子どもたちに「葉っぱのしおり」を作ってもらいました!
(万博記念公園 自然観察学習館(吹田市))(令和4年11月25日)秋晴れの万博記念公園で牧落幼稚園(箕面市)の子どもたち(42名)に「自然を感じてもらうプログラム」を行いました。
午前中は「自然観察学習」のボランティア(ソラードの会)の方々の指導で、木の実などを使ったクラフト体験で、子どもたちはお気に入りの木の実でオリジナル作品を作り上げていました。
午後からは、当ふれあいセンターの出番です。創作紙芝居「雨水のぼうけん」の上演と公園内の葉っぱを使った栞(しおり)作りを行いました。
紙芝居では、子どもたちから「なんで森を通ると水がきれいになるの?」という質問や、「森を通ると水が美味しくなるということがわかった。」という感想がありました。
「葉っぱのしおり作り」では、赤や黄色に色づいた葉っぱから好みのものを選び、思い思いに取り組んでもらいました。
子どもたちには、「これはお母さんへのプレゼント」、「帰って絵本に挟むんだ」、「葉っぱがこんなにキレイになるなんてびっくり」との言葉と一緒に、しおりを持ち帰ってもらいました。
![]() |
![]() |
創作紙芝居「雨水のぼうけん」の上演 |
葉っぱのしおり作り(ア) |
![]() |
|
|
お問合せ先
箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:050-3160-6745