平成27年度森林の調査隊!!フォトコンテスト入賞作品を展示しています
大阪大学医学部附属病院 1階 (大阪府吹田市山田丘2番15号)
期間 5月30日~7月2日
病院に来院された方や入院患者の方が、作品をいつも楽しみに見ておられることから、病院から作品展示の依頼を受けて、毎年展示を行っています。
森林の調査隊!!フォトコン入賞作品/ふれセン活動報告平成28年度カレンダーが完成しました!
|
平成27年度「森林の調査隊!!フォトコンテスト」
平成27年度「森林の調査隊!!フォトコンテスト」は、10月4日に近畿中国森林管理局周辺で開催された「水都おおさか森林の市」会場に入賞者を招き、多くの森林の市参加者が見守る中、入賞作品の発表会と表彰式を開催しました。会場には「ミス日本みどりの女神」佐野加奈さんも参加され、華やかな式典となりました。
このコンテストは、箕面森林ふれあい推進センターが、「あなたが感動し、伝えたい森林(もり)での発見!」をテーマとして、「森林で見つけた動植物」や「森林での体験・活動」に関するストーリー性を持った組写真と思いを綴ったコメントを募集し、北は北海道から西は沖縄県西表島で撮影された、写真数119枚にのぼる44組の作品の応募がありました。
審査会は、9月11日に、只木良也氏(京都府立林業大学校長)、久山慶子氏(フィールドソサイエティー事務局長)、北田研策氏(写真家・宝塚大学特任教授)と近畿中国森林管理局長の4名の審査員により行われました。優秀な作品が多かったことから選考は困難を極めましたが、近畿中国森林管理局長賞、里山賞、森林の調査隊フォトコン賞3作品に審査員特別賞1作品を加えて、6作品の入賞作品を決定しました。
表彰式後の作品発表会では、入賞者がそれぞれの作品に込めた思いを発表し、審査員から、「組写真としてのストーリー性のある素敵な作品が集まり、レベルの高いフォトコンテストであった。これからも森林への関心を高めてもらいたい」とのお話がありました。
また、会場の参加者からは、「森林についてもっと知りたいと思った」「表彰式の時間にたまたま会場前を通りかかったら、ちょうど8才の男の子の発表の時。写真を見ながら説明を聞き、その子の自然への関心、感動に思わず足を止めて聞き入った」という感想もいただきました。
・フォトコンテスト結果とメッセージを「こだま通信」に掲載しています。
⇒こちらをクリック「こだま通信74号・75号」(PDF : 1,604KB)
![]() |
![]() |
森林の市会場で応募作品の展示 |
馬場森林管理局長の挨拶 |
![]() |
![]() |
入賞作品コメント発表のようす |
9月11日の審査会のようす |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⇒平成27年度「森林の調査隊!!フォトコンテスト」実施要領はこちら(PDF : 110KB)
⇒平成27年度応募チラシ(参考)(PDF : 1,951KB)
平成26年度「森林の調査隊!!フォトコンテスト」入選作品カレンダーが完成しました。
![]() |
平成27年4月~平成28年3月カレンダー(A3タテサイズ)のみのページはこちらをクリック(PDF : 8,147KB)
(印刷・ダウンロードできます)
お問合せ先
箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:050-3160-6745
FAX:06-6881-2055
メールアドレス:kc_fureai@maff.go.jp
郵便番号530-0042
大阪市北区天満橋1丁目8-75
近畿中国森林管理局庁舎3階