日
    多賀森林循環事業協同組合
    の取り組み
    協同組合の木製品、関連する多賀町内事業者の製品、パネルの展示 多賀森林循環事業協同組合
    7 6月8日~
    6月30日
    岡山県鏡野町の観光、林業就業者支援等について パンフレット配架等 岡山県鏡野町
    8 6月8日~
    6月30日
    子どもたちにもっとみどりを  ~緑の募金を活用したみどり
    づくりや木の利用を進めるための活動支援~
    「緑の募金」による学校教育・緑化事業と
    こども達のポスターコンクール
    についての展示
    大阪みどりのトラスト協会
    9 7月6日~
    8月2日
    管内林業大学校等の紹介と
    学生募集
    各林業大学校等の取組紹介のパネル、
    学生募集の案内パンフレット配架
    管内林業大学校等
    10 7月6日~
    8月2日
    近畿地方環境事務所管内国立
    公園と地域循環共生圏の紹介
    取組の紹介パネルの展示、パンフレット配架 近畿地方環境事務所
    11 7月6日~
    8月2日
    十津川産材木工家具展 木工家具、木工小物、パネルの展示、
    パンフレット配架
    奈良県十津川村
    12 8月7日~
    9月7日
    農業・農村のもつ大切な役割
    ~農業・農村の多面的機能
       の紹介~
    農業・農村の多面的機能を紹介する
    パネルの展示、
    リーフレット配架
    近畿農政局
    13 9月12日~
    10月12日
    小屋作りませんか? 小屋(約1.5坪)の展示、パンフレット配架 NPO国産材住宅推進協会
    14 9月12日~
    10月12日
    大阪府の森林や木材利用について知ろう 取組の紹介パネルの展示、パンフレット配架 大阪府

    15 9月12日~
    10月12日
    百年の森林で生きるを楽しむ 木製品の展示、パンフレットの配架 岡山県西粟倉村
    16 10月19日~
    11月4日
    研究発表成果の紹介 各機関の研究成果のパネル、サンプル等の展示、
    動画映写
    森林・林業交流研究発表会
    17 10月19日~
    11月4日
    連携協力協定機関の取組紹介 各大学や森林総合研究所関西支所と連携協力した
    取組
    紹介のパネル展示
    森林総合研究所関西支所
    京都大学、京都府立大学、
    近畿大学
    18 10月19日~
    11月4日
    特定母樹、花粉症対策品種、
    抵抗性マツ
    の紹介
    取組紹介のパネル、供試体展示、
    パンフレット配架
    林木育種センター
    関西育種場
    19 11月08日~
    11月13日
    木工作品展
    ~木と語らい、会話するものづくり~
    多くの個性が作る様々な木工作品の展示 日本日曜大工クラブ
    20 11月21日~
    12月23日
    大阪府生物多様性地域戦略
    の紹介
    新たに策定された大阪府生物多様性地域戦略や
    生物多様性国家戦略に関する説明パネルの展示、
    パンフレット配架
    大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター
    21 11月21日~
    12月23日
    滋賀県「やまの健康」推進プロジェト 木育および「やまの健康」推進プロジェクト
    に関する
    取組紹介パネル、木製品展示、
    パンフレット配架
    滋賀県
    22 1月10日~
    2月1日
    おおさか河内材の紹介 パネル及び木製品の展示、動画映写、
    パンフレット配架
    大阪府千早赤阪村
    河内長野市
    河南町
    23 1月10日~
    2月1日
    木望の森100年プロジェクト
    について
    取組の紹介パネル、木製品の展示、
    パンフレット配架
    福井県池田町
    24 2月6日~
    3月1日
    SDGsの国産薪炭 パネル、薪炭関連品の展示、パンフレット配架 一般社団法人 全国燃料協会
    25 2月6日~
    3月1日
    富士山の日PR 富士山のポスターや写真の掲示、
    パンフレット配架
    山梨県 大阪事務所
    静岡県 大阪事務所
    26 3月6日~
    3月28日
    鳥取県八頭町の取組紹介 パネル、ポスター、木製品の展示
    動画映写、パンプレット配架
    鳥取県八頭町
    27 3月6日~
    3月28日
    里山広葉樹林の活用に向けた
    取組紹介
    里山広葉樹林の活用に関する取組紹介の
    パネル、
    木製品の展示
    新しい林業 里山広葉樹活用・
    再生プロジェクト

    28 9月12日~
    10月12日
    百年の森林で生きるを楽しむ 木製品の展示、パンフレットの配架 岡山県西粟倉村
    29 10月19日~
    11月4日
    研究発表成果の紹介 各機関の研究成果のパネル、サンプル等の展示、
    動画映写
    森林・林業交流研究発表会
    30 10月19日~
    11月4日
    連携協力協定機関の取組紹介 各大学や森林総合研究所関西支所と連携協力した
    取組
    紹介のパネル展示
    森林総合研究所関西支所
    京都大学、京都府立大学、
    近畿大学
    31 10月19日~
    11月4日
    特定母樹、花粉症対策品種、
    抵抗性マツ
    の紹介
    取組紹介のパネル、供試体展示、
    パンフレット配架
    林木育種センター
    関西育種場
    32 11月08日~
    11月13日
    木工作品展
    ~木と語らい、会話するものづくり~
    多くの個性が作る様々な木工作品の展示 日本日曜大工クラブ
    33 11月21日~
    12月23日
    大阪府生物多様性地域戦略
    の紹介
    新たに策定された大阪府生物多様性地域戦略や
    生物多様性国家戦略に関する説明パネルの展示、
    パンフレット配架
    大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター
    34 11月21日~
    12月23日
    滋賀県「やまの健康」推進プロジェト 木育および「やまの健康」推進プロジェクト
    に関する
    取組紹介パネル、木製品展示、
    パンフレット配架
    滋賀県
    35 1月10日~
    2月1日
    おおさか河内材の紹介 パネル及び木製品の展示、動画映写、
    パンフレット配架
    大阪府千早赤阪村
    河内長野市
    河南町

     

    お問合せ先

    森林整備部技術普及課

    担当者:緑の普及係
    代表:06-6881-3500(内線3484)
    ダイヤルイン:050-3160-6700

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader